きれいに分かりやすく整備されています。
「善通寺市:宮が尾古墳」2022年3月に訪問しました。
こういう史跡巡りが好きで積極的に行っているのですが、この古墳も面白い場所でした。
ここは王墓山古墳から西に進むと、見えてきます。
7世紀初頭につくられた古墳で、主体部の長さ9m、両袖式横穴式石室になっています。
昭和40年(1965年)頃の調査で、この古墳の壁面には線刻画が描かれていることがわかりました。
このような装飾古墳は全国でも珍しく、四国では香川県でしか確認されていません。
羨道(玄室に入る通路)には2体の武人像、玄室(棺を納める部屋)の奥の壁には人物群、馬に乗る人物、船団などが克明に線刻されています。
この人物群は古代の殯(もがり)、つまり貴人が亡くなった時に本葬の準備が整うまでに行われた儀式の様子を描いたものと考えられ、全国的にも注目されています。
実際の玄室には入れませんが、くわしく解説したパネルや壁画、石室の実物大模型などが展示されています。
なお、4月29日の「古墳の日」には公開されます。
皆さん書いてるように、本当に綺麗に整備されています。
駐車場もあるので、便利です。
直ぐ近くに、御館神社があります。
歩いて、2分もかからない為、次いでにお参りしました。
きれいに分かりやすく整備されています。
古墳好きには、おすすめです。
円盤みたいな形が面白かったのと模型が造られていたので、わかりやすくて良かったです(*^^*)又説明板も多くあり理解しやすかったです♡✩説明✩6世紀後半に造られた横穴式石室の古墳です!副葬品は、盗掘にあってるものの。
それでも、まだ副葬品は残っていたようです!面白いのが線刻壁画で装飾されてる事。
古墳は、2基あり絵を書いた石が壊れてしまぃ。
その一部は宮が尾2号墳に使用され残りの石は宮が尾古墳の盛り土の中に埋められてたみたいです。
なので、この古墳は同じ時期と言われています!絵もいつか、見てみたいです(*^^*)あと、古墳時代終末期の群集墳は。
亡くなる前から古墳が造られていたいたそうです!!
古墳時代でも末期に作られたようです。
石に彫られた線画や石室の実物大模型や、有岡古墳群の分布がわかりやすい模型もあって、善通寺って空海だけじゃなく古代から続いている人々の活気を感じます。
有岡古墳群の一つよく整備された古墳で、ここにある砂盤型の地図で三豊〜丸亀〜善通寺一帯における古墳の全般的な配置を掌握できる消滅した古墳も多いことを実感。
壁画のある古墳とは知らず驚きました。
墳丘の整備もされて駐車場もあります。
小さな古墳だけど、大麻山や我拝師山に囲まれた綺麗な円墳です。
オススメです!
こじんまりとして、いい感じ👍
よく整備されています。
ただ、石室内を覗きこむと脚立が見えて現実に戻る!
4月29日の古墳の日には古墳内部を公開しています。
貴重な線刻画が間近に見ることができます。
同時進行で作られた古墳が見られます。
なぜ同時と解ったか?それが古代史の面白いところ(^^)
国道沿いにあり比較的見つけやすい場所にあり又よく手入れされ綺麗な古墳でした。
子供達と古墳巡りへ。
ガイドさんの説明を聞きながら、身を乗り出して壁面を見る子供達。
凄い‼️‼️本当に書いてある‼️教科書の中だけでなく、実際に見に行った方が、何倍も楽しめます。
宝探しの様な感覚で、お勉強。
とても良い経験になりました。
大墓山古墳と比べると規模は小さいですが、香川県内の古墳には珍しく石室内の石に壁画があったことなど興味深いです。
その説明用看板もたくさんありました。
石室内を再現したものや周辺の古墳の分布がよくわかる見取り図など、施設としては充実していると思います。
宮が尾1号古墳、2号古墳で古墳公園に整備されていて説明文も親切だし、特に奥に有る石室復元は壁画を忠実に再現されていて大変良く出来て居ます。
名前 |
宮が尾古墳 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-63-6328 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www.city.zentsuji.kagawa.jp/soshiki/50/digi-m-culture-detail-011-index.html |
評価 |
4.0 |
王墓山古墳と同じく、きれいに整備された古墳公園です。
一市内でこれだけきれいに整備された古墳公園があるのもすごいですね。
駐車場は公園前に数台停められます。