御神木の縄で編んだ大蛇?
阿太加夜(アダカヤ)神社:松江市東出雲町出雲郷(アダカヤ・アダカエ)587主祭神:阿太加夜奴志多岐喜比賣命(大国主命の子・女神)神紋:亀甲紋に「有」の字中海に注ぐ意宇川のほとり、出雲郷(アダカヤ=朝鮮半島の古代「伽椰(カヤ)」と繋がりがあると言われている)に鎮座している「古社」である・・・この社で特徴的なものは① ご神木にひと際目立つ「わら蛇=荒神さん(荒ぶる神)=素盞鳴尊」を巻き付けていることである。
・・これは「素盞鳴尊の八岐大蛇退治」の話がモチーフと言われるが、素盞鳴尊が「退治したオロチ=荒神」として祀られていることに大きな違和感を感じる。
➁ 稲荷神社を祀っている③ ホーランエンヤ(=船神事)
やや寂れた印象を受けましたが、境内の清掃は行き届いており参拝者駐車場は綺麗に整備されていました。
綺麗な神社です。
大きな龍の巻き付いた木があります。
ホーランエンヤの船等もおかれています。
ホーランエンヤと言えばこの神社。
静かな社佇まい心が癒されます🍀
書き置きの御朱印もらえました。
お祭りで、有名な神社のようです。
船が、置かれてました。
以上です。
国道旧9号沿いで看板があるのでわかりやすい。
参拝した時は社務所はお留守で御朱印もらえず。
10年に一回開催されるホーランエンヤ祭りの神社です境内には祭り用の船が並べられてました。
ここで行われるホーランエンヤまつりは必見。
歴史があります。
境内の散策で、歴史の意味がわかります。
日本三大船神事10年に一度の式年祭ホーランエンヤ。
今日は10年ぶりのホーランエンヤの中日祭、それぞれの地域の方々が準備して祭を盛り上げています。
普段は静かな環境ですが今日は屋台も出ておお賑わい。
ホーランエンヤの出先側の拠点で、10年に一度の体制で祭りを支えています。
ここの神社は、日本三大船神事の一つ 「ホーライエンヤ」で有名な神社です。
→2009 ホーランエンヤ特集 - しまね観光ナビホーライエンヤは12年に1度開催される松江城の稲荷神社式年神幸祭(式年祭)の祭事です。
城山稲荷神社の御神体を載せた船団が大橋川から意宇川を通って阿太加夜神社に運び往復します。
松江市東出雲町出雲郷(あだかえ)〔阿太加夜神社〕の本殿裏に門部王の万葉歌碑が建っている。
飫宇の海の河原の千鳥汝が鳴けば わが佐保川の思ほゆらくに 〔阿太加夜神社〕は日本三大船神事の一つ〔ホーランエンヤ〕でも知られる。
西出雲の歴史は八百爾杵築(やおにきつき)より始まったといわれ、出雲神門(かむど)郡の加夜里(かやり)には伽耶を意味する加夜(かや)神社が祀られている。
@房総風雅史 古代・中世編 小倉光夫著p37
思い出の場所!地元では「あしたかさん」って呼ばれてます。
もののけ姫に出てくるアシタカって言葉となにか関係ないかな?
御神木の縄で編んだ大蛇?(龍?水神様?)と大きな漁船が印象的。
きっとご神事(ホーランエンヤ)に関連しているのでしょう。
名前 |
阿太加夜神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-52-3468 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=29679 |
評価 |
4.1 |
10年に1度の神事、ホーランエンヤで有名な神社です。
その際に船が入る川沿い間桜並木が満開で綺麗でした。
駐車場も有り階段も無いので参拝しやすく手入れも行き届いてました。