【意宇六社巡り】で参らせて頂きました。
揖夜神社、島根県松江市東出雲町揖屋。
言屋社=伊布夜社=揖屋神社。
主祭神=伊弉冉命。
大己貴命、少彦名命、事代主命、武御名方命、経津主命。
別火。
黄泉比良坂。
大きな社殿、このあたりも早くから繁栄したのか。
目印を付けに来た、といった所感。
また、お参りしたい。
イザナミノミコトを祀る神社です。
日本書紀にも出てくるような古い神社とのこと。
境内は広く、静かで、とても独特な空気があります。
横から昇る階段があり、本殿の横まで行けます。
御朱印ですが、日中早い時間だと直接書いていただけるという話もあるようですが、それ以外の時間帯だと賽銭箱のところに書き置きが置いてあり、200円か300円で拝受することができます。
お金は賽銭箱へ。
ここから20分くらい歩くと、黄泉比良坂という、黄泉の国の入口とされる場所の伝承地がありますので、あわせて訪問してみるとよいでしょう。
東出雲に位置します。
大和朝廷から最も恐れられた神社。
という事は、大和朝廷よりもずっと古い。
今は出雲の外れになっているけれど出雲王朝にとってとても重要な場所だった筈。
藁蛇も多数あり、拙者末社には出雲王達が祀られているとても貴重な神社は古代に興味のある人には欠かせないと思います。
駐車場の大きさの割に境内が広い。
人も少なく、とても静謐な空気感を味わえます。
黄泉比良坂(よもつひらさか)へも近い。
歩けない距離では有りません。
【意宇六社巡り】で参らせて頂きました。
古い歴史のある神社でとても神聖な場所だなと感じました。
黄泉比良坂と一緒に参られる事をオススメします。
黄泉比良坂とセットで訪れるのがいいとか、実際の話、車なら5分と掛からずに行けます。
独特の雰囲気があり鎮座されている神社です、特徴というか大きな鏡が有名なのですが訪れた時は生憎、改修工事のために他に移されていたようです、黄泉比良坂と違いこちらの方が行きやすい場所でもあるのですがこちらの方が人が少なくゆったりと参拝する事ができました、
伊邪那美さんの神社。
母なる神の鎮まるところ。
社殿の前に立つとね、力が湧いてくるような気がしましたよ。
お母さんって、呼びたくなりました。
天照大神のお母さんだから。
黄泉国へと続く黄泉比良坂を逆に下った所にある神社です。
古事記や日本書紀に出てくる坂で日本書紀では伊賦夜坂と言われました。
伊賦夜では数々の厄が起こり、これを鎮めるために斉明天皇が伊賦夜神社(揖夜神社)を建てたと伝えられています。
黄泉国(霊界)と縁の深い神社みたいですね。
御朱印を望まれる方は午前中だけ宮司さんが居るそうです。
松江市東出雲町揖屋〔揖夜神社〕に出雲風土記登場地 伊布夜社(揖夜神社)と記した標柱が建っている。
〔出雲国風土記〕には伊布夜社として登場。
また、この神社は「古事記」「日本書紀」にも登場している。
・斉明天皇のとき、犬が死人の腕をこの神社に置いたことを天皇崩御の前兆とした。
・イザナギがあの世から脱出した黄泉比良坂は〔出雲の伊賦夜坂〕というその黄泉比良坂は揖夜神社の東南側にある(少し距離あり、1.2キロ 徒歩15分)。
「出雲国風土記」においては、黄泉の国の入口は宇賀郡・脳磯(現在の猪目洞窟)としており、古事記とは異なる。
さほど広くはありませんが、古い大きな神殿がひっそりと荘厳にたっていました。
R7完成予定の改修工事に取り掛かるらしい、今の姿は、今しか見えないかもです。
2021年 5月 参拝。
出雲大社と 同じ 大社造りで鎮座は、詳細不明…しかし、古事記にも 記述が ある由緒ある古社です❗只今、本殿修復により 隣に 御神体を移されていました❗御神木など… とても、パワーが溢れるお社御朱印を 戴きに来ました♪社務所に 在中しており 快く 戴けました🎵駐車場も、道沿いに 完備です❗
夕暮れ時にいきましたが、射し込む夕陽に照らされる拝殿の神々しさを感じれました、駐車場有り。
柱寄付をしました。
また遷宮後に訪れたいと思います。
雪解けの日差しがあたたかな日にお参りをしました。
毎年お参りをすると落ち着きます。
御神木に触れると強さとエネルギーを感じシャキッとした気持ちになり穏やかになります。
「心地良い」を感じれる場所です。
駐車場もあり、訪れやすい場所であると感じられました。
以下、案内板からの転記になります意宇六社の一社「揖夜(いや)神社」六社さんと呼ばれる出雲国意宇群(現松江市の一部)にある、国造家ゆかりの六社神社の一社として、崇敬されている揖夜神社ですが、古くは「古事記」「日本書紀」や「出雲風土記」に記述があり少なくとも平安朝以前には広く知られていた由緒ある古社であります。
その古い神社としての佇まいについて、嘗て作家の司馬遼太郎氏が、当社を訪れ、自著の「街道をゆく」の中に以下のように記載されています・「どうやらそのあたりはふるくは揖夜(言屋)といった界隈のようだった。
イフヤという地名は、いったい何後の、どういう意味なのであろう。
…
すっきりとした。
気持ち良い、風を感じる神社です。
この感じを維持して欲しいと思い、屋根の修理の寄進をさせていただきました。
御朱印もらえました。
