住宅街の真ん中にあります。
小高い丘に城郭在った事は想像出来ます城好きなら土塁や郭跡・空堀が楽しいけれど、興味が余り無い人は石垣など無く何処が城跡か分からないと思います。
センター南駅から徒歩10分くらいで到着します、住宅街の真ん中にあります。
現在は後北条氏が築城したという説が有力なようで、小机城を治めていた座間氏の支城で、座間氏が属していた後北条氏の滅亡とともに廃城になったとのことです。
とてもよく整備されており、北郭、西郭、中郭、東郭がそれぞれ整備されて残っており、土塁、切岸、虎口、土橋など中世の土の城の遺構がはっきりと確認できます。
1時間程度で充分回れ、トイレもあるので散策にもおすすめです。
当時の縄張り図を見ながら各所を見ていくとより深く観察することができます。
十四世紀〜十五世紀に築かれたという城です。
横浜市の市街地にあるとは思えないほどたくさんの遺構が残っています。
空掘、土橋、土塁などが多く、城址としても整備されていてとても良いです。
また、土器も出土しているらしいです。
説明板が城址各所にあるので分かりやすいです。
見晴らしも良いです。
行ってみて損はありません。
ただし、駐車場はありません。
2018/3/24横浜の市街にこれほどしっかりと遺構が遺る城跡はないと思う。
公園と思って期待せずに訪れたが、曲輪や土塁、空堀がとてもきれいに遺されており、整備も行き届いている。
ただの公園ではなく、確かに城址公園である。
大都市横浜に残る中世城郭。
地下鉄沿線開発の魔手を逃れたのは奇跡といえましょう。
現在は城址公園として整備され、説明板などが充実しています。
ここでは公園整備前の茅ヶ崎城の姿をアップします。
大きな城跡ではないですが横浜に残る貴重な城跡。
名前 |
茅ヶ崎城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-948-2221 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場はありません。
トイレは1箇所あります。