玉造温泉温泉全体が頑張って活性化しているのが伝わり...
夜桜見物してきました。
観光用駐車場から歩いて散策になりますがそれ程距離も無く手頃に散策できます。
駐車場は舗装では有りませんので、前日からの天候を参考にされると良いかと。
旅館やお土産屋さん、飲食店などが立ち並ぶおんせんがいです。
また2箇所足湯が楽しめたり、ゆーゆという日帰り温泉施設もあります。
ブロンズ像?で出雲神話が再現されていたり、夜に行くと影絵?が楽しめます。
また、ゆーゆの前の道は確か、午後20時から23時くらいまで一方通行になります。
夏場は川沿いで毎日夏祭りをしており『どじょうすくい』など見れます。
本当の温泉らしい源泉、お湯で、玉造温泉温泉全体が頑張って活性化しているのが伝わります。
鄙びた寂れた温泉街では無く、活気のある温泉街でした。
良いお宿もあります。
温泉が肌に良いと有名な玉造温泉。
足湯と少しの温泉街宿泊したホテルも良かったです。
1300年前から湧き出る玉造温泉は、「出雲国風土記」に「1 度入ると姿形がとても美しくなる」と記され、昔から「美肌温泉」として知られています。
湯は弱アルカリ性で無色透明。
美肌成分のメタケイ酸が多く含まれるので、天然の化粧水。
泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉など効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、打ち身、皮ふ病、切り傷、やけど、痔疾、婦人病、美肌など。
島根に旅行に行った際に立ち寄りました。
真ん中に川が流れていて雰囲気がいいですね。
気取らない温泉街って感じで好きな場所です。
足湯含めてめちゃ雰囲気良かった。
アクセスもいいし、泉質もいい。
出雲、石見銀山、松江など人気観光地からも近くオススメの温泉です。
三大美人の湯らしく女性には人気の温泉地かなと感じました。
コロナ前に行きましたが、人も少なく快適に過ごせました。
玉造温泉には2度目の訪問です。
湯質が良くて、しっとりします!足湯が何ヶ所かあり、夜にはライトアップがあります。
散策するのが楽しいです。
遊歩道沿いに神様の像が飾られています。
夜間ライトアップがキレイ。
温泉街の雰囲気、お湯 最高に落ち着きます。
もちろんリピーターです!
名前 |
玉造温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0852-62-3300 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
美肌の湯の玉造温泉、行ってみたかった温泉です。
静かな温泉街、温泉を楽しむ旅。
気持ちの良い湯でした。
川沿いで神様探ししてみました。