海の向こうから網で国で引き寄せて島根半島を作ったと...
出雲國風土記「出雲社」、延喜式出雲郡「出雲神社」主祭神:八束水臣津野命例祭日:十月十三日国引き神話の八束水臣津野命を祀ります。
国引きに用いた綱とされる「園の長浜」に位置し、綱引きにちなんだスポーツの神様として必勝祈願の参拝者も多いです。
社伝によると、風土記記載の出雲社の後身であるとされ、少なくとも戦国期以前より妙見社と呼ばれていました。
鎮座地は戦国期を通じて日御碕神社の社領ですが、日御碕神社との関係は不明。
ただ、この頃から妙見社として文献に出てきます。
妙見さんと親しまれ、江戸末期には30石の社領を持つ名社として勢力を持ちました。
明治初めの神社制度改正の折に、長浜神社と改めて郷社に列せられました。
大正十年には県社に昇格しています。
入り口の駐車場に車を停めて参拝しました。
長い参道を歩いていくと厳かな気持ちになります。
参道は少し手入れが必要ですね。
立派な山門をくぐり、境内に入ると見事な社が迎えてくれます。
境内は広くて綺麗にされていました。
あいにく社務所は無人でしたので御朱印を頂けませんでした。
駐車場から300mほどの石階段の参道は杜に囲まれた静かな空間で、ご神気に満ちています境内は広く、よく風が通るので涼しく爽やかで、近くを流れる神戸川のせせらぎ、長浜海岸から聞こえる潮騒、風による杜の木々の葉擦れの音が心を落ち着かせてくれます拝殿は綺麗で大きく、拝殿にはジャンボ綱引の綱が納められていました境内には豊臣秀吉配下の武将の片桐且元が戦勝祈願に弓を立て掛けた松が保存されており、見どころ多い神社です。
長い参道を歩いていくと立派な社殿が、出てきます。
駐車場は、境内近くにありましたね。
下の駐車場から、雰囲気を楽しむのもありかと思います。
整備があまりされていないので、もったいない感じです。
御朱印あります。
出雲地方にはよく行くのになかなかお参りに来るご縁がありませんてしたが、やっとご縁を繋げていただきお参りさせて頂きました。
珍しい3つの鳥居が連なってるのも拝ませて頂きました。
車で上まで行けるようですが、出来れば入り口の駐車場に車を止めて長い参道を歩いて上がられる事をオススメします。
すごい階段を登った先にあるきれいな神社です。
ばらばらの島々を引き寄せ今の島根半島になったという国引き神話✨朝一番での参拝でしたが宮司さんともお話できてとても清々しい時間を頂きました。
ありがとうございました✨
色々な種類の御朱印が有ります。
ちょっと長い階段があります。
御朱印は種類がたくさんあり直書きしてくれます。
長浜神社は、海の向こうから網で国で引き寄せて島根半島を作ったと伝わる八束水臣津野命を祀る神社です。
スポーツや縁結びの神様として言われており、境内奥には縁結びの夫婦石がある他、願いを結ぶ願ひ綱500円が評判です。
長浜神社は、『出雲国風土記』所載の「菌之長濱」、もしくは「菌松山」に比定される砂丘地帯の近くにある妙見山に鎮座します。
スポーツや勝利の神として信仰を集めます。
駐車場が下側と上側にあり下側に停めた場合は階段を上る必要がある。
一方上に停めるとすぐ傍が神社になる。
但し車1台がかろうじて通れる道を通る必要がある。
御朱印のは絵柄が豊富な他あぶり出しや他の神社のものと合わせ絵にできる物等豊富。
孫の宮参りに行きました。
成長が楽しみです。
宮司さんが優しくいい方でした。
静で、観光地として整備されていなくて出雲大社と違った神社本来の趣がある。
宮司さんが話しやすい方で思わず長居をしてしまいました。
宮司さんのトリビア 神職の方は袴の色と柄で、神職の地位が分かるそうです。
この袴は年齢には不相応とおっしゃっていました。
ついスマホで撮ってしまいました。
下の駐車場からはアスファルトの坂道と後は階段を登って行きます(・・;)国引き神話と妙見信仰の宮だそうです🎵神主さんは雰囲気が良い感じで御朱印を貰うときに色々説明をしてくれました✨御朱印は金文字もあり色々種類がありあぶり御朱印もあります\(^^\)今日は金文字と幸福を招くとコロナがあるので病難退除の姫魚とあぶりを頂きました🙏また行ってみたいと思います🙆
