【アクセスの注意点】Googleマップのルートに任...
新川崎駅から徒歩3分ほど。
鹿嶋神宮に向かう前日に、訪れました。
境内に幼稚園があるので、入っていいか迷いますが、人がいない時間であれば大丈夫そう。
【アクセスの注意点】Googleマップのルートに任せると神社の裏手の住宅地に案内されてしまいます。
住宅地や鹿島田二丁目公園からこの神社へ繋がる道はありません。
「鹿島田幼稚園」を目的地に設定しましょう。
新川崎駅の側道を通ります。
神社専用の駐車場はありません。
天気の良い午前中は大変気持ちの良い空間です。
茨城県にある社格の高い神社「鹿島神宮」の御祭神、武甕槌神(タケミカヅチノカミ)が祀られています。
敷地には幼稚園があるので、落ち着いて参拝したい場合は土日に行きましょう。
敷地が保育園と繋がっています。
GoogleMapでは、神社の裏入り口に誘導されがちですが、正面入り口は、JRの線路に近い方なのでご注意。
幼稚園そばなので、土日参拝が絶対いいです。
公園と一緒になった神社です。
たまにお祭りがやられています。
良い雰囲気の神社です!
御祭神、武甕槌神 ( たけみかずちのかみ )、ちなみに漢字は覚えてない、覚えねば。
好きな神様なのでウキウキと会いに行く、晴れ渡る朝の光りのもと、それはそれは神様は歓迎してくれました、ピカーンと逆光だったからかも、社の背に太陽があり、まぶしいのか神気かな。
幼稚園が境内にあり、職員が掃除してました、ありがとうございます。
なんか参道入り口もバリケードしてあるし、昼間や夜中はどんなふうに参拝できるか気になる。
社の彫刻には鹿がありました。
名前 |
鹿島大神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-511-6010 |
住所 |
〒212-0058 神奈川県川崎市幸区鹿島田2丁目22−44 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
敷地が鹿島田幼稚園と同じで、遊具も数多くあります。
社殿の後ろからは朝日が差し神々しい。