水遊び好きな小2のチビの今夏泳ぎ納め(スイミング以...
スポーツ関係の私企業である「ミズノ」が運営している、大阪市立鶴見緑地公園内にある設備である。
運営であるが、広告・情報発信・集客はミズノが行い、施設所有・土地所有は大阪市が行っている。
『鶴見スポーツセンター及び鶴見緑地プールの管理運営に関する事項』に詳しく書いてあったが、一般人として読んで理解するのは難しかった。
夏休みであるし、屋外と屋内にプールがあるので、レジャー目的で訪れる幼児・小学生連れの家族さんが多かった。
開館前に長蛇の列が出来上がっていたが、順番待ちがテントの下で出来るので、熱中症アラートが発令されていても、あんまり心配がないように感じた。
本日かなり混雑しており2時間待ち。
ロッカーを必ず使う必要があり、ロッカーが空くまでは入場できないようです。
係の人に来るなら朝9時か、15時以降が良いよと言われました。
夏休みに必ず利用するプールです!でも、通年営業されているので混雑時を避けてもいいのかなとは思うのですが、やはり夏に来てしまいます。
朝一を外すとかなり外で待ちます。
今回は2時間待ちと言われましたが1時間ほどでした。
小学生5年生や6年生は子供だけで入れるのですが、2年生などの低学年は大人の付き添いがいるようで、入る直前に断られていたので仕方がないのですがかわいそうでした。
流れるプール、波プール、ジャグジー、スライダー売店も盛りだくさんなのでとても楽しめます。
浮き輪は101センチまで.プールへの携帯電話は持ち込み禁止です!1人ずつにロッカーキーを渡されて、それで買い物ができるので現金を持ち歩かなくていいのは助かります。
基本的には室内ですが、夏は流れるプールは外にもつながっていました。
駐車料金は平日でしたので700円 土日は1400円です。
近隣にも駐車場があるので朝一な、お安いところもあるのかもしれません。
駐車場はないけど、コスパの良いプール。
室内部分と外の部分もあり、気温が高すぎる時でも快適。
ジャグジーなどの水着風呂的なものも数カ所あるし、プールも回遊のもの、ゆるやかな坂で波のあるもの、室外の浅いけど唯一写真可のところなど充実。
キッズ向けの小さな滑り台と身長120cm以上の滑り台がある。
プールは泳ぐというより、子ども向けのもの。
採暖室という軽いサウナルームみたいなものもよかった。
これで大人1200円と幼児タダなのはよい。
浮き輪は基本あったほうがよい。
売店でも売ってあるが、割高。
監視の人も常におり、時折、休憩タイムとして全員がプールから出るタイミングもある。
子どもが常に入りたがるのでクールダウンにはいい。
フードや飲み物もブースがあるが、これはおまけ程度かな。
全体的なコスパ考えるととても良い施設。
5歳の子も満喫して、なかなか上がってくれなかった。
9月になってプールが殆ど閉まってしまい、水遊び好きな小2のチビの今夏泳ぎ納め(スイミング以外)で。
浜寺公園プールに慣れてるチビには若干物足りなかった様子でした。
初めて行ったので、駐車場出口及びプール入口が分かりづらく、少し迷いました。
盆休みが過ぎた8/23(火)に訪問学生はまだ夏休み期間ですが、大多数の社会人にとっては平日(私は有給を活用)長蛇の列を覚悟して早朝07:30から並び始めましたが、人影はまばら結局09:00の開場時点でも50人くらいしか並んでませんでしたすんなりと入場して、09:15頃には泳ぎ始めてました但し開場直後は流れるプールに勢いがありません恐らく水流装置に電源を入れてから、水にエネルギーが伝わるまで時間を要するのかと…ロッカーキーがICカード代わりになって、自販機もカフェメニューも財布なしで購入出来るので、とても便利貴重品はロッカーに預け、簡易カバンとレジャーシートだけ中に持ち込めば、不自由なく遊び尽くせました。
平日13時前に行きました。
整理券配布なしスムーズに入れました。
入館料を購入しロッカーの鍵付きリストバンドを受け取ります。
中の買い物はリストバンドでして帰りにまとめて支払いです。
小銭の必要はないです。
着替はカーテン付きのスペースがあるのでとてもありがたいです。
別にシャワールームもあります。
敷物持っていきましたが、荷物になりました。
1時間のうち10分は休憩タイムなので、ロッカーに飲み物取りに行くか、買うのが良いですね。
危ない行為を監視員さんがきっちり注意してくれているので安心です。
また、館内 防水カメラであっても持ち込み不可なので とても安心です。
ありがたい!
