国道でお店ののぼりを見つけオートバイで景色の良い山...
自然の中にある「行くべき蕎麦店」だと思います。
秋に食べた 茸蕎麦 は付近で採れた茸を蒸籠で蒸した逸品でした。
2021年10月訪問。
ミシュランガイドに掲載され、テレビにも複数取り上げられ、大変盛況との事ですが、予約がかなり先まで取れないと店主のFBに書かれていました。
今年の秋も楽しみにしていましたが、どうやら諦めることになりそうです。
2022年7月。
2大秘境そばと天ぷらを頂きました。
十割そばに歯応えあり揚げはパリパリです。
九谷焼と鮫久はコダワリですね。
国道からはちょっと入り組んだ所です。
値段はいい感じでしたがこれなら満足です😊
行ったのは少し前ですが、とても美味しい十割蕎麦でしたなによりも蕎麦も、もちろんですが揚げたての天麩羅が最高でした。
熊野大社の横からナビが導いたので その通り行ったらたいそう大変でした 30分ぐらい 猿のいる場所をくねくね 着いたら 屋根はすだれの張ったほぼ野外 虫が 飛んでいて とてもかないませんでした 又 肝心のお蕎麦も 私は 野良蕎麦 頼んだのですが 良い意味で野菜たっぷり 出しの味もさほでなく 主人は天麩羅蕎麦頼みましたが 野菜のみ 流石に お蕎麦を追求している私には はぁ~💧でした 暫く行った道の駅の パイパスの 途中を旧道へ入っていったらほんの 五分も かからず でした。
熊野古道を歩いてる途中、偶然、見つけました。
シンプルイズベスト!な本格蕎麦を自然いっぱいの中で味わえます。
庭にはワンコが居て、ほんわか出来ます。
その日は先を急いでいたので…次は、ゆっくりしたいです。
遅い時間に対応して頂き、有難うございました!コロナで大変な時期ですが、いつまでも旅人の力になって下さい。
国道でお店ののぼりを見つけオートバイで景色の良い山の上の集落をお店を探してウロウロ。
たどり着いたお店は絶景のロケーション。
大人しいワンちゃんが二頭出迎えてくれました。
ジャリジャリするほどの香り高い蕎麦が好みの私には、自家栽培の蕎麦を使ったという蕎麦がきが特に美味しかったです。
和歌山には秘境そば屋がいくつもあるが、ここも負けじと素晴らしいロケーション。
自家栽培の蕎麦粉を使った十割なんて、なかなか他所では食べられない。
蕎麦の美味さもさることながら、だご汁も素朴で優しい味わい。
だご汁といえば、大分の味噌仕立てをイメージするが、これ、宮崎の椎葉村で食べられる「わくど汁」かなあ。
ボリュームもあって大満足。
お若い店主さんで、料理への探求心が素晴らしいです。
お料理は、店主さんの手になるこだわりの手打ちそばがメインです。
今日は季節のお蕎麦が何種類かあり「トマトそば」を頂きました。
冷製でミニトマトの四つ割りが沢山散らしてあり、中央にはスパイシーなトマトペーストが乗せられていました。
ミニトマトの酸味とひんやりしたお出し、スパイシーなトマトペーストが相まって、暑い時期に嬉しい爽やかなお味です。
お蕎麦はどちらかというと細麺で、スルスル喉を通っていきます。
お出しを飲み干すと、ぐったりした体がすっきり、しゃっきりするようでした。
最近、南インドカレーのプレートも提供されるようになりました。
お蕎麦のお客様でお忙しいときには出して下さるのが難しいそうですが、今日はそれほどお店が混んでいなかったので、ラッキーにも南インドカレーを頂くことが出来ました。
カレーはスパイスがきいており、中に入っているメインはブリの切り身でした。
お魚のカレーは初めてでしたが、味わい深くてまた食べたくなります。
プレートには他にもミニトマトとひじきがメインのスープ、ターメリックライス、小さめの食パンが縦半分に切られオリーブオイルが垂らされたもの、ゴーヤのスパイシーな煮物少々が載せられています。
ハーブもあしらわれて盛りだくさんでしたが、多すぎることなく美味しくいただき終わりました。
ゆくゆくは日本のスパイスだけを使ってカレーを作りたいと店主さんが抱負を語ってくれていました。
本宮の山の上にあるお店で、駐車場から少し歩いた後、石の階段をいくつも登ってたどり着くのですが、足の不自由な私でも頑張って杖をついてでもまた行こうと思える、体が健やかになるのが実感できる、ヘルシーなお料理を出してくれるお店です。
こんなところに、蕎麦屋があるのかなと思いました。
素晴らしいところでした。
山菜天ぷら蕎麦をいただきました。
素朴な味で美味しくいただきました。
山伏の主人とご家族の温かい雰囲気に癒されました。
発心門王子から熊野本宮への道すがら蕎麦屋ののぼりがいくつか出てて気になって探してみると……三軒茶屋跡前の雑木林を抜けるとたどり着きました。
こちらから来る人はすくないみたいです。
GoogleMapを頼りに訪れてみてください。
肝心のそばは細いながらもしっかりとコシがあって食べごたえ抜群。
おろしたての本わさびは格別でした!
山菜きのこそば、天ぷら盛り合わせを注文。
天ぷらは衣が薄く、抹茶塩で頂き、美味しかったです。
ロケーション最高です。
11:00~15:00 土日通常営業 月~木は前日までの予約制(不定休あり)とのことです。
可愛3人のスタッフがお出迎えしてくれます👶
蕎麦美味しかったです。
予約の時に一週間戻らないと聞いたのですが、五泊六日で本宮の山々を歩いていたそうです。
足は大丈夫か聞いたら、平気そうでした。
(汗)玉置山のイベントで新参ものの山伏として弄られていて面白かったです。
御馳走様でした!
美味しいお蕎麦と最高のロケーションで、贅沢させて頂きました。
美味しいですよ!実際にお試し下さい。
帰る際には店主から素晴らしいお見送りをしてもらえますのでお楽しみに!
予約無しで訪問しましたがご主人と奥様が快く迎えてくれました。
山の中腹程にある蕎麦屋で、途中道幅が狭かったりと秘境の様な場所です。
しかし店から見える景色は最高です。
昼間なのに何て静かなんだと、心も満足です。
突然の訪問にご主人が本当に申し訳なさそうに『麺が無くて蕎麦がきなら出来ます。
あと天ぷらも出来ます』と、ご主人と奥様の人の良さにお願いしますとお返事致しました。
いただいた蕎麦がきはモチモチでわさびと良く合い、一緒に頂いたお吸い物とも良く合い絶品でございました。
次回来訪させて頂く時には必ず予約をしてから参ります。
本当にありがとうございました。
名前 |
山伏そば 拝庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
オーナーこだわりの、厳選した材料を使ったそば膳を楽しめます。
前菜、、天ぷら、そばがき、そば2種盛り、デザート。
すべてがこだわっています。
美味しい。