土日のランチによく行きます新鮮な野菜の料理がいっぱ...
スローフードキッチン レールサクレ / / / .
ランチビュッフェを食べに行きました。
お野菜がメインのメニューはどれも手作りで、とても美味しいです。
お野菜たっぷり食べられます。
お通じも良くなる感じです。
メニューは出来たてのお皿を順番に並べてくれるので、来店は11時半〜12時辺りが、次々に出てくるのでオススメです。
無水カレーやポトフが特によかったです。
デザートやコーヒーもあり、この内容でこのお値段はお得です。
定期的に通いたいお店です。
従業員の方の接客はアットホームで丁寧・親切でした。
あと、自然の景色がきれいなお庭の散策も楽しいです。
土日限定でビュッフェ形式のレストラン。
営業は11時からですが11時に行くと料理が揃っていないので12時くらいに行くのがおすすめ。
私が初めて行った時は11時半位に店を出なければいけなくてあまり食べられなかったら、まけてくれました。
この時はあまり食べられなかったのですが玉ねぎのスープがおいしかったのとお店の人の感じがよかったのでその後も行っています。
土日のランチによく行きます新鮮な野菜🥦🥬の料理がいっぱい出てきてます。
お店の感じもよし店主もいい方ですよおすすめはカレー🍛が凄く美味しいです。
是非食べに行ってください。
子どもたちを連れて、家族で行ってきました。
有機無農薬の野菜を材料にした、多種多様な料理が食べ放題。
豪華なビュッフェが、なんと1,890円。
すべて自家栽培だそうで、新鮮そのものです。
窓の外には、見事なイングリッシュガーデンが広がります。
完全に穴場です。
ビュッフェでオススメ時間は12時00くらいがオススメ。
色々なメニューが出てきます。
デザートのみ一品になります。
あとはお代わり自由に食べれます。
自家製野菜がオススメ。
珈琲が美味しい。
野菜が美味しいレストラン🍺🍴夜は貸しきり🎵
★★★★ちょっと甘めの採点ですが・・香川では最高ランクになるのでしょうか1週間前に予約してありました。
11:30からを希望したのですが一杯で12:00からとなりました。
時間的余裕を持って出発したので、途中で過去私が入ったラーメン店を見せたりして、さらに南下・・ナビに載っていない道の先に『L'air sacre』はありました。
既に道路際の駐車スペースは7割方埋まっています。
道草にも拘らずまだ時間があるので農園やガーデンを見学します。
見学はフリーですが、野菜の持ち帰りはもちろん有料です。
様々な野菜が栽培されているのですがオーガニックだけあって葉ものは虫食いがひどいです。
結婚式も催行するチャペルにつながるガーデンも見ましたが季節がら彩りは良くはありませんでした。
レストランに入る手前の入口スペースでとんでもないものを見つけてしまいました。
ここから個人宅宛に発送した宅急便のスリップです。
不特定多数が通る場所に個人情報が書かれたものを放置するなんて!常識を疑います。
料理とは直接関係ないですが敢えて触れておきます。
このスペースで時間を待っていると少し前に店内に呼ばれました。
窓際の2人掛けをアサインされます。
椅子がゴツゴツしてちょっと硬いですかね。
店内は天井が高く、グラスエリアが広くて開放的です。
予約時に「パスタセット」¥1,500としてあります。
あとはパスタの種類と飲み物を選ぶだけ。
パスタは、A:スパゲッティ〜ボンレスハムとキノコB:オレキエッテ〜タコの煮込みC:タリオリーニ〜白身魚とブロッコリ、カラスミ※Cは+¥200から選びます。
私達はB+Cにしました。
先ずはアンティパストミスト。
3種類の前菜が盛られてきました。
忘れてしまったのですが・・生ハムとプチトマ・ツナマヨクリーム載せ、ローストポーク・ドレッシング合え、白身魚のエスカベッシュのようだったかと思います。
それなりによく出来ていて私はワインが欲しくなりました。
スープはコーンポタージュ。
良くグラインドされて舌触りが優れています。
パスタ登場です。
Bが先に私の前に来ました。
オレキエッテorecchietteはブーツの踵プーリア州Pugliaのショートパスタです。
日本ではまだ余り知られていないですね。
orecchiette<orecchi(耳)で小さな耳という意味です。
