アクセスは便利です。
じげもんちゃんぽん 藤沢店 / / .
皿うどん:940円野菜まし:110円ランチタイムにいつもお世話になっています!個人的にはリンガーハットよりおいしいです🤤(リンガーも美味しいですが)卓上にあるあごだし、酢、金蝶ウスターソースを用いて味変しながら食べるのがおすすめです😊✨駅近徒歩5分ほどなのでぜひ!
リンガーハットより好きです。
野菜増し、麺増しの白ちゃんぽんと餃子です美味しかった😋ただ、「ここ、おしぼりないんだなー」って思ってたら後から来たお客さんには渡してて、「いや、あるんかーい!笑」ってなりましたwwそれとも、おしぼりは希望者だけですか?また確認してみますまた来ますね。
炒めた野菜が香ばしい美味しいちゃんぽんです。
チェーン店らしいですが確かにリンガーハットより美味しい(リンガーハットも美味しいけど)一口餃子もなかなかあり。
野菜が香ばしく、白ちゃんぽんも、黒も赤も個性があってどれも美味い。
麺なしも選べるのでダイエットにも向いてますね。
じげもんちゃんぽん藤沢店は藤沢駅南口から徒歩5分程度の場所にあり、アクセスは便利です。
こちらのじげもんちゃんぽんはチェーンのちゃんぽん店で昨今関東地域でチェーン店舗を増やしつつあります。
こちらのお店の特徴は長崎ちゃんぽんリンガーハットと異なり、丁寧に作り込んだちゃんぽんとスープにあります。
とんこつ風のちゃんぽんとのことですが、実際には豚骨的な香りはあまりしません。
その代わり、スープのコクと炒めた野菜の香ばしさが勝っており、リンガーハットよりも個人的にはこちらのお店の方が好きです。
味をたす調味料としてにんにくのラー油とあごだしがありますが、個人的には何も入れないで食べることをおすすめします。
お店自体とても清潔感があります。
何点は大勢のお客さんが入れる大きいスペースが入り、口付近にしかないことです。
グループで来ると少し入りづらいかもしれません。
藤沢駅周辺でランチを探していてふらりと入りました。
紅ちゃんぽんをキクラゲ増しで注文しました。
スープのこくがしっかりした上で絡みが効いた美味しいスープと、ちぢれた多加水中太麺がかなり好みです。
この麺がほんと美味しくて大盛りにしなかった事を後悔するレベルでした。
途中からにんにく辛味タレや酢を入れたりして最後まで美味しくいただけました。
またぜひ食べたい美味しさでした。
ご馳走様でした。
~ちゃんぽんのイメージは野菜ヘルシーだが?!レアな漢らしいちゃんぽん。
じげもんちゃんぽん藤沢店@藤沢~ちゃんぽんと、言えば多くの日本人がリンガーハットと言うであろう。
最近では野菜が多く採れるという触れ込みで老若男女に人気なちゃんぽん。
コレはリンガーハットの血の滲むような努力の賜物であろう。
そんなヘルシーな食べ物と化したちゃんぽんの風雲児!ニュービーなじげもんがカレーの名店の跡に居抜き。
東京で人気と聞いていたが実力は如何に!ビックカメラでの買い物の後、13時も過ぎてお腹と背中がくっつきそうだ!せっかく藤沢に来たのだから新たなちゃんぽんを食べずにはいられない。
ビックカメラから地下道を通って藤沢駅南口方面に。
こちらの方を通ると湘南のソウルフードである古久家のサンマーメンやノスタルジックヒーローこぐまの牛乳ラーメン等のトラディショナルなラーメンが気になって仕方がないが、しばしの我慢。
ロータリーを通ってじげもん到着です。
九州系のスープ故に白\u0026紅\u0026黒スープのライナップ!\u0026皿うどんか。
暫く店頭のボードとニラメッコ。
良しっ!きょうは赤の紅ちゃんぽん。
君に決めた!時間的に先客は3組。
入口付近右側に券売機。
内容は事前に勉強はしてこなかったので紅ちゃんぽんをポチッとな。
テーブル席に案内される。
後から他の方のオーダーで、110円で野菜やキクラゲがマシできるんですね。
よく見てポチれば良かった。
まぁ良いか。
店内は黒くペイント。
高田の勝手な感じだが、九州料理の店って白か、黒な気がする。
スタッフは厨房が1名。
フロアにレイディ1名。
少ないほうがキビキビ感出るしね。
席も多くないのでいいのかも。
紅ちゃんぽん着膳!ンー良い香りだ!先ずはスープから。
あご出汁を謳っているだけあって香りだけでなくいいコクですね!そしてスパイシーな辛味!この山盛りの野菜を制覇しなければ麺に辿り着けません!野菜も頂く。
ん~野菜の甘味とスープの塩味がダンスします!そして力強い!男らしいテイストだ!麺は太麺、野菜と食べやすいように短め22cmで仕上げてあるそうだ。
多加水麺なのでモチモチ!しっかり噛むと更に味のハーモニーが楽しめます!ちゃんぽんとして考えると少しお高めな感じもするが、野菜の量、あご出汁のバランス。
十分他のラーメン屋とやりあえるスペックをお持ちの様だ。
本来、白ちゃんぽんから食べるべきだが、他のスープからでも有りだと思うし、次は皿うどんを頂きたいですね。
ランチ時は行列のちゃんぽんのお店。
店内は落ち着いた雰囲気でもっちり麺に出汁の効いたスープでちゃんぽんは白、黒、赤、のメニューで焦がしニンニクの黒をオーダー…美味しい。
〆に残ったスープで作る「あご玉メシ」コレがまた美味しい、満足でした。
白ちゃんぽん注文。
790円。
何年ぶりのちゃんぽんだろう。
野菜がしっかり炒められていて、スープも主張強めだけど飲みやすい。
麺がモチモチで特に美味しかった。
次は大盛にしよう。
2022年(令和4年)5月にオープンしたちゃんぽんのお店です🎵野菜がたっぷりなのが最高です。
次回はキクラゲを増したいです♥️後で気がついて今回は食べられなかった あご玉メシ(スープかけご飯)も次回の楽しみにしておきます。
→美味かった~最高の一品ですよ!
