和室12畳ツインベッドルームに1泊。
玉造国際ホテルRivageChoraku / / / .
屋上やレストラン、露天風呂からは宍道湖を間近に楽しめ、朝はしじみ漁をしている様子も見ることができました。
追加料金は掛かりましたが、長楽園の温泉も利用できるのは非常にポイントが高いですね。
また、ホテルのスタッフは親切丁寧でとても感じの良い方々でした。
ただし、ホテルの外観と客室の水回りは古めかしく、他が良いだけに悪さが際立ってしまい、惜しいなといった感じです。
景色とお食事とサービス、お風呂どれも最高でした。
部屋のベット上からでも楽しめる宍道湖の風景や、お食事をしながら夕陽を堪能できたり、どこからでも広々とした景色が見れるので、リフレッシュできました。
建物が古いので、少し心配でしたが、掃除も行き届いており、なんら問題なく過ごせました。
web上でお風呂の数が少ない印象を受けていたのですが、露天風呂の景色の綺麗さで少なくても問題なく楽しめました。
サービスもアットホームのような感じで暖かさを感じました。
また行きたいです。
何時もランチ→ドックカフェ→♨️を利用させてもらってます。
お気に入りの場所です。
😄
宍道湖が眺めて、景色のイイホテルでっす、心と体が落ち着きますな~業務で行ったもので泊まれませんが、ゆっくり泊まりしたいもんです。
リピーターです。
湖側のお部屋を予約した方がよいですね、景色が最高です。
露天風呂、立って入ることもでき、解放感があり好きです。
宍道湖の夕日も屋上から観ることができました。
施設は古いのでその点評価は分かれると思います。
ちなみにシャトルバスで提携の長楽園のお風呂も入れます。
一歳10か月の息子とプラレールのイベントに行きました。
子連れの方にオススメです。
トイレはキレイでオムツ台もありました。
授乳スペースは確認出来ませんでした。
プラレールは本当に楽しくてホテルの入り口からプラレールがお出迎えで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
何よりスタッフさんの気配りは☆5です。
昼食はバイキングでした。
どれも美味しくお客様が多い時間なのに、私と息子のことを気にかけて食器を下げてくれたり助かりました。
子供が食事に飽きても可愛いおもちゃや絵本もあり息子はニコニコ笑顔でした。
無料の入浴券も貰えて、次は日帰り入浴もしてみたいと思います。
日帰り温泉で利用させて頂きました。
湖を見ながら入る露天風呂はとても素晴らしかったです。
また、泉質がとても良く、温泉に入った翌日は肌がつるすべになりました。
宿泊利用しました。
お部屋に温泉はありませんが何よりも宍道湖が一望でき眺めが最高です。
天気にも恵まれたため最高の思い出です。
夕日のきれいな時期は特に眺望が素晴らしいことでしょう。
山陰はなかなか晴れないので出会えた方はラッキーです。
閑散期だったため他のお客様と会うのは食事会場くらいなもので、お風呂もほぼ貸し切りで堪能しました。
食事会場は海を一望出来、料理も美味しく、失礼な言い方は重々承知ですが期待していなかっただけにとても満足度の高い一日になりました。
建物自体は古く老朽化が目立ちますがそれに余りある良い思い出が出来ました。
⽟造国際ホテルRivage Chorakuの中庭ドッグランに愛犬の豆柴 湖太郎を連れていきました。
カフェを利用するとドッグランを利用できます。
ホットコーヒー500円を1つ注文して利用しました。
小型犬向けのドッグランですが、ボール遊びを楽しんできました。
雨上がりで湿った芝のため愛犬の脚が汚れましたが、お絞りを利用させてもらえたので車や洋服が汚れずに助かりました。
湖の近くのお散歩もできるのでまた利用したいと思います。
日帰り温泉も入りたかったのですが、16時~でしたのでまたの機会に併せて利用したいです。
10年程前に仕事で泊まった時は、本当に昭和のホテルって感じでしたが、いつの間にかリニューアルされたようでビックリです。
ここはなんと言っても、宍道湖の眺望が良いので、近くの玉造温泉の様な趣きではないですが、案外穴場でオススメです‼️😆👍是非とも。
和室12畳ツインベッドルームに1泊。
ぬるぬるの玉造のお湯ですべすべお肌になりました。
