大日本根子彦太瓊命(孝霊天皇)を祀るのだが。
佐々布久神社、島根県安来市広瀬町石原。
主祭神=大己貴尊。
考霊天皇関連社~楽楽福関連社。
孝霊天皇を追いかける。
思ったより広い範囲で見られるが、但馬から西へ大山へ向かったとする。
大山も近いが、月山富田城跡からも見える場所。
川のそばで、山の入口に鎮座している。
ささふく神社。
伯耆町などにある、楽楽福神社と同じ読みで、祭神も孝霊天皇(ここは、大己貴尊が同祀)。
神紋は笹だが、二重亀甲となっている。
さて、孝霊天皇伝説は、なかなか広域に拡がっている。
雰囲気と景色はいい。
けど、由緒がよくわからないからもったいない。
御祭神: 大己貴尊通常は楽楽福(ささふく)だと、大日本根子彦太瓊命(孝霊天皇)を祀るのだが。
作武神社尊厳と名誉(原文)佐々布久神社大己貴尊。
佐々布久神社大己貴尊。
名前 |
佐々布久神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0854-32-2904 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=29728 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
拝殿は建て替えられているようです。
前後のつなぎに違和感がありますが手入れもされていて随時建て替えがあるのかも知れません。
駐車場、由緒も無く階段もあるので参拝には・・・