うらしまよりマイルドになって食べやすい。
大盛(1.5玉)中華そばご飯小 at 中華そば しま彰名店うらしまのDNAを受け継いだ貴志川の名店❢価格にビックリ😆並500円大盛(1.5玉)600円W(2玉)650円今どきワンコインでこの豚骨醤油が頂けるのにびっくりポン😁😁😁うらしまよりもやや醤油が立ってたかなぁ!!1.5玉にすることでスープ全体のバランスがやや崩れたかもしれないなぁ😂並食べてからでないと多いに反省m(__)m低加水の細麺はやや固めの仕上がり😁固め好きが多い中もう少し軟らか仕上げでも試してみたいなぁ❢チャーシューエエですね❢ご飯にはチャーシューとメンマ乗せて軽くスープ回しかけたら最高です😁😁😁KSZZご馳走さまでしたm(_ _)m器の底の骨粉に微笑み返しておきました😁今月一杯目に和歌山ラーメンなんてなんと贅沢な月初め😁😁😁
本格的な和歌山ラーメンなのにリーズナブルな価格です。
席は10席程度しかないです。
愛想は非常に良く気持ち良かったです!
和歌山電鉄貴志駅を見に行った帰りに、カーナビでラーメン屋を探したら出てきました。
結構な有名店のようで、12時頃行って30分少し待ちましたが、私たちの3人後には売り切れになってしまいました。
早めの来店が良いようです。
和歌山ラーメンには詳しくないですが、細目の麺に、厚めのチャーシュー、メンマ、青ネギが乗っており、濃厚なスープがぴったり合ってすごく美味しかったです。
価格も安めでスタンダードな中華そばは500円でした。
周りにお店がいくつかあり、駐車場は十分ありました。
11:00開店前から長い行列。
さすが人気店。
中華そばと、どす恋丼を注文しました。
どちらもあっつ熱の提供でとても美味しかったです😚🍜お店自慢のチャーシューは、変に甘ったるい味でなくしょっぱ系。
熱々のご飯やスープの熱で脂が溶けだしいいお味!どす恋丼にもたっぷり入っていて最高でした。
和歌山市貴志川にある人気ラーメン店しま影。
紀の川市にある、うらしま出身の店主夫婦が切り盛りしています。
ラーメンは和歌山ラーメンの主流の醤油豚骨。
濃い目のスープに硬めの麺が、絶妙なバランスで旨さを感じさせてくれます。
チャーシューも美味しく、ご飯が欲しくなるラーメン。
駐車場は店前に停められます。
日曜日の昼にいきました。
30分待ちでした。
すごいのが待つ際に自分で管理です。
紙を書くこともなく、並ぶ所もない状態です。
トラブルならないのかな笑笑味は3150和歌山ラーメンではNo.1です。
かなり濃いめでラーメンが500円でした。
営業時間がかなり短いです。
本当に美味しいです。
濃厚な豚骨醤油スープが食欲を誘います。
うっすら魚介系の味もし、美味しかったです。
座席数の少ない小さいお店で、回転もあまり早くなかったためまあまあ待ちました。
麺が少々安っぽい感じがしました。
ワンコインで和歌山ラーメン🍜美味しかった。
ラーメンに詳しくないど素人の感想。
麺はストレート固め、、スープ少なめ、、入った瞬間から洗ってない犬のような臭い、、食べたら味は濃厚でご飯が欲しい味、ご飯は売り切れ、決して愛想いいとは言えないお婆さんがホール、、コスパは良い、チャーシュー乗って500円玉一枚で食べられる。
土曜日12時前に行くと、お店の前に10人待ち。
30分程待って、入店。
和歌山ラーメン特有の匂いが充満❗中華そば 500円ご飯(小)100円注文が終わった後で、厨房から「ご飯終わり〜」との事。
ぎりセーフでした。
💦麺は硬め、スープは少し濃いから、ご飯は必要かな。
料金も良し。
お味も良し。
また、次回も来たいと思いました。
濃厚な和歌山ラーメンです。
チャーシューが絶品です!そして中華そば500円はコスパ最高です。
店内が狭いので、休日は混みやすい気がします。
ごちそうさまでした♪
甘露寺駅と甘露寺みつり(鬼滅の刃)を掛けた丼がありました!こちらもかなりの人気ですぐに売り切れになるほどです。
ワンコインでこのうまさ!田舎で行列も納得しました!中華そばもさることながら 何気にゆで卵の茹で加減が絶妙で思わず2つも食べてしまいました!お薦めです!