立地が湖畔なので景色がひらけ、くつろげました。
食事は、品数も多く美味しく頂きました。
ランチバイキングに行きました。
中は広くて、席も多い。
宍道湖を側で見ながら食事が出来て素敵です。
お料理美味しかったです。
揚げ物料理がなくて残念。
子供はポテトや唐揚げ好きなもので…。
中々滅多にない、立ち湯の露天風呂で、とっても良いお湯でした。
料理も料理長のセンスとアイデアまたバラエティーに富んだ品々で、本当に楽しく美味しくラッキーな気分て、過ごせました🎵また行きます😆
あくまでも日帰り温泉として利用した感想です。
新設された露天風呂は階段式に深くなっていく造りで一番深いところが120cmだったと思います。
宍道湖が一望できるのはとても良かったですが、以前の古い設備そのままの所も多々あり、内湯の洗い場の少なさ、脱衣場もこのホテルにしては少ない36個のロッカーなど改良されるのであればこちら辺りもされたら良かったのに、と感じました。
とはいえホテルの温泉という事を考えれば500円の入湯料はとてもリーズナブルですし、リンスインシャンプーではなくシャンプー、コンディショナーが別れてるのは好印象でした。
朝食バイキングと温泉のセットが1100円、ランチバイキングとのセットが1650円(いずれも税込)がどんな品揃えなのかはまた後日お邪魔してみたいと思っております。
前の国際ホテルを知っているので、長楽園グループになって大変化、古い所も有りますが、上手く部屋など改装されてます。
部屋が広いのと湖側の部屋からの眺めは最高、夕焼けのオレンジ、松江の夜景は見事です。
お風呂も昔の寒々いしいお風呂から大変化、露天風呂を作ってます、三段で深さに変化が有って良いお風呂、料理も前とは別物、内容からはとてもリーズナブルに泊まれる良い宿です。
料金から言いと素晴らしい宿、あれこれ文句を言う人は、ちゃんと大枚をはたいて長楽園に泊まれば良いのです、長楽園の昭和天皇の御座所の見学と混浴露天風呂の竜宮の湯の入浴付きでしたが、見る価値、入る価値、大有りです。
最近内装をリニューアルして、綺麗になりました。
豪華な夕食つきで1万円以下です。
朝食はバイギグでお料理の品数も豊富です。
観光ホテルです。
宍道湖の朝焼けがきれいでした。
施設のメンテナンスが行き届いていない感が少々あります。
客室・外に出ての宍道湖の眺めは良かったです。
料理はおいしく楽しめました。
全ての客室のお風呂に温泉が出るようになっているので、お風呂はかなり古めですが大浴場が終わった後もゆっくりと温泉が楽しめます♪部屋から眺める宍道湖の景色も良かったです(^^)d一階ではお土産も買えて発送も可能です!また、卓球台もあり夕食後遊んでる方々がたくさんいました(笑)
お風呂はそのままですが、色々キレイになりましたね。
露天があると良いですね。
名前 |
玉造国際ホテルRivageChoraku |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-62-0531 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
この連休に0歳と5歳の子どもを連れて「動物の森ルーム」に宿泊させていただきました。
靴を脱ぐところにベビーゲートを設置していただいてくださってありがとうございます!!!と思いました。
ハイハイしてすぐに落ちて(降りて)しまうので助かりました。
お湯のポットやコップのところにもかんぬき付きの扉があり、ほぼ保育園仕様で、赤ちゃんがいる家庭にはとても利用しやすかったです。
5歳の子どもはぬいぐるみに大喜びでしたし、ドリームスイッチの投影を見て楽しんでいました。
気球の照明や壁紙、天井の柄が可愛いのも嬉しいようでした。
「住みたい」とまで言っていました。
普通のお部屋より裸足で過ごせるところが広くなっているようで、子どもがハイハイなどして2人とも動き回れて良かったです。
ごはんはお腹がはち切れるほど豪華で、お子さまランチも可愛くでボリューム満点でした。
あと、デザートが栗のティラミスだったのですが有名パティスリーも真っ青の美味しさでした。
すごい。
お風呂も清潔で、露天風呂も入りやすかったです。