松林の砂地キャンプ場で水捌けが良い。
アワイチツーリングの際、宿泊場所として利用させて頂きました。
バイクの駐車場所等をお気遣いいただき助かりました。
料金もリーズナブルで係員の方の対応も良く気持ち良く利用させて頂きました。
淡路島も非常に良い所でしたのでまた利用したいと思います。
雨キャンプ好きとは言え土砂降りの中の設営は厳しかった。
しかし波と雨音、広大な展望に心が癒された。
幻想的な空間を贅沢に堪能できました。
風が強めですが、のんびりゆっくりできてよかったです。
スタッフさんもとても感じが良いです。
私は山の奥にちょこっと見える、電力発電の風車の音がたまに気になりました。
平日利用で数組しかいてなくて 静かにゆっくり出来てよかったですトイレなど掃除はしっかりしてましたサービスが行き届いてるわけでは無いけど 松林の中のフリーサイト 凄く良かったですまた来たいキャンプ場でした!
22年7月末ファミリー(親と小学生2名)で利用しました。
当日は他の無料キャンプ場に行く予定でしたが問題点があり、急遽ほかを探すことになり何も調べずここになりました。
結論から言うと90点です。
まず、立地がいい。
浜辺のキャンプ場ですが、防風林がそこそこ高くて風の影響を受けません。
炊事場遠くなっていいのであればオーションビューサイトにすることも可能。
当方は連泊で疲れていたので迷わず炊事場付近にしました。
サイトはフリーサイトなんでどこでも設営OK。
当日は防風林側に設営する方が多かった。
おそらく5組くらいいたと思いますがサイトが広いので全く気になりませんでした。
施設は総じて古いですが格安料金なので妥協できるレベルです。
トイレも建物は古いけど便器はピッカピカ。
しかも洋式あり。
注意点は、1海は遊泳禁止。
何人か事故が出ているそうです。
ただし釣りはOK。
2シャワーはあるがかなり古い。
つけないことはありませんが男性シャワーを見ると女性はひくレベルかと思います。
最後に素敵なファミリーキャンパーさんに仲良くしていただきました。
ありがとうございました。
総じて満足度が高いキャンプ場を見つけれて大満足です。
近くに来たなら必ず泊まると思います。
もし少しでも参考になれば「いいね」ボタンを押していただければ、はげみになります。
よろしくお願いします。
吹上キャンプ場に子供と二人、二泊三日できています。
ここは、海側のロケーションが最高で波の音を聞きなが、都会のことをわすれさせてくれる良いキャンプ場です。
もちろん設備も整っているし、シャワーも無料、管理人さんも素敵な方です。
まずは電話予約してみて下さい。
梅雨中のお天気が微妙なタイミングで利用しました。
管理棟から一番離れた、浜沿いのサイトは風の当たりは強いですが、プライベート空間の用な感覚になれるのでお気に入りです☆ショアジギング試みましたが、釣果はあげれませんでした~😅またお天気の良い時期に👍
兵庫県・南あわじ市にある「吹上浜キャンプ場」。
特別目立った設備があるわけではありませんが、美しい海岸と青く茂る松林、そしてのんびりとした雰囲気が人気のオートキャンプ場。
淡路島の中で最も南に位置するキャンプ場です。
また、親切な管理人さんがいます。
キャンプ場の入口近くには、周囲で猫たちがくつろぐ管理棟があります。
受付では、炭、薪、蚊取り線香の販売もしています。
自動販売機と、ビン・缶・ペットボトルのゴミ置き場も管理棟のそばにあります。
販売はソフトドリンクのみです。
トイレは場内にいくつかありますが和式です。
他にも灰捨て場も併設された炊事棟があり水道の数が多く、中央には作業台もあり便利です。
起伏のある松林の中にあるサイト砂浜へ乗り入れてキャンプをすることはできませんが、海の景色や波の音を楽しみながらキャンプを楽しめます。
コロナが少し落ち着いた週末に行きました♪場所は奥まった所でナビ無しではやや分かりにくいです。
