三軒茶屋常夜灯から河口に沈む夕日は最高です。
高野街道 三軒茶屋大常夜燈籠 / / .
三軒茶屋常夜灯から河口に沈む夕日は最高です。
昔から弘法大師の加持水とする井が3か所あって、それぞれ「石井」、「薦池井」、「清水井」と呼ばれ、うち清水井は紀伊清水駅の北、河川敷に接して今も水が湧き出ています。
清水の地名はこれに由来するといわれています。
紀ノ川の対岸にも同じ様なものが有ります。
名前 |
高野街道 三軒茶屋大常夜燈籠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
旧高野街道沿いに大きな常夜燈篭があります。
昔、紀ノ川の渡船があり1つだけ残っているそうです。