玉造の山にある神社、宍道湖が大きく見えます。
【比定社】🅿なし上がり口の道路脇に停めることは可能。
場所はかなりわかりづらく、駐車スペースは坂の上がり口に2台置ける(頑張れば3台)くらいです。
でも、このくらいのほうがきっと神様も静かに祀られてよいのではないかと思います。
めのうなど、昔の玉造で使われた石がとれた「花仙山」の中腹…になるのでしょうか。
玉造部の古代を感じる、山らしい静けさがありました。
分かりにくい場所ですがきれいにしてあります。
近いメイン通り(県道)からの案内板も無ければ、現着してからの駐車場もない古社だけど、往時眼下には今より遥かに大きな水辺が拡がり水運で栄えていたかと思うとロマン。
農道であり林道であり作業道路であり獣道でもある。
マナーを守ろう。
布自奈大穴持神社(ふじなおおあなもちじんじゃ)【比定社】布自奈社【祭神】大穴持命【住所】島根県松江市玉湯町布志名字宮山151【備考】式内社・布自奈大穴持神社に比定平成28年5月13日 参拝。
風土記の「布自奈社、同布自奈社」の前社に相当する。
集落より離れた山の中腹の神社。
境内より宍道湖一望できる。
境内社に式内布自奈神社がある。
布自奈大穴持神社と境内社に布自奈神社とはもとは逆であり、いつの時代にか入れ替わったという説もある。
布自奈大穴持神社(ふじなおおあなもちじんじゃ)【比定社】布自奈社【祭神】大穴持命【住所】島根県松江市玉湯町布志名字宮山151【備考】式内社・布自奈大穴持神社に比定平成28年5月13日 参拝。
ふじなおおあなもちじんじゃ国道9号や山陰道からほんの一歩入っただけで別世界に来たような空気感のある神社です。
四季を通じて参拝したくなる所です…静寂の中で手水場の水が噴き出す音に驚きますが(笑)運が良ければ道路脇に1台分の駐車スペースが空いてます。
名前 |
布自奈大穴持神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-shimane/jsearch3shimane.php?jinjya=29698 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
玉造の山にある神社、宍道湖が大きく見えます。