意宇(おう)六社の一、揖夜神社です😊とても厳かな雰囲気に包まれていて、とても良い場所ですよ!観光客にまみれてなくて大好きです😁
松江市でレンタカー借りて、目的地の揖夜神社目指しました!!松江駅から、離れてるのでレンタカーは便利です!到着したのが、夕方16時30分位でしたが、既に神社の人は誰も居なくて、お参りしましたが、御朱印は頂けませんでした(^^;
東出雲には出雲神話の原点と言われる「伊賦夜坂伝説地、黄泉平坂」を神域とする創設時期時期さえ不明の「揖夜(屋)神社」がある。
主祭神は伊弉冉命・大巳貴命、少彦名命、事代主命が祀られている。
「イフヤサカ」とは古代出雲人の「終焉の地」、「大いなる神のもとへ至る地」、「永遠の安らぎの地」という意味か?「ヨモツヒラサカ」は「あの世への入口」?この様に考えてしまう。
伊弉冉命(イザナミノミコト)に関しては、島根県安来市伯太町横屋611-1 比婆山久米神社上の宮(=熊野神社)には御神陵が存在する。
また、三重県熊野市有馬町上地130、花窟神社には「イザナミとカグツチ」が祀られている。
右殿・・三穂津姫神社/高皇産霊尊の娘で大物主神の后左殿・・韓国伊太氐神社/祭神は素戔嗚命、五十猛命尚、この古代神社は意宇六社の内の一社でもある。
佐太神社と意宇六社にお参りください。
1 熊野大社2 眞名井神社3 揖夜神社4 六所神社5 八重垣神社6 神魂神社神在月には全国の神々は先ずは「六所神社」に集い、その後、佐太神社へ移られると云う。
古くからある神社で珍しい造りに思えました。
事前に調べた際にミステリアスという評判を見ましたが、お天気が良かったおかげが爽やかで暖かい印象。
参拝すると正面に鏡があります。
他の神社だとこんなオープンに鏡があることがあんまり無い…!また、宮司さんに本殿が横から見られる道を教えていただいて参拝。
本殿の造りが間近で見られることもあまり無いので本当に色々オープンな神社。
落ち着いた雰囲気でとても居心地が良いです。
宮司さんも穏やかで優しい方でした。
また絶対に訪れたい場所です。
ここはいつもパワーをいただけます。
近くの黄泉平坂にもよく立ち寄っています。
拝殿と本殿が独立しており、立派な神社でした(^^)境内はきれいにされており、氏子さんたちに大事にされていることがわかります(*^^*)
揖屋駅から徒歩10分少々かかるけど、行ってみて損しないです。
大きなしめ縄と、拝殿にある鏡、狛犬の歴史感、整列した灯籠、大きなご神木、チイナマイトとスサノオが印象的。
早朝に行って近所の子供たちが普通に通路として通るけど、それだけ地元の方々と神社の距離が近い感じがして、それはそれでいい感じでした。
とても不思議な雰囲気を持つ神社でした。
黄泉比良坂も近くにあるので、ここに来たら是非行って頂きたい。
とても素晴らしいところでした。
神社のかたに声を書けていただいてうれしかったし、とても優しいかたでした。
入口の鳥居と隋神門の雰囲気から、いい神社だなと感じて境内に入ったら大きく立派な拝殿で、ここに来れた事に満足しました。
御朱印をいただき、この旅で意宇六社の御朱印が集まりました。
社務所は9時30分から15時30分までです。
拝殿の中央に鏡が有り、自分自身が映し出されます。
自分を見つめ直す、良い機会になりました。
伊弉冉尊を主祭神とする神社ここの前に寄った神魂神社の主祭神も確か伊弉冉尊男神の伊弉諾尊よりも女神の伊弉冉尊をお祀りしている神社が目立つのは彼女が出雲を中心とする国津神系の始祖であるとの説の裏付けでもあり、また母を忍んで駄々をこねたという須佐之男命の母を思う気持ちに関係が有るのだろうか…などと妄想しながらの参拝になりました(笑)社務所に居られたのは本殿の対面に祀られている近所の氏神様の氏子さんらしく、気さくにお話をして戴きましたとても気持ちの良い神社です。
黄泉比良坂でこちらを知り、訪れました。
思いつきの、旅でしたので、その場での発見が多い、素晴らしい場所でした。
田舎の街中に厳かにあり、歴史を調べたいと思わせるものがあります。
意宇六社の一社で 熊野大社とともにもっとも古い神社の一つとされています。
町内の旧道沿いの商店街を抜けるた小山の中腹に鎮座します。
駐車場もあり、ひろびろとしたきれいな境内にすぐはいれいます。
最初に訪れたときは順路が分からなかったのですが本殿へは横の参道から参拝できます。
すぐそばにある黄泉比良坂(よもつひらさか)とともに黄泉の国とのつながりが深い神社です。
自宅から2時間強はかかる場所なのですが、とても素敵な場所なので何度か訪れています。
が、社務所の開いている時間とタイミングが合わないようで、いつも残念な気持ちになります。
名前 |
揖夜神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-52-2043 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=6332 |
評価 |
4.3 |
住宅地に有る神社で広くは無いが舗装路で行け駐車場も完備されてます。
階段も少なく境内の手入れもされてますのでお参りいやすいです。