Beautiful place.
出雲は昔から「荒神さん」と称するアラガミ様をお祀りしています。
そして、それは各地区毎にお祀りされています。
今から約300年前に編纂された出雲の地誌である『雲陽誌』には各地区毎に「荒神」の名前が見られます。
一つの地区の中に荒神一ヶ所の所もあれば、多い所になると一つの地区に「荒神20か所」とか「荒神30個所」とかという記述も見られますので、恐らく当初の荒神とは「石神」か、あるい木に巻き付けられた藁縄の「蛇神」のことだと思われます。
ちなみに大量の銅剣・銅鐸が出土した荒神谷遺跡の名前の由来になった学頭地区の記述を見ると「荒神50個所」の書いてありますので、この地域は特に石神・蛇神信仰が盛んだったのだと思われます。
しかし、この地区の「荒神さま」もある所ではやがてが祠となり、または立派な神社へと発展していったものだと思われます。
出雲大社の周辺の地区では地区毎に荒神社があります。
その地区の名前を冠して「○○荒神社」と呼ばれています。
例えば、本郷地区にあれば本郷荒神社、赤塚地区にあれば赤塚荒神社といった具合です。
『雲陽誌』にはどの地区においても単に「荒神」としか書いて無く、具体的な祭神の名前は載っていませんので、祭神の名前は恐らく明治あたりの後付けだと思います。
面白いことに各地域の荒神社によって御祭神もまちまちです。
街中の小さな神社です。
Beautiful place.美しい場所。
Beautiful place.
must go...
平成27年11月5日 参拝。
名前 |
本郷荒神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒699-0721 島根県出雲市大社町修理免本郷西1545−1 |
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=30008 |
評価 |
3.6 |
本郷荒神社平成27年11月5日 参拝出雲大社 荒神巡り令和元年5月7日 参拝。