というのはわかる気がします。
まさに絶景ですね!さすが那智の滝の次の滝(笑)お手軽とは言えない道のりと駐車場は車3台停めるといっぱいです秘境とは言いませんが駐車場からも微妙に坂道山道たいへんでした…でも見る価値はあります滝壺までは少し危険だったので近づきませんでした✨
那智の滝と比べると、もちろん小さいですがそこそこ大きな滝です(^_^)無料駐車場は近くにありますが、軽四なら3台。
ワゴン車なら2台でいっぱいです。
滝に着くまでは、5分程 キツい坂道を😅上がったらすぐに遠目に滝が見えてきます😊また坂道のキツい脇道を下りると、滝つぼまで降りれます(^_^)子供たちは喜ぶでしょうね😊気をつけて、おいでください。
何十年ぶりに行ったけど、よかった。
人は誰もいなかったけど、コロナのこの時期、安心できて楽しめます。
県道から中に入った道がかなり狭かった。
夕方行ったので対向車居なかったので良かった。
駐車場2台か3台停めれるけど帰りがUターンするのに坂道の段差に手こずった。
大きな車は苦労します。
かなりの急斜面を歩いて登った先に滝があります。
滝の裏側に行けるけど足元滑りやすいので要注意です。
滝のホボホボ裏側にいけます。
坂道が修行のように辛かった💦 でも天気も良くて最高でした。
裏見の滝は行くべしですょ。
那智の滝に次ぐ長さの滝ということで、次の滝という名前がつきました。
アクセスするまでに非常に狭い道を通るため、到着まで不安感がありますが、それに見合う絶景が待っています。
トイレもあります。
駐車場は3台分くらいしかありませんが、人が少ないので、大丈夫だと思います。
道狭い 2台ほど駐車場あり展望台まで100m登り ここから滝の裏まで150m下り滝裏が見れるのが嬉しい水量が多くなかったので迫力なしです。
滝までの距離が遠いですが、この距離でも那智の滝の次に大きい滝なんだな、というのはわかる気がします。
人が全然いないのでゆっくり見れます。
落差第二位の那智の滝の「次の滝」だけあって、迫力はあるが水質が濁ってて、美しい水とは言い難い中に入ってみると、水は冷たくて気持ちいいが、やはり汚れているのであまり長居しようとは思わないのが残念だ。
ちょっとした駐車場や、ちょっとした拝観場所は整備されていますが、その場所から『圧巻』という言葉を使えるような見え方にはなりません。
滝壺辺りまで行けたら良いだろうなぁ、と思いました。
確かに落差は凄いものがあります。
滝壺まで降りられますが、かなり道が悪いです。
滝はそれなりに立派です。
那智の滝の次の次ぐらいです。
有田川町にある、那智の滝に次ぐ見事な滝という事でついた名前。
高さ46メートルの滝で、裏側や滝壺も見ることができます。
車で向かう途中の道は狭いですが、なかなかの景色です。
迷いながらたどり着いたこの景色は感動でした✨また行きたいとなかなか思えないほどの、細くて急斜面の道を下って転落覚悟で進み、恐怖の後にこの絶景はすぐに癒してくれました💕
駐車場は2~3台分しかない。
地元の方と挨拶しながら遊歩道を5分も歩けば滝前に到着。
遠景、滝壺、裏見(滝を裏から見れる)の3通り楽しめる滝。
夏に行くと暑くて、汗だくです。
道がかなり細く、駐車スペースは二台ほど、勇気をもって細い道を登ってください。
他の人のコメントにあるように滝壺まで行けますが、水質はあまり良くないので、イマイチです。
秋から冬にかけてなら、もう少し良い評価かも。
標識に従って歩いて行くと、少し開けた場所に出て、そこから滝を見ることが出来る。
滝の全体像が見えないので、いまいち名前倒れのような気がする。
しかし、さらに先へ進むと滝を裏から見れる場所に出るので、少し変わった風景を見ることが出来る。
車を止める場所を見つけるのに苦労する。
雨の後で行くと水量があり迫力がありますが、晴れ続きだとあまり水量が無く期待したほど迫力はありません。
遊歩道も整備されてますが、掃除されてなく雨の後で行くなら気をつけて下さい。
秘境にある滝です。
滝の音がかすかにきこえるほそいコンクリートの坂道を登って行くと、遠くにサラサラと流れ落ちる滝が見えます。
豪快な那智の滝とはまた違った、か細く上品なイメージです。
かなり辺鄙な場所なので、周りには何もなく、道がほそいので行くのは大変です。
個人的な意見ですが、那智の滝以上に美しく感じました。
同じ和歌山県にある直瀑日本一の落差を誇る那智の滝の「次」にすばらしい滝という理由で「次の滝」という名前がついたらしいです。
アクセスは大阪方面から国道424号線を南下するか、一度42号線で吉備まででてから戻るかの方法がありますが、424号線は、すごく細い道路ですので、できれば42号線、または有料ですが海南湯浅道路で吉備ICまで出てそこから行くほうがいいと思いました。
吉備インターから県道22・183号線と東に進んでいきますと、所々に案内があります。
近くまで来ると「延坂」の集落の製材所横に看板があるのでそこを左折するとすぐに駐車です。
そこから、細い畑の間の道を通り抜けていくと滝が現れます。
左の下に降りていくと滝直前や、滝の裏にも行くことができます。
滝が南西向きなので午後がお薦めです。
名前 |
次の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0737-22-4506 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
綺麗で最高です♪