鳥居から入るとそこは裏側でした。
野見宿弥命・菅原道真公平成28年1月5日 参拝。
おきのすてんまんぐう斐川東中学校の東側に鎮座し、野見宿称命と菅原道真公を祭神とする神社です。
天満宮と言えば道真公ですが、その御先祖で土師氏の祖(道真の曾祖父の代で土師から菅原へ改姓)でもある野見宿称命も祀られていました。
創建時に土師社であったことに由来するようです。
一の鳥居は社号標から南に約300m参道を進んだ場所にあり、注連柱のある場所からは遙か向こうに見えます。
注連柱のすぐ側に昭和58年奉納の構えの狛犬さんが一対おられました。
阿形の口内の球は大型でコロコロ動かすことできます。
参道を進むと入母屋造の拝殿が建っており、流造の本殿へとつながっています。
本殿両脇に境内社があり、東側が吉備津神社(武彦命)、西側が松守護神社(素戔嗚尊)が祀られ、本殿の合祀神として八幡宮も祀られているようです。
拝殿西側には龍蛇が祀られており荒神社かと思われます。
東側には社日柱があり、その前には白い岩肌で小振りの構えの狛犬さんが一対おられました。
神社裏手にも鳥居が建てられています。
社号標のある場所と裏手鳥居の所に駐車スペースがあり車で参拝可能でした。
野見宿弥命・菅原道真公平成28年1月5日 参拝。
おきのすてんまんぐう斐川東中学校の東側に鎮座し、野見宿称命と菅原道真公を祭神とする神社です。
天満宮と言えば道真公ですが、その御先祖で土師氏の祖(道真の曾祖父の代で土師から菅原へ改姓)でもある野見宿称命も祀られていました。
創建時に土師社であったことに由来するようです。
一の鳥居は社号標から南に約300m参道を進んだ場所にあり、注連柱のある場所からは遙か向こうに見えます。
注連柱のすぐ側に昭和58年奉納の構えの狛犬さんが一対おられました。
阿形の口内の球は大型でコロコロ動かすことできます。
参道を進むと入母屋造の拝殿が建っており、流造の本殿へとつながっています。
本殿両脇に境内社があり、東側が吉備津神社(武彦命)、西側が松守護神社(素戔嗚尊)が祀られ、本殿の合祀神として八幡宮も祀られているようです。
拝殿西側には龍蛇が祀られており荒神社かと思われます。
東側には社日柱があり、その前には白い岩肌で小振りの構えの狛犬さんが一対おられました。
神社裏手にも鳥居が建てられています。
社号標のある場所と裏手鳥居の所に駐車スペースがあり車で参拝可能でした。
鳥居から入るとそこは裏側でした。
正面には門はありますが鳥居はありません。
広い神社で駐車場も表側だけでなく裏側にもあります。
名前 |
沖洲天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0853-72-1601 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=30041 |
評価 |
3.8 |
ひっそりとしたお社ですね祭神にのみのすくねの命に菅原道真公を祭る由緒ある神社です。