変わらぬ泉質は入浴客の心身の傷を癒してくれる。
温泉の質が良かった。
露天風呂は川の音を聞きながらリラックスできます。
老舗感のあふれる温泉ホテルを日帰り入浴で利用しました。
迷路のようなホテル内を探索しながら向かった浴室は適度に歴史を感じさせつつも綺麗に手入れされていました。
露天から見る川の流れは格別でした。
温泉だけで500円✨ちょっと昭和なノスタルジック旅館の迷路を通って浴場へw渓流を臨める屋天温泉…癒されますよ♨️
今では鄙(ひな)びた温泉処となってしまったが、変わらぬ泉質は入浴客の心身の傷を癒してくれる。
露天風呂からは眼下には渓流のせせらぎを楽しむ事が出来る。
良い温泉なのにもったいない。
ラドン豊富な冷鉱泉で、湯上がりの肌もスベスベになり良く温まります。
源泉の水風呂とサウナ、41度くらいの内湯とぬるい露天風呂があります。
露天は小さく、冬場はかなり寒いのですが、下に流れる木地川がとても風情があります。
ただフロントの若い男性の覇気の無さに驚いた。
日帰り温泉は午後5時までなのでお早めに。
この辺りは大体この時間が札止めですね。
お湯も食事も良いです。
値段も高くない。
設備は古いけど。
お風呂はキレイでお湯も良かったです。
露天風呂から川が見えます。
露天風呂からの眺めは身体も心も、癒やしてくれます。
湯も最高ですね😊
以前、母親連れて来ましたもう亡くなってしまいましたが😭アルカリ温泉だったかな?肌がトロトロになると言って喜んでくれました😊お料理のほうも、僕個人としては☆5完璧の域だったのを覚えていますこの宿をセレクトしてるお客さんは本当にセンスいいねえと二人で話しながら、美味しいお酒&美味しい料理楽しみました🎵また是非行ってみたいですね☘️ごめんなさいカドヤ別荘だったかも知れませんねでもまあこの周辺の温泉はだいたい同じでしょう!コメントこのままにさせていただきます。
カドヤ別荘に宿泊しました。
ラドン含有量が多い日本2位のアルカリ泉で、匂いもなく、ふんわり効いています。
そこがすごいです。
アトピー性皮膚炎にいいらしく、密かに評判になっているようです。
遠き昭和の〰️🎵古きレトロな宿!接客、掃除も抜群。
渓谷風景眺めながらの渓流のせせらぎを聴きながらの露天風呂は、チョー最高だよー🎶👋 脱衣場の天井大型扇風機には、昭和の銭湯を思い出しブンブン~🌬️感動、露天の床は、ツルツル滑りやすいから渓谷に飛び込まないように注意だよー😢サウナに砂時計欲しかったなぁー♨️😃💦 夕食もいいねー 特に、朝食最高!良く食べて、良く寝て、Gotoトラベル半額チヨー最高な恵比寿顔😌♨️🍶温泉やったよー、又、来るねー👋(^^)
ドライブがてらに、今治から尾道まで家族で旅行、一泊しました。
風呂の湯質が良く、乾燥肌も一日で良くなりました。
食事も良く考えられた、手作りメニューで素晴らしかったです。
心こもってました。
家族風呂を利用しました。
急な予約でしたが、丁寧に対応して頂きました。
古し建物ですがそれがまた味があり良かったです。
大変良い温泉で上がった後も体がポカポカとしました。
また利用します。
ただ、フロントのお兄さん、折角のイケメンですので、もっと元気があれば◎です。
ありがとうございます(≧▽≦)
料理と女将さんのおもてなしはとてもいいです。
いいお湯でした。
施設の古さは仕方ないとしても共用部分の掃除はもっとしっかりすべきかな。
またせっかく渓谷を眺めることが売りなんだからライトアップするとか工夫を。
温泉に料理どれも最高でした~😆👍✨女将、中居さん丁寧な対応でした👍👍👍大浴場には行かなかったけど、部屋の源泉かけ流し風呂は最高😆✨次は露天風呂にしようっと🎵静かでのんびり出来るオススメの温泉宿です😊
温泉はとても良いですが、浴室から出たロビーは空調が弱いため寒いです。
フロント横のロビーは寛げます。
日帰り温泉500円。
川沿いの露天風呂が気持ちよかったです。
10時くらいに行ったので、男女とも貸切状態でした。
ホテル自体はなかなか年期が入った感じでした…
昔ながらの温泉ホテルという感じです。
温泉の湯質はヌメリがある感じでとても良いです。
携帯(ソフトバンク)の電波はかなり入りづらいです。
素敵な温泉旅館です。
かなり古い建物らしく、つぎはぎだらけですがサービスは満点です。
缶ビール持ち込み可。
勿論、食事中に生ビール🍺あります。
また自販機もあります。
露天風呂ありで温泉も充実してます。
温泉の質は良いです。
つるつるすべすべになります。
地元の人もよく利用されているようだが、それほど混雑はしていない。
泉質は良いです。
日帰り温泉は公営施設だとかなり安いです。
が、お客様が多くのんびり浸かるのは厳しいかも。
何軒かの温泉宿も、有りますのでゆっくりゆったりしたいなら、そちらかな?ヌルヌルしっとりお肌になります。
サウナから水風呂に汗を流さず入る客多数。
気持ち悪い。
かなりいい。
名前 |
鈍川温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0898-55-2280 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
隠れ家のような雰囲気と絶景の温泉まさしく穴場でした。
松山市内からも近いし、日帰りできてGood!!今回は温泉利用だけだったけど、次回は宿泊して満喫したいな。