ここも落ち着いた雰囲気のお寺さん。
ここも落ち着いた雰囲気のお寺さん。
すごい小さな鐘が気になる。
お寺さんの横に設置されてる井戸は最近綺麗に修繕されたんでしょうね!浄土真宗本願寺派の寺である。
開基を祐正といい、明応(めいおう)3年(1494)本願寺第8世蓮如上人の法話を聞いてから上人に帰依(きえ)し、第9世実如上人から方便法身尊形を頂き、浜田に惣(そう)道場(どうじょう)を建立した。
その後、寛永(かんえい)12年(1635)本願寺第13世良(りょう)如(にょ)上人から寺号と、ご本尊阿弥陀如来木像を下賜された。
元禄(げんろく)13年(1700)に本堂を再建したが、宝(ほう)永(えい)4年(1707)の大津波(おおつなみ)で流され、現在地で再建されたのは安永(あんえい)7年(1778)という。
昭和57年(1982)、本堂の屋根替えなどの大改修がされました。
ここも落ち着いた雰囲気のお寺さん。
すごい小さな鐘が気になる。
お寺さんの横に設置されてる井戸は最近綺麗に修繕されたんでしょうね!浄土真宗本願寺派の寺である。
開基を祐正といい、明応(めいおう)3年(1494)本願寺第8世蓮如上人の法話を聞いてから上人に帰依(きえ)し、第9世実如上人から方便法身尊形を頂き、浜田に惣(そう)道場(どうじょう)を建立した。
その後、寛永(かんえい)12年(1635)本願寺第13世良(りょう)如(にょ)上人から寺号と、ご本尊阿弥陀如来木像を下賜された。
元禄(げんろく)13年(1700)に本堂を再建したが、宝(ほう)永(えい)4年(1707)の大津波(おおつなみ)で流され、現在地で再建されたのは安永(あんえい)7年(1778)という。
昭和57年(1982)、本堂の屋根替えなどの大改修がされました。
名前 |
覚性寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0738-65-1705 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
分かりにくさがここにきて最大レベルに到達します。
入っていいのかわからない私道か農道かという道をずんずん進むと巡り会えますが、何より困ったのが看板がない!本当にこの建物であっているのか不安になります。