この街道、道沿いのSAはここだけです。
宍道湖SA (上り) / / .
【!】【高速バスを利用し玉造温泉へ行こうと考えてる人は確認下さい!】広島や松江温泉発の高速バスで「玉造温泉駅」の最寄りのバス停はこちらになります。
しかしGoogleマップ上では数分でたどり着くように表示されるものの実際はバス停から急な階段を下りたり、サービエリアの裏のフェンスを通りつつ急な坂を下りたりなどを行う為、荷物によりますが30分は見積もって歩いた方が良いです。
また上記の理由によりサービスエリアから一般道へは足腰が弱い人などは利用しない方が良いです。
松江に玉造温泉へ行くバスや電車がある為そちらからアクセスした方が良いです。
サービスエリア自体はお店の品揃えがよく、晴れた日は宍道湖を見渡せる絶景ポイントがある為是非訪れたい所です。
お土産が充実していて、宍道湖も望めるので、休憩には快適です。
駐車もし易く景色も良い。
晴れていたら良いと思います。
丁度お昼時でしたので、お蕎麦(割子そば、釜揚げそば) を頂きました。
美味しかったです。
広くてトイレも綺麗。
宍道湖を眺められるサービスエリアです!ぶら下がり健康器具的な遊具があって長時間の運転で腰が痛いのを伸ばすのに丁度良かったですよ!(^^)
トイレ休憩に利用しました。
トイレは比較的きれいでした。
お土産コーナーが充実しており、ご当地のしじみや出雲そばなど、見て買って楽しむことが出来ました。
年中いつも、東屋の手前の水飲み場付近は水浸し。
松江市、安来市方面に行くときに山陰道のったら休憩にちょうどいいです!
駐車場は広くて使いやすい。
宍道湖を眺める景色も綺麗、ただ、飲食コーナの価格が高いような気がします。
2020年11月利用。
ちっちゃなSAです。
出雲大社から松江方面に行く途中、EVの充電のため寄りました。
宍道湖がもう少ししっかり見渡せるともっといいですね。
売店でしじみやのどぐろ関連の食品を購入しました。
ここのように、充電器がSA/PAの出口付近に設置されているところがたくさんありますが、充電後に一般の駐車マスに移動する際に駐車場を逆走することになって、いつも危険を感じます。
位置を動かすか、駐車場に戻れるレーンを設置するか、改善を願います。
目の前に宍道湖を眺めながら車の中で作ってきた弁当を食べると最高です。
高台にあり宍道湖がよーみえる。
しかし、しじみの大群が泳いどるかどーかはよーわからん。
こじんまりした売店に出雲蕎麦の専門店がある。
吉田くんが沢山🎵SAと名乗っているが規模的にPA。
トイレ休憩してちょっと売店で楽しむ位のつもりで行こう‼️
この周辺唯一の山陰道SAです。
ここを逃すとしばらくは無いので休憩にとうぞ。
景色も良いので息抜きに良いかもです。
品揃えが小さい所にしてはよい❗✨🆕✨が多い❗
宍道湖が眼下にあり、飛行機の離発着準備も見えます。
食事するレストランが併設されていないのが残念です。
島根県東部を代表するお土産は販売されています。
サービスエリアとしてはごく普通。
高台にあり、眺めが良く、遠くに穴道湖が見える。
出雲そばの店が隣接しており、ゆったりとした時間が流れているような感じ。
施設自体は綺麗で小さいながらもお土産等も揃っています。
ドライブ中の息抜きに丁度良い場所です。
普通の高速道路の サービスエリアと、サービスエリアとしての 看板の表示の仕方が 違っているので 地味な感じを受けます。
ですが、ここの売店は その品揃えが 小ぶりな コンビニクラス で、 旅の途中に お土産物以外の日用品 や応急品などを手に入れるのに、便利なお店です。
この街道、道沿いのSAはここだけです。
眺めよいですし空気もキレイですよ。
見晴らしよくて,風がとおり,きもちよい.犬の水やりと息抜きにちょうどよいです.松江はもうすぐ。
ここでよくお土産を買います。
楽天ポイントが使えます。
もう少し宍道湖が見通し良ければいいんだけど・・・。
宍道湖の眺めを楽しみたい方は並行している国道9号線の方がオススメ。
田舎のスロードライバーの後ろについて走ると疲れるけど。
名前 |
宍道湖SA (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0852-62-3200 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
米子出張の途中こちらで昼食をとりました。
コンビニのスパゲッティ🍝、まずまずでした。
久しぶりに立ち寄りました。
寒くて外の景色楽しむ余裕がありませんでした😢朝寝坊したため、ここのコンビニでサンドイッチでもと考え7:30位に立ち寄りました。
8:00開店だとわかり断念しました。
せめて7:00位には開店してほしいですね!