コンキリエconchighieに似ていますが、厚みがあります。
タコをミンスしてミートソースに見立ててトマトソースにしているようです。
ソースのからみは勿論サイコーです(笑)。
続いてCが相棒の席へ。
タリオリーニtaglioliniは生frescaとのことです。
それでもモチモチ感の中にコシがしっかりあるのは手打ちの妙でしょう。
白身魚とブロッコリは平凡としてもカラスミはナイスアイデアです。
これで塩分もカバーしています。
+¥200のヴァリューありです。
相棒はBを、私はCを気に入りました。
ドルチェdolce、紅茶はそれなりに良かったですが・・それよりも写真の通り使われている器が素敵なものでした。
イギリスの老舗陶磁器ブランド・スポードSpodeのブルーイタリアンシリーズです。
1客で¥7,000以上するでしょう。
料理のCPは高いと思います。
そしてちゃんとナプキンが用意されていて、食事をしている雰囲気がありますし、給仕サービスも標準より上でした。
店名はフランス語ですが2008年から料理はイタリアンに変わっているとのこと。
元はフレンチだったのでしょう。
イタリアンの方が自由度が高く幅広く楽しめるので店にもユーザにも良いかもしれません。
《イングリッシュ・ガーデン》の方は・・料理とは直接は関係ないものの・・蓼科高原の『バラクラ』の方が上手(うわて)のようです。
勿論レストランもありますが・・・それから更に余談ですが、HPに書かれたオーナー小松さんの英語はなかなか良いです。
但しイギリスでガーデニングに慧眼したわりにはアメリカンですが・・。
無農薬栽培のエネルギーに満ち溢れたお野菜のバイキング式ランチが食べられます。
ニンジンのパン🍞カボチャのスープ🎃そうめん瓜、ゴーヤ、ナス🍆、を使った料理達、肉じゃが、パスタ、野菜の水分だけを使ったカレー、コーヒー紅茶ハーブティーも飲み放題。
スイカ🍉もブドウ🍇も畑で採れたもので最高に美味しかった。
畑で採れた野菜に応じてシェフが作ってるそうです。
また行きたいです!
土日限定のランチブュッフェ。
片田舎に突然現れる外国感に気分も高まる。
すごくオシャレだけど気負いなく入れるお店。
ランチビュッフェを食べに行きました。
野菜がメインのメニューはどれも手作りで、美味しかったです。
無水カレーやポトフが特によかったです。
この内容でこのお値段はお得だと感じました。
従業員の方の接客は皆とても丁寧で親切でした。
あと、自然の景色がきれいなお庭の散策も楽しいです。
レールサクレ!種から野菜を栽培されてる農場が経営されてるお店です(*^^*)ビュッフェスタイルのランチで野菜がとっても美味しいです✨結婚式もしているぐらいでお庭がとてもステキでお庭を見てお茶を飲むのもオススメです。
料理は家庭の味からフレンチ、中華とまあそこはビュッフェですから色々あります。
品数はそう多くは有りませんが、自分は取れ立ての野菜と特にフレッシュなハーブのきいたパスタ🍝がかなり好きになってしまいました。
( ☆∀☆)野菜だけではなく古代米等とかかなり素材にもこだわっているみたいで健康食好きにも良いかも?飲み物からデザートまでついて1840円でした。
土日のみ営業のお店です✨ビアガーデン等イベントもされていてすっごく良い雰囲気のお店です。
初めて来ましたがお気に入りのお店が一つ増えました。
土日限定のランチに訪れました。
ビュッフェ形式で無農薬野菜を使ったお料理をいくつか頂きました。
品数は多いとは言えませんが、どれも美味しく、周りののどかな景色を見ながら食べるのは最高でした。
食後はイングリッシュガーデンを散策するのも楽しいです。
隠れ家的なお店結婚式にもつかわれるランチだけでもok
いいカフェです^^
名前 |
スローフードキッチン レールサクレ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-864-4568 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
イングリッシュガーデンの門が開いていたのでお庭を参観の後、ランチとディナーの幕間の時間帯でしたが、運よく珈琲をいただくことができラッキーでした。
初めてのレストランでしたが、次は予約しランチしてみようと思いました。