めちゃくちゃボリュームあってビックリ!
讃岐うどん ぼっこ屋 三谷店 / / / .
高松市を中心としたチェーン店です。
細目の麺と、アッサリした出汁で美味しいです。
お子様用の食器や座敷には子供椅子も用意されて家族連れにも好評です。
高松市のチェーン店は、こがね製麺所の様なボッタクリ店が多いけど、此方のチェーン店は良心的な値段になっています。
御手洗い回りが綺麗なのも、家族連れには有難いと思います。
今月始めてのさぬきうどんにこのお店をチョイス。
県道に面していて、広い駐車場もそこそこ混んでいたので気になっていました。
土曜日の11時過ぎに行きましたが、スムーズに注文。
席数も多く好きな場所を利用しました。
麺の太さは普通。
コシも標準的でややもっちり。
(時間帯によって異なる可能性あり)普通に行きやすく、標準的なうどんと感じたので標準的な3点と評価しました。
セルフのうどん屋さんです。
ホテルが素泊まりだったので、朝食で寄りました。
朝の内だったため、あまり混んでいませんでしたが、お昼に前を通ったら車が一杯で賑わっていました。
うどん自体は特筆するほどではなかったですが、おでんなどもちゃんと置いてあり、味噌も2種類用意されていました。
さぬきとしては、そこそこに美味しく、量的にもボリュームがあり、満足しました。
日頃、関西で食べるセルフうどんの感覚で2玉注文したら、めちゃくちゃボリュームあってビックリ!おろしやレモンサービス!とり天ふっくらやわらか、少々甘目のレンコン天も美味しかった。
店内広いしテラス席も2~3あります。
醤油うどんを揚げトッピングで頂きました。
皮の唐揚げがあり一緒に頂きました。
店内は広く注文から提供まで早く回転率が良いうどん店です。
メニュー豊富で値段も安くお財布に優しいお店です。
席数がありお子様連れでも安心です。
こちらの出汁は出汁の香りの中にしょっぱさがありますので塩辛い出汁がお好みの方には最高です。
おにぎり、おでんもありサイドメニューも豊富です。
テラス席がありますがヒーターの設置はありません。
コロナ対策として入店時の手洗い、アルコール消毒をお願いしています。
駐車場🅿も広く駐車スペースにも困らない点がありがたいです。
土日、祝日は早い時間から混みだします。
お時間少しずらしての来店がおすすめです。
駐車場が広く、店内も間取りを取ってあるので開放的な印象。
かけうどん一玉200円からと、よくこの値段でやっていけるものだと思う。
かけうどん以外にもぶっかけうどん、肉うどん等々一通り揃ってる。
お昼どきは天ぷらの回転も早いので熱々?なものを食べられるかも。
このとき頂いたのはかけうどん一玉と狐揚げ。
合わせて300円と、なにか申し訳なるくらいのお値打ち価格だ。
量も予想以上に多くて食べ応えあり!!香川一ではないでしょうか。
美味しかったです!
店内に入ると家族のお客さんで埋め尽くされその各テーブルの上には木のタライ??デカいおひつ??みたいなのに信じられ無いくらいのうどんが山盛りにw鍋をつつくかのごとくシェアしまくってましたうどん県恐るべし😱
かけ小¥190鶏皮¥110うどんの麺のコシが私的に非常に良いし出汁も美味い!アクセントに鶏皮が美味かった!
何故かよくわからんが自分はまた行きたくなります。
不思議な力を持つうどん屋さん。
不思議だけどうまい早い安いはしっかり!
