鯉見れたり本当ひとつの観光スポットとしてもオススメ...
大好きな霧の森大福やその他のスイーツを買って帰れる施設。
四国中央市や新宮町の工芸品なども売っています。
霧の森茶フェゆるりで食べれるスイーツやお茶を買って帰る人がほとんどでしょう。
私は甘いものは十分食べたので焼鯖寿司を買って帰りました。
2階はギャラリーになっていて、新宮町にゆかりのある國廣アサ子さんのちぎり絵 「アサコテン」をしていました。
2022.09.16
平日の午後イチ訪問。
いつも行列と聞いてはいたものの、台風渦中の日、ストレス無く、霧の森大福等々、購入出来ました。
ECサイト販売だと、数ヶ月待つ事もあるとの事、現地に行くのが1番です。
愛媛県四国中央市新宮「霧の森」内にある「霧の森菓子工房新宮本店」。
全国1位となった「霧の森大福」をはじめ様々なお菓子や名産の「新宮茶」の他、雑貨なども販売。
「手もみ茶道場」も併設しており、手もみ体験イベントなども開催されています。
「霧の森大福」は、自然の恵みたっぷりの新宮で優しく育てられた、新宮茶をふんだんに使用。
香り高い抹茶、抹茶を練り込んだ餅、上品なこし餡、なめらかな生クリームの4層で味の変化が楽しめる贅沢な大福です。
お土産の「霧の森大福」用には保冷袋も販売されています。
また、隣の新宮茶専門カフェ「霧の森茶フェ ゆるり」では、ゆったりイートインで「霧の森大福」をいただけます。
幻の!?霧の森大福。
お茶の爽やかな苦味と、あんこu0026クリームの甘さのマリアージュが◎大福が有名ですが、紅茶のロールケーキも、和紅茶のクリームにいちじくのアクセントが美味!四国中央に行く際は、外せないスポット!
レストランもあったり、温泉あったり、鯉見れたり本当ひとつの観光スポットとしてもオススメでーす霧の森大福はネットでは確か抽選販売かな?ここでなら1人三個まで買えます!ほんとうに喜ばれるお土産ですね~個人的には磯辺焼きが超絶オススメかな~日持ちするお菓子ではないのでもし高知方面とか泊まりなら帰りに買ったほうがよきかとただ、売り切れる可能性もあるのでご注意を10年ほど前ですが高知方面から香川方面に向かう高知道の途中の馬立パーキングエリアでも1日20個かな売ってたと思いますので今ももしかしたら売ってるかもです。
市街地からほどよく離れた位置にある、自然豊かな土地にあるお菓子屋さんです。
同敷地内に喫茶店も併設しており、店内は薄暗くも清潔感溢れる素敵な空間となっております。
喫茶店ではお茶を頂く手順などを冊子u0026口頭で案内してくれる為、知識に疎い私でも安心できました。
ご覧いただいております皆様方もコロナ禍でお疲れだと存じますので、お茶でゆっくりとした時間を味わってみてはいかがでしょうか。
高速新宮で、降りて左折700mぐらいに有ります。
抹茶大福が、有名です。
支店なので、他にも、店舗が有ります。
道の駅かな。
山の中にある。
休日は、昔混んでる。
大人気【霧の森大福】お土産を考えているなら、お持ち帰りの際には、保冷をする必要がある為、【保冷バック等を準備】していくのが良いでしょう。
となりにある、カフェでは、すぐに霧の森大福を食べることが出来ます。
大福以外にも、美味しそうなお饅頭などたくさん種類があり、どれも食べてみたくなります。
自分は、どれも食べたくて1500円ほど使いました。
閉店間際に行くと、売り切れの商品が多いみたいなので、早めに行きましょう。
並ぶ事になるので、【先に順番待ち用紙に名前を記入】した後に、お土産を買いに行ってもいいでしょう!
