所蔵品の数が多くミュシャの作品を510円で見れるの...
堺アルフォンス・ミュシャ館 / / .
前から気になっていた美術館です。
初めて訪れました。
展示作品は多くありませんが、リトグラフや油絵などミュシャの作品を堪能できます。
堺駅からすぐです。
入館は現金のみ。
展示はミュシャのイラストレーター時代のものもあり楽しめました。
ミュシャのテイストがまるごと大好きなのですが、なかなか機会が無く、2022年10月ようやく訪館できました。
以下、初めて行った感想を備忘録代わりに。
1・JR堺市駅から直結(3分ほど)・ほとんど雨知らずで行きつける行きの電車内で予想外の雨。
傘を持っておらず、どうしよう…と思いましたが、入り口直前の屋根なし部分数メートルを除いては雨知らずでたどり着け、ホッとしました。
2・イオンのクレジットカード・JAF会員証などで割引あり公式サイトでは各種割引について電話で問い合わせくださいとなっています。
上記以外の割引もありましたので、確認してから向かわれると良いと思います。
とはいえ、通常料金でも大人510円ととっても良心的な設定です。
3・ミュシャ好きなら観覧に1.5時間は欲しい展示は4階→3階と2フロアにわたってかなり充実しています。
ミュシャの色遣いや細かい装飾モチーフが大好きな私がじっくり観覧して1時間半ほどかかりました。
4・撮影OKの作品や撮影スポットの用意あり作品現物はもちろん撮影NGですが、レプリカなど撮影OKのものもあります。
ハリボテや小物を置いたお楽しみ撮影スポットもありました。
5・ミュージアムショップはアイテム数少なめはがきやポスター、メモ、クリアファイルなど、ミュージアムショップの定番アイテムが一通り、という感じで、さほど充実感はありませんでした。
(ポスターは売り切れも多かったです)6・駅周辺はあまり賑やかではない堺市駅に初めて降り立ちましたが、駅前エリアに賑わいが無く、意外でした。
(市の名前を冠した駅なので、もう少しお店や人が多いと思い込んでいました。
)ひとりでサクッとランチ…と思っていたのですが、改札からスグのモスバーガーか美術館に向かう途中の商業ビル内のサイゼリアくらいしか選択肢がなかったのでやめておきました(^^;初回の感想は以上です。
ミュシャの作品達に囲まれて、とても幸せな時間が過ごせました!
受け付けは、ベルマージュ堺の2F。
作品は4Fと3Fにある。
こじんまりとした、美術館で、お客さん多くないので、自分のペースで楽しめる。
ミュシャのことよく知らない方にも、面白いスポットかと。
2022年3月27日(日)13時過ぎに初訪問。
常設会場のためか、イベント会場のような混雑はなく、ゆっくりと見学することが出来ました。
作品点数も多く、この会場限定グッズ販売もあり満足度は高いものの、入場料が地下駐車場の割引対象にならなかったので、★は4つ。
2時間以上じっくりと見学するなら、地下駐車場よりも会場のすぐ北側にある最大500円のコインパーキングに停めるほうがお得です。
カップルも中高生以上の子連れも楽しめると思います。
【ミュシャ・スタイルの秘密】大阪出張で関西に来たので『堺 アルフォンス・ミュシャ館』へ🤍年に3回、企画展の行っているそうで4/3(日)までの『ミュシャ・スタイルの秘密』を鑑賞しました。
お写真撮影については許可されているところの一部のみが可能で、全ては撮影できませんが、だからこそ集中して観ることができました。
4階のエレベーターから出るとすぐに1枚のミュシャの作品が。
シャンパンを持ち背景に星が飛び交う女性が「この星のようにあなたを魅了する」というようなメッセージを書いていて(↑正確な言葉をメモすればよかったです📄💦)その宣言通り、ミュシャ館を後にする頃にはすっかりミュシャの大ファンになりました。
まず第一にミュシャの絵が淡いカラーと女性のお顔立ちが美しいことです。
お顔立ちの好みはあると思いますが、目がクリッとしていてお肌の潤いの質感までを感じさせてくれる作品の数々に魅了されました。
第二に、パッと観ただけでは気が付けないけれどじーっと観たり解説を読むと魅了されるトリックが潜んでいることです。
ポスターや企業ブランディングなど商業的にご活躍をされていたからこそ人の印象に残ること、人目を惹きつけることが巧妙だと感じました。
例えば『トラピスティーヌ』というお酒のポスターの作品は女性のお顔に注目を集め、その女性の目線と真っ直ぐに伸びる髪の下に伝えたいお酒があるのです。
これはほんの一例でシャンパンは甘口、辛口を女性の雰囲気のイラストで描いていたり・・知れば知るほど、「こういうことだったんだ!」という発見が面白いのです。
まだまだ語りきれない魅力が満載で本当に素晴らしい美術館です。
1枚目のミラーは『ウミロフ・ミラー』という作品で自分も映ることによって作品の一部になれました♡また必ず訪れたいし、もっとミュシャのことを知りたくて本も購入したのでこれから世界観に浸ります💐
名前 |
堺アルフォンス・ミュシャ館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-222-5533 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
毎回企画展が変わるたびに行ってますが、所蔵品の数が多くミュシャの作品を510円で見れるのもいいと思います。