いくつもの赤い鳥居と踏切の先にあります。
秘密のフォトスポットです。
神社と参道が線路によって分けられているというとても珍しい現象により、参道を歩く先を電車が走るという光景が生まれます。
踏切なしというのも珍しい場所です。
鳥居も重なるように配列されているため、とても雰囲気ある場所となっています。
口コミサイトにも個人宅の敷地を駐車場として貸して貰えるとあったのですが、場所の情報が一切なく、駐車場を探して周辺を一周したところ、たまたま駐車場の持ち主である山根さんが歩いており、ウチに停めていいよと教えて貰ったため停めさせてもらいました。
鳥居の左手に畑と作業場?があり、その隣に山根さんのお家があります。
表札前に停めさせてもらいました。
鳥居の写真を撮ったり参拝しているとタイミング良く一畑電車が通りましたので、星4つです。
一畑電車が走り去る姿が見えましたが近くに駐車場を見つけられず鳥居と電車を写すことができませんでした。
神社と鳥居は真新しく天気の良い日には鳥居が光るように目立っていました。
テレビで出川さんが立ち寄っていた場所!幻想的でめっちゃオススメです👍分かりづらいけど駐車場が鳥居の⛩近くにあります。
ご近所の方々にご迷惑にならない様に、必ず駐車場に停めてからお参りしてくださいね。
鳥居を歩くと体の中に神様が降りてきてる様な気分!電車と鳥居のコントラストも最高でした😊
観光ガイド雑誌に載っていて出雲神社へ行く途中に寄りました、駐車場が無い!と思い地図で周辺を探して裏側の農道が広くなっているスペースに止めていったのですが正面の鳥居横の看板に駐車場有の表示がどうやら私有地をご厚意で使えるようにしているみたいです、私たちが行った時にも他の方がおりましたからメジャーになりつつあり、周辺に駐車する方が増えたのでしょうかね、鳥居が連なる神社というのは意外と多くありますがここのポイントは鳥居の先に一畑電車の線路をまたいで神社がある、という事でしょう私どもは生憎、電車の時間を考えてなかったので電車は通りませんでしたが神社、電車、鳥居とこれらを写真に収められたらとても良い写真になりそうです。
神社自体はお稲荷様のようで本殿の両脇にはお稲荷様がいっぱい置いてありました、また、裏手にある狛犬(?)のペアがとてもかわいい感じなのが印象に残りました、こういう鎮守的な神社がいっぱいあるのも出雲らしいと言えますね。
以前、ローカル番組のレポートでここを紹介していたため、行った事が無かったため、一度訪れたいと思いつつ、数か月が経過して、ようやく訪れる事が出来ました。
ちゃんと数えていませんが、約20本ほどの赤い鳥居が並んでいます。
が最初見た時は、「こんなに小さいの?」と思うほどで、私の身長が171cm程度ですが、もう少しで頭が鳥居にあたるぐらいでした。
一通り見学と撮影をしたので引き上げようとしたところ、近くの遮断器の警告音がな鳴り出したので、少し待っていると、電車がちょうど通り過ぎました。
1時間に1本も無いローカル線ですが、時刻表などを事前に確認して来ていた訳じゃなくて、偶然に自分でも驚きつつ、通過するシーンを撮影出来ました。
車で向かいましたが、近くに駐車場などは無く、民家の近くのスペースに置かせて頂き小走りで見て帰りました。
ちょうど天気も良い日で良かったです。
鳥居の中に線路があって、電車が通り抜けていると聞いて、訪ねてきました。
鳥居の重なりが綺麗な神社でした。
一畑電鉄の線路の南側に20の赤い鳥居が並ぶ神社。
神社の本殿には沢山の狐が奉納されています。
何となくほっこりする場所です。
付近に駐車スペースは無いので、クルマで訪問する時は要注意です。
田舎の小さな稲荷神社です。
鉄道FANにはいいかもしれませんが、一般の方はつまらないかも。
線路をまたいで、鳥居がいくつもたっていて、不思議な感じがしました。
ぜひどうぞ。
参道には20の⛩鳥居があります。
一畑電車が神社のすぐ前を通ります。
鳥居が見事な出雲らしい歴史ある神社。
質素ながら、霊感あらたかな雰囲気があります。
場所は一畑電鉄大社線の出雲大社前駅から三つ手前になる高浜駅の西側にあります。
神社自体は線路を挟んで北側にあり、連なる鳥居が南側に並んでいます。
鳥居と車両の撮影ポイントにもなっていますので、ばたでんの橙、鳥居の赤、野山の緑、参道と雲の薄い白が何とも言えない色合いを楽しむことができます。
マイカーの場合は駐車スペースがありませんので、事前にダイヤを調べておくことが必要です。
ガタンゴトンと車両がゆっくりと通過する光景は、ノスタルジックながら、リアルな昭和を感じることができ、素敵なスポットでした。
畑電と鳥居で有名。
こじんまり雰囲気すごくいい。
畑電と遭遇できると嬉しい神社。
ただし駐車場はなく周囲の道も農道クラスなので注意が必要です。
京都伏見稲荷の分霊を祀るとされる神社。
規模は小さいけど、鳥居が続く様はまさに壮観です。
いくつもの赤い鳥居と踏切の先にあります。
こちらも駐車が難しい神社です。
北側の二車線道路から南へ入る神社への道の入り口に1台は停めれるかもしれません。
名前 |
粟津稲生神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
参道を横切る鉄道で有名な神社です。
改修されてますので綺麗で「赴き」より「映え」が優先です。
駐車場有りませんが、鳥居の始点の看板を見ると民家のご厚意で止めさせて頂けるようです。
汽車?待ちで長時間は遠慮したい所です。