キャンプ場所は松林の中で、適度に日陰もあり、海側なら砂浜も見えてグッド👍砂浜は遊泳禁止だが釣りはオッケーのようです。
肝心な設備はやや古い感じだか、一番重要なトイレは外観微妙ながら、中はやり変えたのかとっても綺麗(和式のみ)BBQするのには、炭捨て場もありゴミも捨てれるので片付けがとても楽なのがグッド👍なのに料金は、デイキャンプ大人1人500円とコスパは最高でした😁今度はもう少し暖かい時期にキャンプしたいです。
(ツーリング用)2019年夏 利用淡路島の一番南にあるキャンプ場。
バイク込みで1400円でした。
淡路島のキャンプ場はどこも高いのでここがまだマシな方かな。
広いので空いてると のんびりできてかなり快適。
炊事場、トイレ、シャワー あるけどそんなにキレイな感じではない。
ペグは入りやすいけど、下が砂なのでテントに砂が入りやすい。
キャンプ場の向こう側は長い砂浜なんだけど、海風はあまり来ないので夏はけっこう暑い。
ちなみに泳げます。
バイクで10~15分ほどの所に温泉施設あり。
買い出しはちょっと遠い。
蚊が多いので虫除けは必須。
釣りキャンプで来訪🏕🎣リースナブルで設備も整っていて最高でした🐸デカいアブがめっさ居るんで注意されたし🐝
海の横のキャンプ場です。
海が大変綺麗です。
サイトが広い電源がある利用料金がお安い野良猫たくさん夏は藪蚊がたくさん新月の晩なら天の川が見える一つ一つのサイトが広いのですが、区画がやや不明瞭なので通路と間違えて他のキャンパーが自サイトを横断して来ることがありますので、そういうのが気にする方はやめた方が良いかもしれません。
(ツーリング用)2019年夏 利用淡路島の一番南にあるキャンプ場。
バイク込みで1400円でした。
淡路島のキャンプ場はどこも高いのでここがまだマシな方かな。
空いてるとかなり快適。
炊事場、トイレ、シャワー あるけどそんなにキレイな感じではない。
ペグは入りやすいけど、下が砂なのでテントに砂が入りやすい。
キャンプ場の向こう側は長い砂浜なんだけど、海風はあまり来ないので夏はけっこう暑い。
バイクで10~15分ほどの所に温泉施設あり。
買い出しはちょっと遠い。
蚊が多いので虫除けは必須。
トイレが綺麗なのが最高です。
白い砂地で水はけも良く、テントを貼りやすい。
裏の海が泳げたら200点満点でしたね!キャンプ場のおばさんもとても親切でよいひとです。
価格大人1200円とリーズナブル(子供は400円)。
2泊以降は半額になります。
オートキャンプは良いが金払ってるのにほったからかしすぎ。
マナーの知らない家族が朝まで車エンジン掛けうるさい、臭い、熱い初めにシッカリ金取るとき言わないと喧嘩になる。
オーナールール説明と監視してください。
雰囲気は昔ながらのキャンプ場。
繁忙期はそこそこ混むみたいですが、それ以外はゆったりしています。
水場、男女別水洗トイレ、それに加え無料シャワーまで設置されていながら¥1,200.-/@(詳細はH.Pで)と、島内のテン場ではトップクラスの良心的価格。
おまけに管理人ご夫妻もフレンドリーで居心地良し。
流行なんかに流されず、静かなキャンプを求める方にオススメです。
きれいなキャンプ場です。
2月に利用しました。
当日でも電話連絡がつけば入口ゲート解錠してくれます。
猫がテントに遊びに来るキャンプ場としてSNS界隈で有名になりました。
車両乗入れもでき料金も安くAC電源も有料で使えるようです。
また利用したいです。
GWの初日にバイクツーリングで利用させてもらいました。
設備は新しくはありませんか、綺麗な状態で気持ち良く使用できました。
また評判通り、親切な管理人さんでした(^-^)この時期に行くと、地元産の旬の玉ねぎを受付で一個単位で購入できます。
サラダで良し、焼いても良し、お薦めです(*`・ω・)ゞ