数十台が停められる駐車場有り。
讃岐うどんとして御近所の住人や会社勤め工員等のお昼の食事の提供して潤っています。
基本店内のテーブルで食事を行えますが、外にも若干の席あり。
また、仕切り無しですが、座敷も有り。
近くで仕事してたので、お昼はここで!美味しかった〰️。
お昼はお客さんで渋滞してます。
広くてゆっくりできました。
麺は細めですが、腰はしっかりあります。
出汁も美味しかった。
細めのべっぴんな麺。
綺麗に澄んだしっかりダシ。
香川県高松市三谷町の三木国分寺線沿い(県道12号)ぼっこ屋うどん、高松市内に数店舗有りますがどの店も良く流行ってます。
香川県のうどん店の中でも割と安価に食べる事が出来るセルフサービスのうどん店です。
うどん以外のサイドメニューも揚げ物類、おでん、おむすび、と多数有ります。
駐車場も広く車出入りしやすいです。
だし汁はしっかりとよい味をだしてます。
うどん1玉も多めで良心的なお店で近くまで行った時は必ず利用します。
最近はまってて、週1~2ペースで通っています。
ごぼうと蓮根の天ぷらの味付けが甘めで、おすすめです!(^-^)先日、かけのひやあつが通じずに、冷になってしまって、2月のこの時期に体の芯から冷えました。
(u003e_u003c)麺そのままで。
が通じやすい様です。
(^-^)
最大で5玉という大盛り設定は評価できますが、玉増しでの増額が微妙に変な金額設定になっており、5玉だとさほど大盛りメリットが出ないことにちょっと不満を感じるかもしれません。
まあ、5玉の見た目の迫力はなかなかですが。
ネットで知り合った友人と初めてリアルであった時に彼が紹介して呉れたお店でした。
よくある讃岐うどんのお店といった感じで、麺もつゆも特に特徴があるというわけではありません。
お値段も普通です。
あくまでも香川県を基準としての話です。
よくある半セルフのお店です。
知り合いおススメのうどん屋。
どんなうどんなのかと期待していくと、とても素朴なうどんだった。
面白味がない分、毎日食べられるようなうどん。
そう、ラーメンでいうと元祖のような存在に感じた。
しかし驚愕なのは値段である。
かけ(小)一杯¥190円という、大盛どん兵衛の方が高い設定。
家族四人で天ぷらとおにぎりを注文しても¥1000くらいで収まり、この値上げラッシュの中非常にありがたい存在である。
香川に住んだらリピート確実なのはこの店なのかもしれない。
安い 早い 美味いの三拍子!かけ小が190円 出し巻き卵が100円日向ぼっこもいいけど、うどんぼっこを楽しんで下さいw
セルフのおうどん屋さんです。
値段も安くて美味しい~。
(*^^*)この日は釜揚げうどんと天婦羅を食べました。
お昼には行列もできますが回転が良いのでスムーズです。
昼飯を食べに立ち寄りました駐車場も広く食べに行きやすいお店だと思いました。
お客さんも多いです。
肉ぶっかけ温とゲソ天と白身魚フライを食べました。
うどんは普通の太さで適度な腰があり弾力ありで美味しかったです。
出汁は見た目は薄いですが少し濃い目で後から喉が渇きます。
回転も速く座席数も多いのですぐに食べられます。
またコスパも良くかなりレベルが高いお店だと思いました。
香川県に初めていきました。
そこでいただいたうどん最高でした。
うどんは190円でトッピングにちくわとレンコンの天ぷらをいただきました。
地元の方が多く利用するお店で、お昼時にはほぼ満席でした。
他県にはめずらしいレモンがのっておりとてもあっさりでした( ¨̮ )
うどんは細くも太くもなくちょうどいい、コシも程よい強さ、出汁も甘くも辛くもなく、量も普通ですが、ぶっかけ小200円でお手頃価格です。
地元で愛されているうどん屋。
「あ~ちょっと混んでるかなぁ」くらいでも座れてしまう座席キャパがありがたい。
開いてる時間も長く、ついつい足が向いてしまう店です。
他のぼっこ屋より麺が太めです いすの配置が狭いので後ろの人とぶつかります ぼっこ屋自体個人的に気に入ってる味なのですが もうちょい細麺のがいいと思います 腰があって時間がたつともちもちしてくる麺ですがここのは硬めでした 硬いのが好きな人にはいいかと。
かけうどんが美味しかった。
かつての話です。
最近味が...大変残念です。
うどん屋でいえばご飯みたいな存在。
あっさりしたいときに。
名前 |
讃岐うどん ぼっこ屋 三谷店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-889-4778 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
安くてボリュームあります。
うどんを含めた、全体的な味はそこそこですが、価格とボリュームがいいので、また行きたいです。