味だけを求めてご来店下さい。
丸亀ぽかぽか温泉の近くにある蕎麦屋。
人気店らしいですが自分が訪れたのは平日だったこともあり、ほぼ満席でしたが順番待ち無く入店出来ました。
注文したのは、そば御膳で、天ぷら6品と小さな炊き込み御飯がつきます。
温かい蕎麦をいただきましたが、出汁は薄味でとても上品な味、とても気に入りました。
そばの上に載ってる青菜はほうれん草かな。
天ぷらは、野菜天が5つとエビ天が1つ。
大抵、こういう蕎麦屋の天ぷらはハズレがありませんね。
炊き込み御飯は作りおきかな、熱くありませんでした。
可もなく不可も無くな程度。
また来ようかなと思うお店でした。
初めてのお店。
口コミで見ると《開店30分前から並ぶ》と書いてあったので 30分前に到着。
すぐ南側に地元の産直があったので ちょっと散策。
時間になり 入店。
体温測定してもらい お席に。
テーブルごとに手指消毒が置いてありました。
開店10分後には、店内満席。
野菜天ミニ丼天婦羅が揚げたてサクサク。
ざる蕎麦を頂きましたが だし汁も好きなお味。
どちらも とても美味しかったです。
1400円(税込)また来ようと思いました。
うどん店が多いなか、貴重なお蕎麦屋さんです。
こだわりが強い店主様のようで、何を食べても美味しいです。
ランチの天丼セット。
ちょうど良い量です。
また、伺わせていただきます❤️
美味い蕎麦店を見つけた。
打ち立ての蕎麦を出してくれる蕎麦店。
蕎麦料理と書いてあるだけに、蕎麦メニューも豊富でした。
当日は、辛味大根蕎麦を食べたが、香り、喉ごしも申し分なし、嬉しい事に蕎麦ツユもトロ味の有る蕎麦ツユを出して来る。
限定の定食いただきました。
蕎麦も天ぷらも炊き込みご飯も美味しいです。
人気店の様で昼時は店の前にある待ちリストに名前を書いて車で待つようです。
食べ終わってゆっくりしてると待ちのお客さんのために退店を促してきます。
なんかあまり歓迎されてない感じがしたのが気になりましたがこんな時期ですからね。
蕎麦のコシ、のど越しが良く、揚げたての天ぷらも美味しかった。
うどん県香川でガンバるお蕎麦屋さん。
鴨せいろを食べました。
鴨肉も汁もお蕎麦も美味しかった。
全国レベルで見ると絶品とまでは言えないが、普通以上に美味しいAグループには入ると思います。
夜にお蕎麦が食べれるのがとっても良い😉メニューゎコロナの影響で少し減ってますがお蕎麦が美味しいので問題なーいw🥰
コロナ対策の衝立と、アルコールが設置され、清潔なお店天丼も、揚げたてあつあつ蕎麦も、すっきりしまったのど越し。
やっと、食べれました。
密にならないようにテーブルも少なくしてるので昨日は時間がかかると言われ 今日は18時に一番に入り 「せいろと、海老と野菜天」を頼みました。
大晦日も食べれたらいいけど…一番に入るぞ!
真夏に行って満席💦外待ちと言われたため、あきらめたお店に再凸して来ました❣️かき揚げ天類は売り切れ😂せいろ大盛りと、きのこ天ぷら盛り合せをいただきました😋こちらは鳥取は大山産の蕎麦粉👏👏新そば、十割で無いため香り薄いですね😭鰹だしがしっかりと引いてあり美味い👍蕎麦湯は別製で純トロ👍新そばの次期に伺います❣️
食べ終わり店の人が、お茶を持ってきますと言うので待っていたら、混んでいるのでと湯呑みに一杯入れると、出るのが遅くなると追い出すように一センチ位入れて行った。
お茶を持ってきますと言うので待っていただけなのに…対応がちょっと…最後に気分悪😠〰️💣
本場東京で修行なさったそうですが接客は修行されてない様でしたので、味だけを求めてご来店下さい。
追記 2020.9.1分かりにくい所に書いてある重要な注意事項を皆さんが比較的目にしやすいであろう写真としてアップロードしたのですが、まさか24時間以内に削除されてしまうとは思っていませんでした。
この画像に書かれている文章はグーグルマップの情報タブに書かれているオーナーからの言葉そのままです。
悲しい思いをする子連れの方が一人でも減るように再度画像をアップロードさせて頂ます。
コロナ対策も行き届いてました。
日替わり御膳を注文したのですが、お蕎麦はコシがありもちろん美味しく、天ぷらも揚げたてできたし、小鉢の筑前煮やサラダやマリネも味が良くて美味しかったです。
最後に蕎麦湯も出てきました。
これで1300円はお安いです!