先日、ノーベル物理学賞を受賞された真鍋先生の出身地として有名になった愛媛県四国中央市の新宮町にあります。
私も愛媛出身のため、このお店の霧の森大福の噂は聞いていましたが、高知に高速で向かう途中で、ETC2.0装着車は新宮インターで途中降りてもノーカウントになるとの情報を聞きつけ寄ってみました。
噂の霧の森大福は、箱売りで一箱8個入で1188円です。
1日3箱まで購入できます。
1箱購入してみましたが、冷凍してあり直ぐには食べられません。
自然解凍させてからたべてみると、甘すぎず、食べやすい一口サイズなので5個程度は一人で食べられそうです。
コテージに宿泊予定だったので、冷凍の霧の森大福をここで予約し、翌朝のチェックアウト時に、コテージ受付で受け取ることができました。
また、レストランで食べた夕食にも霧の森大福がついてました。
食べた瞬間、お茶の嫌味の無い苦味の後、あんこやクリームの上品な甘さで美味しかったです。
松山出張の楽しみのひとつがこの霧の森大福です。
午前中早めの時間に買いに行かないと売り切れています。
抹茶パウダーが柔らかいお餅にたっぷりかけられていて、中には小倉と生クリームがたっぷり入っている大福です。
全ての調和が取れた逸品の和菓子です。
霧の森大福をほとんど並ばず買えます。
近くに直営のカフェもあるため、いろいろ食べた上で気に入ったものをお土産として買って帰ることができます。
全国配送も可です。
また近くに鯉がいる池や、ちょっとした広場もあり子どもも退屈しません。
11月上旬に訪れました。
コロナ禍のせいか時間帯がよかったのか、土曜の昼過ぎでしたが待たずに買えました。
霧の森大福。
この日は冷凍しかありませんでした。
自宅用とお土産用1箱ずつ。
やっぱり美味しい!これより喜ばれるお土産は今のところありません。
とても⤴️⤴️自然いっぱいでした。
今回は大福を買いに行くのが目的だったのでゆっくりは出来ませんでしたが、何かゆっくり自分自身を見直す時間を作るにはいい場所だと思いま~す。
朝10時開店で10:15頃いきました。
店の外まで行列になってましたが、5分〜10分待って買えました。
その後、もう一度寄った時、12時前は空いてましたし、まだ大福もありました。
霧の森大福有名ですが、茶フェで食べた磯辺餅が美味しくて、それも買って帰りました😊
霧の森大福が有名ですが、周囲も森一色で緑の森の中に透き通る川が流れていて自然の風に癒されます。
駐車場も広く、大福も生か冷凍で選択出来ます。
平日の午前中だったので買えました!1人3箱までになってますね。
抹茶の風味良く、あんことクリームが絶妙に合いますね。
綺麗な店内はカフェもあり大福やプリンもいただけます。
カワイイお土産もたくさんあります。
メディアでも取り上げられましたが、ここの霧の森大福はとってもおいしいです😆🎵🎵ただ購入するのには行列ができています。
観光時期に訪れました。
大福購入しようと思いましたが大行列。
店外まで連なっていました。
家族はカフェでゆっくりしてもらいお土産購入のために最後尾へ。
下調べが足らなかったのですが列が進むと購入数制限のチラシが見えてき「えっ!?」となりました。
もう一度並べば制限以上に購入はできそうですが、待ち時間を考えると諦めました。
看板でもあれば…。
レジのさばき方もウ~ンという感じで、少し工夫すればこんなに待つ必要無いのにと、素人でも思いました。
「長蛇に並んで購入した」とレア感を出すため?立地は川に降りられたり自然を活かした施設で家族連れにはいい場所です。
大福はお土産として喜ばれますし、とても美味しいです!
霧の森大福が有名、一人3箱までしか買えません。
平日ですが結構人いました。
行ってみると 小さな一角。
若いカップル👫から おじ様の団体さんまで、なんか楽しそうだった。
時間を忘れてゆっくりできた。
カフェの雰囲気は良かった🎵
16時50分閉店ギリギリに着き、駐車場からどういけばいいかわからない けど、橋を渡ってどうにか霧の森大福お土産に買えました。
確か8個入り1080円だったと思います。
保冷剤とかいれてくれて、冷やしとけば2,3日もつとのことで会社に買って持って行くとみんな美味しいの知っているらしく、一瞬で無くなりました。
一個食べましたが抹茶風で甘すぎずめっちゃ美味しかった~(^o^;)
ここでは霧の森大福を購入できます。
ほんと美味しいですよね。
建物も綺麗です。
高速道路を使えばアクセスはかなり良好です。
有名な霧の森大福が美味しい。
美味しい抹茶クリーム大福でした。
なかなか買えないとの事で、期待が大き過ぎて普通の評価になりました。
霧の森大福買えました。
一人3箱まで!
大福はやっぱり美味しい。
抹茶が凄いです。
名前 |
霧の森菓子工房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0896-72-3111 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
霧の森大福を購入するために訪れました。
平日だったこともあってかそれほど人も多くなかったですが、訪れる方の多くが大福目的のようでほとんどの方が購入してました。