そこそこ広くて空いてるキャンプ場所なかなか良いと思います。
予約がお勧め。
いいキャンプ場。
当日予約でいけました。
猫ちゃん天国で膝に飛び乗って来るぐらい人になれてます。
それも数匹。
夜中にガサガサ音がして生ゴミ持ってかれました。
薪の乾燥が良くとても良い夜でした。
管理人さんが優しく、ほっこりするキャンプ場です。
またいつか訪れたいキャンプ場です。
当日予約OK。
大人一人1200円と、淡路島の中ではかなり格安(駐車場代は別途500円)。
海岸の横なので仕方ないが、地面が砂なのがイマイチ。
11月に淡路島一周の途中で利用させていただきました!HP上では9月末までの営業と書かれていたのですが、ダメ元で電話をかけたところ、11月も営業されているとのことで、予約させていただきました。
管理人の奥様は、大変気さくで明るい感じの方でした。
「どこでもお好きなところでどうぞ!」とのことでしたので、サイトを見て回りましたが広い!そして、海岸がめちゃくちゃ綺麗でした。
四国もよく見えました。
夕日も朝日も見られて最高のロケーションです。
これで1200円は安い… そして、炊事場にゴミ箱を設置していただけているので、ゴミを捨てて帰ることができるのは最高でした。
淡路島一周する際の、ちょうど中間地点に位置していますので、僕のように自転車キャンプや、ゆっくりバイクキャンプをされる時には最高のキャンプ場だと思います。
また来たいなと思いました。
松林の砂地キャンプ場で水捌けが良い。
24時間使用出来る無料の温水シャワー🛀が嬉しい😃管理人の奧さんが気さくで親切で楽しかったです。
砂地用ペグは必要。
7月の三連休にいきました。
猛暑でかなり暑く2泊3日予定を1泊に変更しました。
トイレは見た目以上に中が綺麗で炊事場は分別するゴミ箱を置いてくれています。
管理人さん夫婦はキャンプ場の説明は詳しくしてくれませんが大音量で音楽を流してるお客さんに対して注意をしてくれるので静かに過ごせました。
柔らかい砂の上にテントを建てるのである程度砂が入るのを覚悟してください。
また、遊泳禁止で海で泳ぐ事はできません。
風がなくても波が高いです。
釣りはできますが釣具店がありません。
前もって用意しておいた方がいいです。
管理人はとても丁寧でしたこの時期は殺虫剤が必須なのは行ってからわかりましまが。
管理人さんがビックリするぐらい良い人です。
管理人さんを困らせる事がないように皆が利用すれば、日本一のキャンプ場になるでしょうね。
管理人さんはすでに日本一ですが(笑)朝からウグイスの声、波の音。
手入れされた松林。
とても良い所なので、良いイメージを崩さないルールとマナーを利用者は持つべきですね。
キャンプツーリングにて利用。
地面が砂浜同等なので駐車時、注意が必要。
温水シャワーが無料で利用できる。
松林の中に幕営します。
松林を抜ければ直ぐに海です。
24時間利用可能な温水シャワーも完備されてますが、地下水を汲み上げて利用しているようで、水が少し臭いです。
人懐っこい可愛い野良猫が居ます。
食料を食べられてしまうので、目を離さないようにした方が良いです。
全体的に砂地で、所々深い所があるので、バイクで行く方は注意して走行しましょう。
雰囲気の良いキャンプ場なのでお勧めですよ!
名前 |
吹上浜キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0799-55-0948 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/soshiki/taiiku/hukiagehama-camp.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
サイトは砂地ベースで、木(松)がいい感じに日陰を作ってくれてます。
シャワー、シンク、トイレあり。