とても丁寧なお蕎麦がいただけます!
蕎麦団子にかかっているのは地元産の蜂蜜だとか。
お出汁も麺もすっきりでもしっかり味がして美味しいです。
鴨の付け出汁に青い山椒の粉がさわやか。
豆腐アボカド蕎麦も気になる。
11時の開店からちょっと遅れて行ったら既に満席、表の席なら直ぐに案内出来るが食事を出すのも遅くなると言われせっかく来たのだからと承諾し表の席で待つ、これがカラッとした陽気もあってか風通しも良く凄く涼しかったので快適に待ち時間を過ごせました、置かれてた扇子も活用させて頂きました。
運ばれて来た炙りへしこのおろし蕎麦と鮭ののっけ鮨、ソバはツルツルと言うか少し縮れのあるしっかりとした歯ごたえのある食感、味付けもしっかりしてて冷たい蕎麦で頂きましたがかなり美味しかったです😋最初はそのまま頂いて途中で付いてくるすだちを絞り入れれば味がサッパリになりまたこれも美味、また行ってみたいお店です。
味良し、雰囲気良しのお蕎麦屋さん。
駐車場は小さいですが、休日満車の時は別の駐車場を教えてくれるおじさまがいます。
とても助かりました!予約して行った方が、確実かな?と思います。
蕎麦のストックが無くなったら打ち直しをしてくれるので休日の混み合う時は提供時間が遅れる場合も…。
待つ甲斐のあるなんとも喉越しのいいお蕎麦です。
長男と嫁3人でランチに伺いましたすぐ近くのうどん屋さんに伺いましたが定休日との事でGoogleマップで検索した所蕎麦屋を発見、すぐ近くなので伺いました。
駐車場も空いていてラッキーでした。
玄関を入ると壁にメニューが有りその場でオーダーその後席に案内されるシステムです。
席は畳に和テーブル田舎の親戚の家に来たような雰囲気でめちゃくちゃ落ち着きます私はおろし蕎麦にサッポロ黒ラベルとだし巻き玉子、嫁はとろろ蕎麦、長男は炙りへしこの鬼おろし蕎麦と炊き込みご飯に鴨ロースを頂きましたお蕎麦はこの時期なので風味はありませんが10割蕎麦の様な繋ぎが入っている様な蕎麦ですしっかりとした蕎麦でおろしを絡めるとちょうど良い食感ですお出しも美味しかったですだし巻きも薄味で大根おろしをつけて食べると美味しかったです鴨ロースはぜひ食べて頂きたい嫁も長男もヽ(゚∀゚)ノウマー♡と声に出してました炙りへしこの鬼おろし蕎麦もへしこがむちゃ美味しく蕎麦に合うと言いながら食べてました嫁は大好きなとろろ蕎麦を無言で黙々とたいらげておりました雰囲気も良く美味しいお蕎麦を頂け大変満足致しましたご馳走様でした😋🍴🎶
蕎麦を食べたくてたどり着いたお店。
私は盛り蕎麦と主人は鬼おろし蕎麦。
私は少し大盛りで。
笑こしがありすごく美味しかったです。
だし巻き玉子も出汁がきいてて美味しかった。
また来たいです~には少し遠いですが、機会があればまた来たいです。
綾部市までドライブがてらおじゃましました。
店舗は古民家を改装されて懐かしい感じがして居心地のいい空間です。
蕎麦は風味豊かでとても美味しいです。
蕎麦メニューが多いのもいいですね。
炊き込みご飯、一品も美味しくいただきました。
店内に雑貨の販売コーナーもあるので待ち時間の楽しみです。
店主、スタッフさんの対応もとても気持ち良かったです。
おすすめのお店です。
器も素敵で蕎麦も美味しい。
民家の並びにあるお蕎麦屋さん。
古い民家をリノベーションされている、とても落ち着く居心地の良いお店です。
靴を脱いでお部屋へ上がらせていただくスタイル。
通常のお蕎麦メニューと季節毎のお蕎麦があります。
冷たいお蕎麦、温かいお蕎麦、創作お蕎麦、どれも美味しいです。
とても美味しいお蕎麦ですわたしは大好きです。
【令和2年8月15日訪問】天候:晴れ気温:35℃湿度:47%開店時間は11:00で、11:20に到着。
店内は既に満席に近く、私の後のグループは空き待ちに。
人気店の雰囲気を感じさせます。
客層は都会からの来訪者は多くなく、地元の方が多数いらっしゃいました。
客室は空調がありますが、感染症対策のため窓を解放されていました。
暑いですが仕方ありませんね、こればっかりは😅本日は、盛り蕎麦(大盛り)としぼり蕎麦を頂きました。
●盛り蕎麦《蕎麦切り》産地未確認。
生粉打ち。
灰白色の蕎麦切りでさりげなく星が飛んでいます。
口当たりは唇に蕎麦切りが程よく引っ掛かるような、そんな野生感があります。
咀嚼を始めると、気持ちのいい香ばしさが口腔内に広がり、鼻腔へと抜けていきます。
香り高い良き蕎麦です。
