鎮座地名から江角大明神とも称されていた。
恵曇漁港近くの古くからある神社大きなしめ縄が素敵です。
2019 5 16本日、恵曇神社にて参拝させて頂きました。
「えとも」と読みます。
初めての参拝です。
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️惠曇神社 えともじんじゃ八束郡鹿島町(今は松江市)の西。
漁港の近くにある「二つある惠曇神社の一つ」。
創祀年代は不詳。
鎮座地名から江角大明神とも称されていた。
式内社・惠曇神社の論社で、出雲国風土記記載の神社。
ただし風土記には「恵杼毛社」と「恵曇海邊社」が記されており、当社は「恵曇海邊社」であると思われるため、「恵杼毛社」、つまり式内社・惠曇神社であることに疑問もある。
江戸時代には、本郷の惠曇神社と式内社に関する論争もあったらしい。
祭神・磐坂日子命は素盞嗚尊の御子神で、当地を治めていた地方神。
海に近いため、佐侘大社の神在祭に佐陀の浦に集い給う神々は、まず当社で休息するという。
明治五年、式内社・惠曇神社であると判断され郷社に列した。
境内に拝殿らしき社殿が二つあった。
向かって右側の拝殿は、当社の拝殿のはずで、後方に本殿がある。
左側の拝殿には後方に本殿がないので、中に納まっているのかもしれない。
境内社に若宮神社があるらしいので、左の拝殿が若宮神社なのかもしれないが、どちらの社殿にも「惠曇神社」と額書がある。
風土記には、「恵曇海邊社」の次に「同海邊社」と記されており、恵曇海邊社(当社)と同じ境内にあるこの社のことかもしれない。
港町を守るよい神社です春は桜がきれいです。
恵曇神社(えともじんじゃ)【比定社】恵杼毛社、恵曇海辺社【祭神】磐坂日子命、彦火火出見命、豊玉姫命、玉依姫命 配祀, 蛭子命、市杵島姫命、稲倉魂命、素盞嗚命【住所】島根県松江市鹿島町恵曇374【備考】式内社・惠曇神社の論社平成27年10月16日 参拝平成28年7月9日 参拝(四十二浦巡り 19 恵曇浦)
この神社周辺で神輿担ぎながら御菓子撒く祭りがあったような?小さい頃の思い出なので曖昧ですが楽しかったなぁ。
この神社周辺で神輿担ぎながら御菓子撒く祭りがあったような?小さい頃の思い出なので曖昧ですが楽しかったなぁ。
鎮座地名から江角大明神とも称されていた。
式内社・惠曇神社の論社で、出雲国風土記記載の神社。
ただし風土記には「恵杼毛社」と「恵曇海邊社」が記されており当社は「恵曇海邊社」であると思われるため、「恵杼毛社」、つまり式内社・惠曇神社であることに疑問もある。
江戸時代には、本郷の惠曇神社と式内社に関する論争もあったらしい。
祭神・磐坂日子命は素盞嗚尊の御子神で、当地を治めていた地方神。
海に近いため、佐侘大社の神在祭に佐陀の浦に集い給う神々は、まず当社で休息するという。
明治五年、式内社・惠曇神社であると判断され郷社に列した。
恵曇神社(えともじんじゃ)【比定社】恵杼毛社、恵曇海辺社【祭神】磐坂日子命、彦火火出見命、豊玉姫命、玉依姫命 [配祀] 蛭子命、市杵島姫命、稲倉魂命、素盞嗚命【住所】島根県松江市鹿島町恵曇374【備考】式内社・惠曇神社の論社平成27年10月16日 参拝平成28年7月9日 参拝(四十二浦巡り 19 恵曇浦)
同名神社はこの辺にもう一つありますが、どちらが重要? 大きさはこちらの方が大きい。
賽銭箱や狛犬の六角マークは佐太神社のスサノオ命ほか4神のと同じ。
この近くにある もう一つの磐座のある恵曇神社を探してる途中に寄りました。
境内がすっきりと広く 境内右手には 巨大なソテツが生えていてその周りに岩が配置してあり 最初 それが 磐座かと思いました。
無人だったので確認できていません。
デカイです。
境内も鳥居も拝殿も本殿も狛犬も灯篭も注連縄も何もかもがデカイ!そして境内に散乱するゴミもデカイ!そのほとんどがトロ箱でしたが、物凄い量でした・・・小市民の私でさえ、とても情けなく悲しい気持ちになりました。
磐坂彦命の御心中、如何ほどでしょう・・・
えとも神社(祭神)磐坂彦命(記録)祭神は、素佐之男命の御子神、この地に到られし時、「吾宮は此処に造らん」と宣うたと伝えている。
延喜の制、小社に列し、後、江角浦の産土神として崇敬をあつめた。
@古代日本正史 原田常治著 P240
名前 |
惠曇神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-82-0086 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=932023 |
評価 |
4.0 |
佐太神社の奥の院?