平成29年4月20日 参拝。
社が有りません。
本物です。
道から降りていきます。
夏に訪れたら、降りる道に草が凄く生い茂って下に降りるのに躊躇しました。
立石神社から南西800メートルの位置に老母石(おぼいし)神社がある。
立石神社の御祭神である多伎都比古命(たきつひこのみこと)の姥(うば)を祀った所といわれている。
鳥居も社殿も何もない広場に、地面に埋まった1メートルほどの小さな石と、少ししっかりした木の柵で囲まれた石が祀られている。
2つの石は陰陽の対になっているとか、小さいほうが老母石であるとか言われているが、詳しいことはわからない。
この場所は、主要道路の三叉路になっているので、賽の神としての磐座信仰であったのではないだろうか。
また、私が注目したのは、磐座を囲んでいる角石に盃状穴(はいじょうけつ)が数多くみられることである。
盃状穴は、石を少しずつ削って窪みを作ったもので、再生や不滅の信仰として世界中で見られる。
日本では縄文時代から磐座に彫られていたものが、古墳時代に棺に彫られるようになり、昭和初期まで神社の手水石や灯篭等に彫る事が続いていた。
子孫繁栄や死者蘇生を願ったものと考えられている。
磐座を囲んでいる角石は、そう古いものではないので、つい最近までここで盃状穴信仰が続いていたのではないだろうか。
平成29年4月20日 参拝。
名前 |
老母石神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1347411393274/html/common/5d146ac11512.html |
評価 |
4.0 |
磐座が礼拝所です。