6月末の日曜日に行きました。
朝10時過ぎに到着しましたがすでに入場規制がかかっていて結局入場できたのは12時半でした。
一番近い駐車場は10時の時点で列ができてました。
市営プールとしてはいいと思います!人数制限もしているので、朝早めに行くことをおすすめします。
また、プール内の支払いはキャッシュレスで便利ですし、空気入れ、シャワー、ドライヤーなど市営としては充実しているのですが…なぜか脱水機がない!水着は弱いので強く絞れません。
家族でいくとなかなかの塊をビニール袋に入れて持って帰る事になるので是非設置を。
清掃が徹底されていない。
従業員が怠けて遊んでいる。
密にならない為の入場者制限されているが、利用者のマナーが悪く、従業員はそれを見て見ないふり。
何の為の入場者制限か?所詮、アルバイトの適当従業員というのが露呈。
覚悟の上駄目元で9時頃行ったら、写真の通り…ダメでした。
忙しく対応するスタッフさんに何とか質問したら7:30位の人迄で終了と!でしょうね〜と即退散💨落ち着く迄は仕方ないっでも友達同士来てる子供達も多く可哀想でした💦
朝9時前に通ったら、200~300人並んでました。
規模はそれほど大きくないけれど流れるプールと波ができるプール、スライダーがあります。
食べ物持ち込み禁止で軽食や飲み物は中で買えます。
小さい子供なら十分楽しめるし友達と来ている中学生や高校生もいます。
大人のデートには向かないかなぁ。
シャワー、更衣室あり。
とても長い流れるプールや洞窟ジャグジー、子供用の遊具プールや波のプールがあり、大人も子供も楽しめるプールです。
しかも、激安!!近くに安いコインパーキングなどもあるので、車でも安心です。
しかし、コロナの影響でお弁当等の全ての食べ物が持ち込み禁止となっています。
食事は施設内にあるフードコートで食べる必要があります。
2021年はお弁当を持ち込めますように!!祈。
中の自販機は高い上、ペットボトルではないので、外で買って持ち込んだ方が良いと思う。
食事は結構ボリュームあり。
味は普通レベル。
1時間ごとに10分休憩時間があり、プールから出なければならない。
主に波のプールと流れるプールで遊び、たまにジャグジーで休憩した。
ジャグジーはコロナ対策で4名程までしか入れないと書いてあるが、4人既に入っていても普通にどんどん入ってくる…また、途中雷雨が近づいてきたということで流れるプールが使用中止となってしまった。
結果、波のプールは密に…個人的には、客を見張って注意する係の人が愛想がなく怖いと感じた。
注意の仕方も見ていてあまり気分の良いものではない。
まぁでも、十分に楽しめるプールであると思う。
思っていたより広くてとても楽しめました。
ご飯もそこそこ美味しかったです。
食べ物の持ち込みが禁止になり(飲み物はOK)、外にあったテーブルや椅子は撤去され、パラソルがちょろっとあるだけになってしまい、外にシートを敷くしかないのですが、暑い☀️とにかく暑い…こんな状況でオープンしてくれてるのはありがたいですが、もう少し熱中症対策をしてくれたら助かります。
今季、スライダーは運営していませんが、充分楽しめます。
整理券の配布や朝・夕で人数制限してくれているので、とても配慮してくれてますね。
2月に訪問。
日曜日にも関わらずがらがらで楽しく遊べました。
ただやはり温水プールといっても寒いです。
特に入り口あたりを通ると外の風が入っているのか死にそうです。
