無料で国宝の本殿、唐門が見学できます。
御祓い(自家用車)をしてもらいました。
御守りがたくさん売ってました。
天気が良かったせいか七五三参りに来ていたかわいい子供達も居て、とても賑やかでした。
初詣にも来てみたい!
弘前市内で参拝者の一番多い神社境内には稲荷神社があり工事中の為社務所は別棟にあります桜祭り御朱印など4種類あります(書き置き)
犬の神様がいらっしゃるとのことで、愛犬を連れいってきました。
訪れていた方々も優しい方が多く、家族全員が大吉を引き、とても気持ちの良い参拝となりました。
こじんまりした神社で良かった。
御朱印に犬のスタンプがついてきたのにテンションが上がった。
駐車場ゎちゃんと白線が引かれてて、車ぉ停めやすかったです😊神社内ゎキレイで、お参りしやすかったです😊パンフレットもあって、初めて『弘前八幡宮について』も書いてあるので、わかりやすいです😊お守りゎペット用のお守りもあるので、家で飼ってるペットさんにも買って帰れます😁御朱印ゎ…お守りと一緒に支払ってしまったので、わかりませんでした😭300円か500円かと…😅御朱印帳&御朱印袋も販売してたので、忘れてしまった方でも、書いてもらえます✌️😊
お世話になってます。
年に一回だけど。
ここは、未子さんがいて、とても親切に対応してくれますよ。
津軽の一代様、戌亥年生まれの方がお参りします。
最後の鳥居をくぐった右手に、駐車スペースがあります。
南側に自動車もくぐれる鳥居があり、由緒や歴史を感じさせられます。
7月31日宵宮で、この鳥居付近から出店が数多く出ます。
先ほど通ったら、警備員や出店の品物納入など準備してました。
また、近所には運動施設や公園もあり、見学等にも最適です。
創建は平安時代初期、坂上田村麻呂が東夷東征の際、岩木村に宇佐八幡宮の分霊を勧請し戦勝祈願をしたのが始まりと言われます。
本殿、唐門は慶長17年(1612)に建立され、本殿は極彩色で彩られ蟇股や扉などの彫刻には桃山時代の工法が用いられ、唐門も随所に桃山文化が見られる建物で大変貴重な事からに国重要文化財に指定されています。
有り難く、”弘前八幡宮”の御朱印を頂きました。
亥と戌年生まれの一代様で、かわいいスタンプが押されています。
昔から世話になってる神社の1つ☺️彼女出来たり就職出来たり色々お力分けて貰ったんで俺にとってパワースポット😃
神社は、趣があり良い所です。
元旦の参拝時期はとても混雑していておみくじの種類が豊富で工夫を凝らしてます。
お守りも種類が豊富でかわいいですが値段もいいお値段がします。
御朱印も可愛らしいです。
初詣は境内の外までかなりの行列が出来る。
津軽を司る一代様。
初詣時期はフランクフルトやおでん、チョコバナナ等の屋台が出ている。
戌年、猪年の神様。
家はここの神様を祀っている。
駐車場から歩くが少しの距離。
冬場は防寒対策をきちんとして行こう!
御朱印といっしょにお米もいただきました。
御朱印を待っている間 裏側にある指定重要文化財の本殿・唐門を見てきました。
いろいろ見どころが多い神社でした。
駐車場は境内にありました。
北九州から仕事で来て参拝することができました。
弘前市は14回目を数えます。
八幡様は大分県の宇佐神宮が八幡総本営だと聞きます。
昨年の今頃、中学生以来の参拝に行けました。
子供の頃は感じなかった神様に拝む心の意味が、何だか少しわかってきた様な気がする自分なのです。
我が家の神棚には崇敬神社と崇める。
宗像大社の神札を奉っています。
弘前八幡宮本殿西神座には宗像大社三女神の一つである。
比売大神様が交通の守護神として祭られていると知りました。
遠い青森津軽の地が、何だか身近な様に思います。
思っていたより大きめの神社ででした。
駐車場は小さいので、車の人は注意が必要でしょう。
参道や境内は、平なので車椅子や足が不自由でも大丈夫です。
2018/11/23参拝(御朱印受)二つの干支が向き合っている判が押印された御朱印をいただきました。
雪降る日、駅からタクシーで移動したので、社号標と一の鳥居を見ることが出来ず(投稿された写真を見るまで、通り抜けた鳥居が一の鳥居だと思っていました。
社号標が見当たらなかったので不思議に思っていました)晴れた日に、また参拝したいですね。
社務所にお願いすれば、無料で国宝の本殿、唐門が見学できます。
由緒ー弘前八幡宮は慶長17年2代藩主信牧公の治世、大浦郷八幡(元岩木町八幡)から、それまで大浦城の鎮守と崇めて来た八幡宮をこの地に遷座(鎮座)しました。
現在の社殿(本殿、唐門)は、当時弘前城築城の大土木と併行して造営が進められ、5年を費やし弘前城より3年遅れて竣工を見るに至ったものでありますが、流石に新興津軽氏が(天下太平、藩中安穏、民心和楽)の悲願を籠めて造営したものだけに、桃山時代の様式を伝える代表的な神社建築として、はやくも昭和11年9月に両つながら国宝に指定され、現行の制度では重要文化財(棟札五枚を含む)となっています。
本殿ー三間社流造、屋根銅板葺。
唐門ー四脚門、入母屋造、前後唐破風附、屋根こば葺。
御祭神 誉田別命、息長足姫命、比売大神。
津軽藩の総鎮守です。
他の方が書いている、県社だとか結婚式場建設で破産とか書いているのは、弘前「東照宮」の間違いですよ。
今年の盆休みに久々帰省し立ち寄り懐かしく感じたし意外と小さい事に気づいたり、ココで年越ししてたんだよなベロンベロンに酔っ払ってさと思い出にふける津軽出身亥年でした。
県社に相応しい規模と社殿でした。
拝殿に飾られた弘前ねぶたが印象に残ります。
社務所の巫女様がとても親切でしたが、御朱印がスタンプだったのが残念でした。
今年の宵宮は出店が90店舗出る、弘前最大級の宵宮です。
御朱印、オリジナル御朱印帳あり。
津軽一代様 干支=戌-亥 八幡大菩薩 弘前の八幡様。
弘前市で八幡様といえば知らない人は居ない・・・はずだったんだけど、結構式場を建て増しした割に利用者がオラず借金が膨らみ破産。
今は修繕費も無いボロ神社。
オリジナル御朱印帳(未確認)
由緒ある場所のようです。
お祭りなどイベントも行われているようです。
静かでよいところです。
名前 |
弘前八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-32-8719 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
参拝して御朱印を頂きました。
持っていた御朱印帳が終わったので「弘前八幡宮」の御朱印帳を購入しました。
境内社が沢山祀られていますね🤔