シンプルなラーメンですが、味はピカイチ❗ラーメン好きな私も大満足です✨
うらしまのお弟子さんの店。
うらしまと比べても負けてない。
うらしまは日曜日は休みだけどここは営業してる。
特盛の麺ダブルで800円は安い。
チャーシュー丼もおすすめ。
今年初訪問。
チャーシュー丼が恋なんちゃら丼になってました。
チャーシュー丼と何が変わったかとゆうと。
丼ぶりの真ん中にハート型のハムが。
( ´∀`)笑以上。
笑後、気のせいかも知れやんがご飯少し増量してたかな。
名前変更とかいいから、チャーシュー炙ると固くなって歯に挟まるから、温めるなら蒸すとかタレと一緒に保温機とかの方法とって頂けるとより美味しく頂けるかと。
もう一つ言わせてもらえたらならば、チャーシューが凄く味が付いてて美味しいので丼の時は追加のタレは凄く少なめでお願いします🙇⤵️コテコテの時と丁度いい日の差が。
コテコテでも美味しいから間食するんだけどね( ´,_ゝ`)間違いなく家の近くにあったら週1で通ってるわぁーL(゚皿゚メ)」クワッ
味はこってり、麺は他の方のコメントにあるように結構固めです😅ちょっと固くて驚きました😅タイミングが悪かったのか入店まで1時間待ちました💦
うらしまに行ってから数年経つのでどんな麺だったか忘れてしまったけれど、こちらの麺はよかった。
細麺硬め、だいぶ硬め。
うらしまはしょっぱかったイメージだったけど、こちらは山為食堂くらいの塩分で美味しかった。
スモーキーな豚骨推しの和歌山ラーメンといったイメージ。
メンマが甘めなのと、チャーシューとろとろもじわじわ来る感じ。
癖になる要素は多いと思う。
1杯500円。
バリューな1杯で美味しかった。
ごちそうさま。
人気店も納得の味、ちょっと濃い目の中華そば。
今どき、500円という価格にびっくり。
コスパ素晴らしい。
これこそ元祖和歌山ラーメン醤油強めの豚骨スープ、油は浮いておらず、シンプルな豚骨醤油の味を楽しめます。
麺は細麺の固茹、これもストライク。
久しぶりに本物の和歌山ラーメンを食べました、ご馳走様でした。
店内はとても狭く隣の方と肩当たります、お1人様のお客がメインのお店、二人でも離席の可能性大ですがスープは濃厚、味、価格共に最高のお店です。
美味しかったけどご飯がほしくなる濃厚な感じ。
祝日の13時前に行ったら少し並び、なんとか麺が切れる前で食べることができたけど、ご飯は切れてました。
うちらの後ろまでで麺も締め切りでした。
早めに行くのがオススメです!
日曜日に和歌山方面へ行く事になったので「うらしま」で和歌山ラーメンを!!と思ったのですが生憎の定休日💦そこでお弟子さんのお店「しま彰」へ。
開店時間より30分程早めに開店。
早めに開店するとは知らなくてしばらく店の前に停めた車で待ってました。
後から気がついて入店。
うらしまよりはマイルドと言う口コミを見てたのですが、やっぱりここはライスでしょう!て事で麺は1.5人前チャーシュー倍の特盛りラーメンとライスを。
自分たちの他は先に入店して食べ始めているお客さんしか居なかったので、すぐに提供されました。
う~ん確かに「うらしま」より色は薄め。
早速食べ始めると、やっぱり少しマイルド。
少し頑張ればスープも全部飲めそう。
麺はうらしま同様ストレートのプッツリと噛み切れる心地良い歯応え。
チャーシューもトロトロ。
やっぱりライスと共に食べるのがいいね💕うらしまとは反対方向なので平日ならうらしま、日曜日ならしま彰みたいな使い分けが出来そうな。
美味しかったです。
また日曜日に来たいです。
和歌山電鐵の旅の途中でお伺いしました。
『和歌山ラーメン』は話には聞いていたけど、食べたことが無かったんです。
こってりとしたスープに最初は戸惑いながらも、食べていくうちにはまっていきました。
日替わりのチャーシュー丼も美味しかった。
大きなお店ではないので、ランチタイムはお早めに。
メニューが少し分かりにくいので…参考まで。
↓大盛中華そば→麺1.5玉特盛中華そば→麺1.5玉+チャーシュー多めダブル中華そば→麺2玉ダブル特盛中華そば→ 麺2玉+チャーシュー多め昼でスープが無くなると、夜は開店されないようです。
何回振られたことか…笑🤣
久しぶりに食べたら、また味が濃くなったような…(笑)相変わらずスープは少ないけど(笑)でも、美味しかった!
岩出のうらしまの系譜ですが、うらしまよりも、味は薄めでスッキリしてます。
夕方の営業時間はあてに成りません❗昼営業でスープが無くなれば営業しません❗ 三回空振りを食らいましたので、ご注意下さい‼️
うらしま中華そばの流れをのラーメン私は、本家より味が安定して美味しく頂いています!また、値段もリーズナブルです!
一見かなりこってりかと思いきや、まろやかで美味しいラーメンでした。
500円でチャーシューが3枚も!店内に豚骨の匂いが充満しているのが少し残念でしたが…また行きたいお店です♪
うらしまよりマイルドになって食べやすい。
500円とリーズナブルだがボリュームが少ない為、丼セットがデフォとなる。
セットは数量限定になり本日は12時半入店でアウトでした。
名前 |
中華そば しま彰 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-64-0710 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~13:15,17:30~19:00 [火] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
美味しい。
とても美味しい。
伝統的な和歌山らーめんを食べてみたくて地元の方に教わって訪問。
美味しい。
とても美味しいラーメン。
そして、とてもコスパが良過ぎます。
コストがかかるラーメンの世界。
らーめん大盛(1.5玉)と、ライス小で合わせて700円です。
2022年8月の日本のおそらく個人が営むラーメン屋さんの話です。
すげ〜。
とても安いと思います。
店内はグツグツ豚骨のプンプン香るストロングスタイルですが、スープを飲んでみると香り抑えめの繊細な強い旨味を感じます。
美味しい。
硬めに茹でられた歯応えのある麺が濃厚なスープとからむからむ。
そしてライスととても合います。
豚骨の香りが苦手でなければ、なんなら好きなら、行ったほうがいいと思います。
とても美味しいですよ。
カウターにはゆで卵(1個50円)があります。
正しい食べ方が分からなかったので、ただただ見ていただけでしたが、隣に座した常連らしき紳士が女将さんとお話ししながら、カンカンと殻を叩き割り、らーめんを待つ間にゆで卵を美味しそうにお塩をつけて食べていました。
楽しみのメインを待つ間、お腹のコンディションと、空腹のイライラを整える重要な役割を担っていることを学ぶ。
とても美味しかったです。
和歌山楽しい。
とても興味深い。
関西圏なのに食異文化を感じます。
大変面白い。