そこを改善してくれたら冬でももう一度いきたいのですが、なんとかならないものかなあ。
その寒さを思い出すと、ムリかな。
1/21 13時から15時までの2時間滞在したが4組しか見なかった(´ω`)ほぼ貸し切り状態でプールで遊べました。
造波プールも流れるプールもあるし温かいジャグジーもあるしなかなか快適でした。
スイミングキャップ不要で眼鏡したままでもOKなのは助かる。
12月はすいてます。
少し寒いので温かい飲み物食べ物と、上着を持ち込んで正解でした。
幼児連れもちらほら。
子供も喜んでいました。
鶴見緑地駅前にありアクセス便利。
大人1200円、子供・高齢者は600円で障がい者は無料です。
夏は屋外屋内両プールがあり、室内温水プールもあるので年中泳げます。
時間に余裕がある人は最後に天然温泉鶴見緑地水春でゆっくりするのもお勧めです。
祝日を除く月曜日は休館です。
結構小さめのプールですが、夏休みなどはかなり混んでます。
子供が行く分にはとても楽しめると思います。
大人だけだと微妙かな。
混み合っていると色々と並ぶ箇所があって大変でした。
あと更衣室の臭いが気になりますね。
お盆の最中に行きました。
開場前の8時半に着きましたが、予想以上の人出で中に入るまでに1時間近く掛かりました。
並んでる列にかかるようにミストの扇風機がありますが、なかなか微妙で、並ぶ時には女性の方は日傘があると便利かも。
入場料は未就学児が無料なのは嬉しいです。
レジャーシートを敷く場所は入場後の9時半時点で余りいい場所はなくなっていたので、かなり早く並ばないとダメだと思います。
ただ、オレンジの通路になる場所に敷かないと注意書があるにも関わらず、敷いている人がいるのにイラッとしました。
スタッフの方も注意をしてるがきいてくれないと困ってました。
プールは全部で4個ありました。
波のプールで人が一杯のなか、ビーチボールで周りを気にせずに遊び出してる中学生もいるので、小学生までのお子さん連れの方は注意が必要です。
流れるプールは50分経つと10分の休憩があったりと、子供にお茶休憩をさせれる時間がとれるのはいいと思いました。
お手頃な価格で流れるプールやスライダーがあるからかな~。
フードコーナーはそれなりの値段します😑
平日ならまだ込み合わないので午前中ならいつでも大丈夫なんですが、週末になると待ち時間が90分や入場制限などもあるので要注意ですね🏊♂️土曜日だったので8時~並んで場所取りもと😃それでも入場の時にはかなりの人が待ってましたね👀‼️フードコートが昼ギリギリにならないとオープンしないのが難点です😢⤵️⤵️早い時間は食べ物をクーラーボックスで用意する方がいいですよ。
今年からプールゾーンでの撮影が駄目なのでせっかくの夏休みのプールでの写真が撮りずらいのも何とかしてほしいものですね。
はじめての利用時はいまいち勝手がわかりにくい。
レジャーシートで場所取りしてる人が居て、そうすれば良いのね?と学んだ。
浮き輪やビーチサンダル等基本放置になるから、名前は絶対書いておきたい。
こどものおもちゃも持っていける。
が、ちょっと目を放したら知らない子が使ってた。
温かいジャグジーが二箇所ありポカポカするけどどちらも狭いので知らないおっさんとめっちゃ近くに入らなあかんとかある。
冬も普通に利用できるけど、ランチベンチは寒かった。
冬場トイレに行くのは寒いですが、年中リゾート気分を楽しめて娘も私も大好きなスポットです。
何より安い!!