野菜日和じげもんちゃんぽん藤沢店。
ちゃんぽん専門店ということで初訪問です。
店舗入り口の食券販売機にて購入です。
注文は、白ちゃんぽん790円、大盛り110円、一口餃子8個セット400円、ライス210円です。
先に白ちゃんぽん大盛りが着丼です。
具材タップリで凄く美味しそうです。
ホカホカで熱そうです。
次に一口餃子8個セットが着丼です。
皿に柚子辛子トッピングです。
タレ皿に酢、醤油、辣油を適量合わせているとライス着丼です。
全て揃い撮影です。
先ずは一口餃子に柚子辛子を付けてオンザライスで頂きました。
凄く美味しいです。
そして白ちゃんぽんを具材と麺を取りオンザライスで頂きました。
更に美味しいです。
ライスが少量なので一口餃子で完食です。
後はひたすら白ちゃんぽんを頂きました。
大変美味しく頂きました。
ご馳走様でした。
spice maniaが突然の閉店…跡地にできたじげもんちゃんぽんに初訪してきました。
午前中は草野球の試合で暑い中汗をかいたのでキンキンに冷えたビールと辛いものが食べたいと思い紅ちゃんぽんを。
おぉ、トッピングにパクチーあるじゃないですか。
もちろん追加でポチッと。
奥の2人席に通され、程なくして生ビールと歌舞伎揚がおつまみとして提供される。
歌舞伎揚好きなんで嬉しかったけどちょっと湿気ってる…ま、でもうまいです。
5分強まっていよいよ紅ちゃんぽんの到着。
程よい辛さに濃厚な豚骨スープが美味しいですね。
二口ぐらい食べたところで着ていた白Tシャツに汁が跳ねた…すかさずエプロンありますかと聞いたところあるとのことで頂く。
最初から案内してほしい…肝心のちゃんぽんのお味は、なんといってもモチモチの麺ですね。
量は少なめですが食べ応えあり。
サービスは改善の余地ありですが、ちゃんぽん自体は及第点。
野菜食べたいならリンガーハットですが、こちらの方が好みかな。
ご馳走様でした。
【じげもんちゃんぽん藤沢店】正確には「野菜日和 じげもんちゃんぽん」なのですが、長すぎるので短縮しました。
藤沢駅南口から徒歩3分、以前「スパイスマニア」があった場所に5月27日オープンの情報が入りまして、週一の職業訓練校受講後に市役所で不在者投票をした後に伺いました。
先客2名、後客4名。
夜の部は、アルコールにピッタリな一品料理もあるのですが、車なので我慢しつつ、入ってすぐ右手のタッチパネル式券売機で選んだのは、紅ちゃんぽん(890円)とキクラゲ(110円)。
その後、食券を渡しましたら冷蔵庫の隣りの二人掛けのテーブルに案内されましたので、着席後に店内を見渡すと、色々と案内が掲示してあり飽きませんでした。
さほど待たずに着丼!!スープから…辛さはそんなになんですが、ラー油がいい感じ。
多加水の自家製麺は茹でました感強し。
歯応えのいいキクラゲは追加して正解でした。
その後に備え付けの自家製ニンニクラー油を追加してみたら辛さが増していいじゃないか。
(五郎モード入った。
)更に欲張って、少しずつあごだしを加えてみたら実にいい味変に。
入れ過ぎず、されど足さないわけにはいかない奴だなコレ。
気が付けばうっすら汗が…が、心地よい汗だ(*´▽`*)スカッとジャパンてか。
しっかり完飲完食。
次回は後客さんが食べていた皿うどんが気になったので食べてみるか。
というわけで、今日もご馳走様でした(*´ڡ`*)♪______________________________ ✍🏻住所:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目17−11(藤沢駅南口から徒歩3分位)営業時間:昼の部 11時~15時(Lo.14時半)夜の部 17時~21時半(ラストオーダー同じ)定休日:水曜日駐車場:なし。
近隣にコインパーキング多数あり。
名前 |
じげもんちゃんぽん 藤沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-54-8650 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ちゃんぽんの黒をいただきました。
クリーミーなスープに黒麻油の香ばしさ、中太の麺がチュルチュルとして心地よく啜れます。
トッピングの野菜と豚肉には歯応えが残り、全体としてのバランスがとっても良いです。