食感はモチモチ感が豊富で、とにかく噛めば噛むほど香りが立つため、咀嚼が止まりません。
かなり気に入りました。
《蕎麦つゆ》かえしのパンチ力ある濃厚な蕎麦つゆ。
出汁風味はかえしと程よく融合され見事な一体感があります。
適切に時間を掛けて寝かされたと十分に感じさせる蕎麦つゆです。
見事。
甘辛さは辛口傾向にあります。
強いていえば関東風といったところでしょうか。
《薬味》青葱と山葵。
青葱は香りが激しく咆哮します。
葱単体の能力が凄い。
香り力は生粉打ちの蕎麦の香りを負かせてしまいますので、蕎麦切りと合わせるには量の調整が必要です。
山葵は少量でも相当な刺激力があります。
かなりパンチ力あります。
こちらも量を加減しないと、香りと辛さが勝ってしまいます。
薬味の力、とにかく凄いです。
《蕎麦湯》ストレート型蕎麦湯。
本日は開店間もない時間の訪問でしたが前述の通り既にほぼ満席。
ストレート型と言えど相当量の蕎麦切りを湯掻いたあとの蕎麦湯なので、蕎麦湯に残る蕎麦の香りや柔らかさなど申し分無し。
ストレート型蕎麦湯の王道、久々に堪能できました。
●しぼり蕎麦しぼり蕎麦は、蕎麦切りは盛り蕎麦と同じものですが、所謂蕎麦つゆにあたるものが、辛味大根の絞り汁と醤油のみで構成されている古来の蕎麦のつゆです。
これはなかなか珍しい。
興味深く頂きました。
絞り汁つゆは、一応想像通りの風味・味わいでしたが実際に口にしてみて感動はかなり大きかったです。
絞り汁と醤油のみなのに、何故こんなに深い味わいなのか…本当に大きな感動に包まれました。
かつ辛味大根なので、清涼感ある辛さが堪らないと言ったところですが、醤油と合わさり不思議なぐらい角が取れ、程よく辛さを残しつつとても口にしやすい味わいでした。
なお薬味には、恐らくこの店で削られたと思われる花鰹と青葱がついてきました。
青葱は先程のものと同様の風味。
花鰹は鰹の生臭さ等微塵も感じさせない非常に洗練されたハイレベルな香りがありました。
この店の蕎麦切り、花鰹、青葱、絞り汁が合わさった、この「しぼり蕎麦」、素晴らしすぎて言葉がありません。
また訪れたい店のリストに、新しい店が加わりました。
アボカド豆腐蕎麦最高。
ずっと前から行きたいと思っていたお店です。
やっと行けました。
アボガド豆腐そばをいただきました。
(新作だそうです。
)御覧下さい。
この豪華さ!レモンとオリーブオイルをかけていただきます。
お蕎麦とはまた違う新しい食べ物っていう気がします。
お洒落お蕎麦 みなさんもぜひ!
味、接客、コスパどれをとっても文句なし!また近くに立ち寄った際はぜひ食べに行きたいと思います。
オススメです。
綾部にいくときは、必ずそば。
美味しいですよ。
場所は、少し分かりにくいけど。
古民家で頂くお蕎麦は美味しかったです。
ちょうど新蕎麦の時期なので風味も良く美味しいお蕎麦を頂けました。
古民家のそば屋さん。
味も雰囲気もスタッフもとてもいい。
一度お試しあれ。
場所は、少しわかりづらいかな?
美味しいですし、ご主人のお人柄も最高です。
とても丁寧なお蕎麦がいただけます!
いい雰囲気の蕎麦屋、季節ごとのメニューもあり年中使えるお店です。
美味しいもんです!
ご主人さんは越前で修行されたようで、おろしそばがおすすめで食べました。
量もあり大根共々美味しかったです。
平日は農業されてるようで、開いている日の確認は重要です。
今夜、かも鍋いただきました(⌒‐⌒)とても美味しく楽しく過ごしました💓
蕎麦の風味が良かったです。
つけ麺で本来の味が楽しめました。
美味しかった~。
🎵食べやすいです。
蕎麦は苦手だったけど、これなら又来ます。
名前 |
そば処 あじき堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-8099-6422 |
住所 |
|
営業時間 |
[月] 11:00~16:00 [土日] 11:00~16:00,17:30~20:00 [火水木金] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
前日Googleで検索したところ、たまたま近くにあったお蕎麦屋さん。
ちょうど新蕎麦の時期でほのかに透き通った緑色の新蕎麦はしっかりしたコシと粘りも最高でした。
うちの珈琲も飲んでいただき素敵なひとときになりました!ほんま美味しかったです!ごちそうさまでした‼︎