暖房が効いて無くて寒いスライダーも時間制限で1時間に20分だけ音楽も流れてない冬は外のプールは行けない駐車場は1000円一日すいてて、水もきれいジャグジーも空いてる市の施設なので、割引や無料の人が多い夏は良かったけど、冬は寒すぎ 暖房故障してたのかな。
9月後半からは人が少なくなります。
波のプールと流れるプール、幼児の遊べるコーナー(小さな滑り台あり)、ウォータースライダー、ジャグジー、採暖室あり。
ロッカーキーで退場時精算で自販機にもつかえます。
プール内にもトイレがあります。
少し割高ですが、浮き輪やラッシュガード等の販売もしています。
浮き輪の空気入れポンプあり。
一時間毎に10分(50分~00分まで)の休憩があり、その間プールに入れません。
その時ジャグジーは混むので、休憩前から入るのがおすすめ。
ウォータースライダーは身長制限あり、詳細忘れましたが小学2年生の平均的な大きさの息子はOKでした。
客層は子供は中学生位まで、リハビリに使用されている方、家族連れです。
若い男女はあまり見かけません。
監視員が十分チェックしているのでマナーはある程度守られています。
料金が少し割高ですが、波のプール、流れるプール、ジャグジー、うたせ湯、スライダー、幼児が遊べるちょっとしたプールに低めの滑り台、水鉄砲があり、子供連れでも充分遊べますが、係員の態度があまり好ましくないです。
関わらなければ問題ないかと思いますが、私が同伴者よりも先に更衣室から出てしまい同伴者を待ってた時の事ですが、二十代前半くらいの女性係員が、利用客に絆創膏を貰えないかと言われた所、「いいですよー。
」と返事をした後に、「あー、めんどくさ。
」と言っており、他の係員がそれを聴いて手を叩きながら、笑っていました。
見ていてあまりいい気分にはなれません。
なので星三つとさせていただきます。
リストバンドがIDになっていてそれから自販機やフードを頼んでの後払い式たまに入場料が安くなるが人がかなり多くなるし子供やマナーを守らないのが流水プールで暴れ回って危険過ぎる。
人は多いですが、価格、立地から考えると凄く良い施設です。
更衣室などの設備は料金の割にはセコくて最悪。
どんな顔した守銭奴が、あんな小さなロッカー置いたのかね?どうせ指定管理だろうから、深夜早朝に割引営業でもして、稼働率上げたら?土日はまるで囚人風呂、まともにカネ払って行くとこじゃないね。
心が貧しくなる施設。
狭い敷地のプールですが内容は充実してます。
ただ狭いので夏休みは毎日混んでます。
夏休みは朝一番に並ぶのがオススメ!オススメできない点は利用料金が高い!とりあえず鶴見区民は半額以下にしてほしい。
名前 |
鶴見緑地プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6915-4721 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~21:00 [土日] 8:30~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
プールというより小さめのウォーターパーク。
25mのような泳げるプールはありません。
夏休みの週末は1~2時間は外で並びます。
トロピカルな作りで雰囲気はありますが、全体的にやや古め。
大半が子連れであるように、子供はしっかり楽しめると思います。
ウチの子も大はしゃぎで楽しんでいます。
1時間毎にクーリングタイムがあるので、子供を連れて帰るタイミングが取りやすいです。
鶴見緑地駅の真上、駐車場は1日1400円で広いので、アクセスは便利。
現金のみではなく、せめてコード決済は導入してほしいです。
あと、休憩所が狭いかな。
屋外は結構スペースあるので、そこにパラソル置いてくれたら、2階の狭い休憩所にスシ詰めになることもないかと。
涼を取る場所がないのもつらい。
夏は暖房部屋を冷房部屋にするとか、工夫があるとありがたいです。
あと、せめて更衣室だけは広さと清潔さが欲しいです。
オフシーズン時期に改装とかしてくれないかなぁ。
潔癖症ではないですが、あの更衣室だけは長居したくない。
子供も多いし、子供のマナーに過度な気遣いも要らない雰囲気なので、子連れスポットとしては使えます。