月照寺レベルの石仏、彫刻が観察できます。
凄く歴史深いお寺で、そこに至る経路にある石像も圧巻ですね!
前回、雪の為行けなかったのでリベンジです。
かなり山の中にあります。
御朱印の日付は自分で書く方式でした。
枕木山には何度か登りましたが、華蔵寺に行ったことがなく、今回、初めて訪ねてみました。
今回、持田から大平山の横を通って(山道で9キロくらいありますが)、枕木山駐車場に至り、そこから歩いて向かいました。
枕木山駐車場から徒歩で意外と時間がかかり(20分位)、道を間違えたかと引き返そうとした時に、隣の神社の鳥居が見えて、華蔵寺の奥側から着いたことが分かりました。
丁度、屋根などの工事中でしたが、庭などよく手入れが行き届いた、また歴史と森の情緒を存分に感じさせる、素敵な雰囲気のお寺でした。
帰りは正門側から帰りましたが、枕木山登山道の門までとても長く、規模の大きな格のある、近くでは大山寺のようなお寺だということが分かりました。
途中にある、巨大な石造りの石仏(不動明王)は、鎮座している高さが9mもあるとのことで、大分苔むしてはいますが、迫力がありました。
(しまね観光ナビHPによれば、不動明王の石仏は、松江城の鬼門除けのために、慶応年間に造立されたとのこと。
)ただ、正門から参拝するには、200段とも言われる大変な長さの階段を登らねばならず、気軽な観光には向いていない感じがしました。
※中海の写真は、枕木山の奥側の道から撮ったものです。
水木しげる先生の話しに出てきた仁王像さまを訪ねてやってきました!土砂崩れで通行止めだったためせまい迂回路を車で約20kmはしって…大根島や美保関、境港まで見渡せてとてもきれいでした!仁王像さまも存在感があり…感動しました。
ありがとうございました!
幻想的な雰囲気の階段を上り、趣深い本堂を参拝して、遠く雪深い大山と綺麗な中海に浮かぶ大根島を望む。
素敵な時間が過ごせます。
山の頂上にあり階段が多く苦労しましたお寺は年期が入って雰囲気だしてます御朱印は無人の寺務所で出雲霊場、通常の2種類あります松江城から鬼門の方角にあたり結界にもなってます。
長い階段が、ありますが、立派な仁王門、展望台など、見所はあります。
施設は老朽化しておりなんとかしてあげたい気持ちになる。
月照寺レベルの石仏、彫刻が観察できます。
雰囲気もあるし大山眺望も気持ちいい。
🅿無料駐車場があります。
🚻トイレもあります。
松江に来たら是非とも立ち寄ってもらいたいです。
時間があれば、松江市宍道町上来待の「岩屋寺」も散策してもらいたいです。
松江城の鬼門を護る寺院だそうです。
その頃に製作された仁王像などあります。
古い寺院で見応えはあると思いますが、傷みが凄く残念でした。
展望台からの、中海、弓ヶ浜、大山、眺望は最高です。
料理は好みありますが、上品な薄味系でした。
従業員の方々の接客は、良かったです。
早い者勝ちの、露天風呂を楽しんでください。
これまでお参りしたお寺の中でも最も印象深い場所になりました。
車で行ける道も曲がりくねっているのでご注意を。
しっかり歩ける靴で行かれることをおすすめします。
わかりにくいですが、展望台があり、中海を一望できる絶景です❗️山の中ですがお寺も非常に古く趣があり、手入れもされていて感動しました。
かつて立派なお寺であった面影はありますが、現在では残念な位に廃れています。
仁王像が立派なので、神仏霊場として、拝観してみてください。
行き着くまでかなりのくねくねした山道を辿ります。
古くからの建物がよく保存され、お寺ですが、神々しい雰囲気です。
しゃくなげは花の頃は盛りを過ぎてはいましたが美しかったです。
展望台から眺める中海の心打たれました。
大パノラマです(๑•̀ㅂ•́)و✧
參道の途中に在るお不動樣が印象に殘る古刹です。
嘗てはもっと大きい寺院でしたが、今は。
静かなお寺です。
樹と苔に癒されます。
ここは神秘的な雰囲気を感じるお寺です。
精進料理が美味しかったです。
枕木山・華蔵寺に句碑が建っている。
俳諧の冬めく道を一人行く 詳細が分かっていない。
薬師堂の前に野津無字の句碑が建っている。
松江市出身。
1885~1958。
一山(いっさん)の雪の深さや初薬師 南側に展望台があって、ここからの眺めは最高!
雨の日は参拝しない方がいいです。
滑るし朽ち果てて何もないし景色も見れないし誰もいないのでシンドいだけです。
ただ、隆盛を極めた頃に想いを馳せて眺めると素晴らしいお寺だったことが想像出来ます。
名前 |
華蔵寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0852-34-1241 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
階段が急でした、展望台から中海の展望は最高でした、お寺に車で行ければ参拝者が増えるのにと思いました。