とても陽気な神社。
御朱印はあぶり出しで22種類あるとか!良い神社でした。
境内の通路は北斗七星の形にデザインされています。
妙見信仰ですね。
また、御朱印はその場で選んだ絵を描いていただくことができます。
雰囲気の良い神社でした。
厳藻かけという、海藻をお供えする珍しい風習を目にすることができます。
御朱印は種類が多くて、どれを頂くか悩みますが、猫が好きなので、猫の御朱印を頂きました。
また、こちらは全国的にも珍しい三ツ鳥居があるようです。
次回、伺ったときには、見学させて頂きたいと思います。
2019年11月参拝。
妙見山の山頂にある。
国引き神話、そして妙見信仰の神社でもある。
なので星マーク☆がところどころに。
ろうそく灯したり、写ことば、玉串奉奠、厳藻かけなど、いろいろなお参り方法があって楽しめます。
摂社末社も綺麗にされています。
オリジナルマッチ…?季節になると、綱引き大会があるそうです。
御朱印はたくさん種類があります。
2019年9月に訪れました。
まず注意として【住所:名称でナビを入れても辿り着けません!】何だか地元の集会所見たいな所に案内されてしまいます。
かなり迷いましたので注意が必要です。
ただ住所は間違いなく正しいので…と言う神主さんの話でした。
妙見橋を越えて県道279号を進みますと「長浜神社の看板」が有りますので解りやすいです!御朱印は通常御朱印と、アート御朱印が何種類も有りますので迷います。
多忙で無ければ「直書き可能」になります。
種類は紙の色を加えると10種類以上になります。
駐車場から参道〜拝殿と、かなりの坂道と階段を登りますので足腰の悪い方は厳しいかもです。
駐車場は、鳥居の左側に砂利駐車場が有りますが、高齢者や障害者の方は、その右側に車1台ギリギリの道があり、それを上がると拝殿まで行く事が出来ますが、対向車が来ますとすれ違いが出来ません。
神主さんは非常に朗らかな優しい方です。
ニコニコとされ、お話好きな方ですので対応も非常に良い雰囲気ですよ。
因みに神主さんの息子さんの奥様は千葉県印西市の出身で、車で里帰りもされた見たいですね!
”国引き神話”の伝わる神社。
駐車場(ただの広場)に車を止め、階段を上ること数分。
階段は急ではなく、上り易い(竹の杖あり)。
雰囲気は良いけど、少しさびれた感じは否めない。
雰囲気を楽しみに行って下さい(^^)
手水舎での手水の使い方が独特な神社です。
ジャンボ綱引き大会で有名だそうです。
なかなか良い雰囲気でした。
地元にいながらにして、初めてシッカリとお詣りしました(笑)
車で境内まで上がる事は可能ですが離合に手を焼く事もあります。
下の駐車場に停めて広い階段から参拝されると大きな鳥居を潜り、荒神様に参拝する事も出来ます。
他の神社では見れないものもたくさんあって印象深い神社です。
住職さんやお寺さん達の人柄が心に沁みました!偉人の坂本龍馬は人に会うためにどんな苦労も惜しまなかったと言いますが、その気持ちが何となく分かりました。
今日の出来事は私にとって生涯忘れられない思い出です!また必ず来ます。
次は車で明るい時間に(笑)
畑電系列のスサノオ観光バスが動いて無いときは、高松で降りて徒歩になる。
他も行くなら縁結びパーフェクトチケットの購入を考えた方が経済的。
名前 |
長浜神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0853-28-0383 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
出雲にはよく行ってました。
出雲大社には何度も参拝してましたが長浜神社には初めての参拝でした。
宮司様がお一人でされている中ご親切に説明下さり大変勉強になりました。
また、参拝しようと思います。
御朱印は金文字で頂きました。