大将の蕎麦へのこだわり、天ぷらとのつき合わせおつな味わい、最高の時間を楽しめます。
ランチ・ディナどちらも最高でした。
小瓶ビールがにあいます。
香川は美味しいうどんやさんばかりなので美味しい蕎麦を食べるのに苦労しますこちらのお店は入って右手に蕎麦を打っている所があり間近で見れます店内は茶色メインの和風モダンな感じで音楽はジャズでおしゃれですデートで蕎麦食べに行こうって言ってもおかしくはない感じ料理はメインは蕎麦なんですが和洋折衷で色々ありますイタリアンなものから唐揚げみたいなのから色々あります私はよく行くのが冬場なので鴨のつけ蕎麦と蓮根の蕪あんかけをいつも頼みますなぜか今日は違うのお願いしようと思っても鴨と蓮根にいくんですなんで?確かこのメニューは冬季限定だったと思います蓮根の蕪あんかけはあつあつで蓮根が少し大きめのミートボールぐらいあってはふはふのとろとろのふわふわで蓮根のすり身に出汁がしゅんでてからだが暖まりますあんかけもとろとろで最高です鴨のつけ蕎麦は麺が冷たくて出汁が暖かい蕎麦で暖かさと歯ごたえと香りが楽しめます鴨はブランド鴨で(名前忘れたけど)臭みはなく固さも固すぎず柔らか過ぎずちょうどいい感じで鴨の脂があまくて葱とちょうど合いますアクセントで柚子胡椒が付いているので一緒に食べるとまた違った香りがしておいしいです残ったお出汁は蕎麦湯が後から来ますので一緒にいただきますそれもおいしいですまたいったら次こそはグラタンとかいぶりがっことかお寿司とか食べてみたいです多分又同じメニューになりそうですが(笑)
美味しかった♥️蕎麦もコシがあって美味しい。
鴨鍋もオードブルもよかったです。
お洒落な店で美味しい蕎麦だった。
大変美味しい。
店員さん?女将さん?の接客態度が最低最悪です。
客商売というより客そのものを舐めているとしか思えません。
「今日はもう大盛は終わりました」と言って断られた後にまた大盛受注再開してるってなんじゃそれ。
せめて客にバレないようにすればいいのに、店の奥から「もう大盛とってもええけん」とか大声で言うんじゃないよ。
あんな堂々と言って嗜められもしないんだから、ああいうのが店の総意として常態化してるってことでしょうね。
そりゃ大盛300円に対して蕎麦一人前なら最低でも約三倍の売上になるからね。
数に限りがある中での同じ一玉なら蕎麦一人前として売りたいでしょうよ。
値段と味で差し引けるレベルではないし、不遜な態度をなお許容できるほど美味しくもないし安くもない。
まずはコンサルタントや老舗の指導なり接客業の講習会なり受けて全従業員の接客を一から是正してもらうべきでしょう。
とりあえず、メニューから大盛+300円の文字は消した方がいいんじゃないですかね?最初から無いものなら諦められますから。
蕎麦の出来も去ることながら、からりと揚がったたけのこの天ぷらが美味しかった。
食べ頃サイズで出汁もおいしいです。
こしもあります。
美味しくいただきました。
出張の際には、また伺いたいと思います。
食べログで見つけました。
名前 |
蕎麦・料理 笑人 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0877-85-8784 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:00,18:00~20:30 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://japanese-restaurant-6340.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お蕎麦がら食べたくて訪問。
オーダーストップぎりぎりの1325分ごろ到着。
お蕎麦はしっかりしている蕎麦感がなんだかわかりにくいけどお出汁はおいしかった。