露天風呂は熱めなのでぬる目でゆっくり入りたい人には...
入浴料も食事代も全て安くて嬉しい。
特に食事は、他のレストランと比べてもすごくいい。
休憩所もたっぷりで、ソファも畳スペースも広いです。
サウナが広々!あ〜また行きたい。
10年ぶりに行きました。
サウナ室は、広めで10人以上入れます。
水風呂もしっかり冷たかった。
今のサウナブームもあり、若者も沢山いました。
地元にしっかり根付いたいい温泉施設です。
館内もお風呂も広々。
古さはあるが清潔感あり、ローカルなのんびりさに癒やされます。
でもなんといっても食堂の美味しさ(お味噌汁等、出汁が利いてる)と安さに感動。
見た目も女子受けです。
又行きます\(^o^)/。
天然温泉を高らかに謳っているだけあって、疲れがとれました。
館内は明るくて、産直市も充実。
ほんとテンプレ通りの創裕。
そのへんは好みの問題かなぁ。
地域の憩いの場となっているのは間違いない。
シャンプーボディソープ付きで600円、サウナは広めで綺麗でした、露天風呂は熱めなのでぬる目でゆっくり入りたい人には不向きです。
回転率を考えているのかも?あと気になった点は脱衣所のロッカーの扉が強めのバネで戻る仕様なので着替えの作業がやりにくくストレスになりますねえ😅
天然温泉。
露天風呂あり。
休憩所、食事何処あり。
シャインマスカットのソフトクリームあり。
キャンピングトレーラーで停泊、自己責任でということで許可を頂き1泊しました。
桜が綺麗なPですが野犬がいたので夜間注意です。
温泉、食事処、地元の野菜や特産品の販売など充実した施設です。
三豊鳥坂(みとよとっさか下りのみ)インター降りてすぐの便利な場所です。
サウナが広くて最高!休憩スペース、お食事も充実してて想像以上に満足できました。
温泉ですが、スーパー銭湯の様な造りです。
お湯は柔らかく、どちらかと言えばぬる目。
入口に野菜や果物、お菓子、米などを販売してます。
ロッカーは100円玉を入れて、帰りに却って来るから、忘れずに取りましょう❗サウナ、ジャグジー、普通の湯船、寝湯(故障中)、露天風呂が有ります。
食堂も有るので、利用してみて下さい‼️
ボディソープやシャンプー付きでこの値段と施設、大変満足です。
入口付近の産直の野菜も良かったです。
また家族で利用させてもらいます。
コンパクトにまとまっています。
清潔です。
浴槽、露天風呂、休憩室どれもゆったりして落ち着ける。
湯の温度は少しぬる目かな?比較して申し訳ないが仏生山温泉よりは得点高いですね。
まぁ、こちらの方が規模が違うから一概には言えないけど、寛げますね。
西讃エリアでは安くていい温泉です。
建物はそれなりに年数いってますが、洗い場の水栓も新しいものが付いていました。
評価頂いたので追加コメントです。
料理に力入れてるのは宴会系の温泉といっても売りですね。
また、食べたことありませけどwマッサージも比較的お安いですね。
中々、予約取れないかもだけど更新、もう少し口コミ増えればいいですよね。
西讃で希望の温泉ですね。
のんびりと、リフレッシュができて、いい所です、入り口入った所には、地元の、方々が、作った、いろいろな、お野菜が、めちゃくちゃ、安く、買えます食事も、できて、ゆっくりと、畳の間で、寝る事もでき、子供達にも、大人気です、一日ゆっくりと、過ごせます。
全般的に広めの温泉施設ですが、少々古さが否めないのは仕方が無いですね。
広めの無料休憩場所にはマンガも沢山ありました。
入口で腰が曲がったおばあ様が、腰が痛いと大笑いしながら来て、お姉ちゃん元気そうだねと(笑)いやいや、おばあ様こそお元気そうでなによりです。
館内はリクライニングに和室の休憩室にとたくさんのお年寄りの方が寝ていて、愛されてる温泉なんだと思いました。
ゆっくりスペースがたくさんあるとこは貴重です。
お風呂は内湯にサウナ、水風呂で露天風呂はあつ湯だけど風が気持ち良く半身浴で寝てしまうほどに。
サウナ・天風呂があります。
ボディソープとリンスインシャンプーがあります。
水風呂は冷たいです。
年配と家族連れが多いです。
月に回数券が安く買える時があります。
観音寺の琴引回廊と比較するとこちらは庶民的な雰囲気。
お客さんも地元が多い感じ。
着替えのロッカーは広く冬場はありがたい。
温泉も申し分なくサウナはテレビ付きで20人は入れるかと思う相当広い。
レストランのメニューも50種類以上あったか。
1500円ほどで豪華な懐石料理(要予約?)もあり、全般的に温泉としては安いと思う。
休憩所も広い座敷、大型マッサージ機3台と一人掛けソファーが20台ほどあり、温泉を出た後もゆったりできた。
地場野菜の産直もあるがおまけ程度。
全体として期待以上でした。
お風呂には、リンスインシャンプーとボディーソープがあります。
タオルや、アメニティグッズはレンタルや購入出来ます。
露天風呂、サウナあります。
月毎に回数券の割引をやっているので、10回以上行く方はお得です。
宴会なども出来ます。
落ち着いた雰囲気で昭和時代の銭湯の大型店。
その割りに料金は安いです。
洗い場は多く、広いサウナはリニューアルしてさらにパワーアップ。
隣合わせにならないぐらい広々。
露天が1つありますが寒がりの私でも素早く入れる距離で気持ちいいです。
レジ前にも産直コーナーがあり、地元野菜であふれ帰っています。
風呂屋の外にも産直店があります。
レストランは普通でした。
国道11号からだいぶ坂道をあがります。
自転車の方は大変です。
気をつけて行ってきてください。
サウナが好きで時々利用しますが、サウナ広くて水風呂が深め、かなり冷たいです。
昔は露天風呂の温泉の泉質がよかったけど、いつのまにかサラサラの普通の水道水のよう、温泉を感じられなくなりました。
地元の方が多いのか、客層が良くのんびりした時間を過ごせます。
食堂の唐揚げ定食美味しいし、地元のお野菜も安く売ってるのもおススメです。
久しぶりに行きました。
飲み物の場所と種類が変わっていました。
お土産📦もたくさんあり、良かったと思います。
清潔で綺麗です。
お土産も多くは無いですが、色んな物が買えますよ。
外に出ずに食事も出来ます。
露天風呂があり、浴場も広いのでゆっくり入れました。
地元の野菜や果物なんかが安く買えます。
桑の葉茶が一袋200円で買えました。
風呂はそこそこ良い。
飯もなかなか充実。
これといって文句は見当たらない。
安くて落ち着ける風呂です。
トラックも止めれるので時間があったらまた立ち寄りたいですね。
コスパは良いとおもいます。
食堂も値段と質・量ともバランスがとれていると思います。
風呂は、まあ普通ですが、この値段でサウナがついているのはよい。
評判を聞いてちょっと行ってみました。
お湯は悪くはないと思いますが、すごくいいとも思わない。
お風呂場は寒い日に行ったせいか、何だか寒かった。
外の露天はなお寒かった。
初めて行ったので、だたっ広いロビーでどこに下駄箱があるのか迷いました。
普段の風呂通いにはいいと思います。
名前 |
たかせ天然温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0875-73-3726 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お風呂上がりにくつろげるスペースが広い!夏は涼しく冬も寒くなくリクライニングチェアと畳の部屋でゆっくり寝転べるのが最高!露天風呂のお湯は熱いくらいでよく温まりました。