アットホームな感じで良かったです。
大湯温泉の老舗旅館で、館内に複数の源泉を有している。
約百年前に先代の創業者が趣味の隠居場として造った見事な庭を眺めながら、美味しい料理を頂ける。
当日は私達しか宿泊がなかったそうで、お風呂にもフロントにもビールの自販機にも(笑)1番近い部屋に案内して貰えました。
特に部屋の向いがお風呂の脱衣所なんて、風呂巡りが好きな自分には天国の宿でした!大正風呂よりも桜風呂の方が個人的には好きです✨宿の前が道路なのでトラックの音が響きましたが、窓閉めちゃえば気にならず。
料理も品数多くて食べ切るのに時間かかりましたが、勿体ない精神が働き満腹!大満足な宿でした!
室内は改装されていてとってもキレイでした。
写ってないけど、小上がりがあって布団だけどベットみたいでした。
食事も朝晩どちらもとっても美味しくて大満足でした。
掘りごたつ式なので、足も痺れなくて快適でした。
お風呂も内湯、露天風呂と家族風呂を満喫出来て最高でした。
お湯はねっとりでしっとり系です。
またご飯食べに行きたいです。
温泉も最高!!ただの温泉好きなわたしでもあがったあとのぽかぽか具合や肌のしっとり具合でたまらんと思います!!(´♡ω♡`)清掃は行き届いていて食事も沢山美味しいものが並びます宿主さんはとても、綺麗好きというか真面目な方でコロナの対応もしっかりされてます。
難しいことないです、マスクつける、手指消毒する、密にならないよーにする、簡単なこと。
守ればみんな安心していい時間過ごせます。
昨年秋に訪れた際にはお部屋の前から紅葉の美しい庭園がみられ、お部屋には雪肌精も!!宿主さんが設備投資しっかりされているおかげで気分良く過ごせます。
コロナのせいでキャンセルがあるみたいです。
素敵なお宿、コロナの対策も万全なのでまた是非みんな来てほしいです。
温泉、お料理、部屋、雰囲気、全ていいです。
部屋など設備投資も良く、古い建物ながらおもてなしの心が至るところで感じられます。
お風呂上がりにマッサージチェアで寝てそれから食事(写真)大湯ならここがいい感じです。
美味しくてお腹いっぱいで食後の風呂に行けず寝ました、これは自分が食事を残せない人に育てられたので。
2020.10.25〜2620代前半、夫婦2人で宿泊。
温泉も料理もお部屋も大満足でした。
まぁ~旅館ってこんなもんかな、食べきれないほどの量ではありましたが(笑)
個人的には好きです❗特に小さいなお風呂ながらも泉質は最高です。
料理も満足。
温泉も大正風呂と内湯が温めでストレス無くゆっくり楽しめ至福の時間でした。
源泉かけ流しの温泉に入りたくてこちらの岡部荘に宿泊しました。
どのお風呂も源泉かけ流しのようですが、特に気に入ったのは大正時代、別荘として使われていた頃のお風呂(大正風呂)です。
大変素晴らしい泉質で入浴すると体がびっくりするほどつるつるになります。
感激ものです。
お食事も朝、夕食ともに量が多くて食べきれないほどでした。
地元の食材を使っておりどれもとても美味しく頂きました。
こちらは、別荘として使われていたのでお庭もとても立派なものでした。
美しい庭園に癒されます。
アットホームな感じで良かったです。
晩ごはんも、秋田づくしで美味しかったです。
ゴーツーキャンペーンで安くなってますが今回鹿角市が更に県のプレミア旅行券を1枚につき3000円又補助でした。
今男鹿市、仙北市も行ってる様です。
ただみたいな料金で余裕が出来2拍してきましたが、皆さんも是非!
プレミアム宿泊券と鹿角市のキャンペーン併用でお得に宿泊出来ました。
温泉は源泉掛け流しで、60度と40度の混合で熱めですが気持ち良かったです。
露天風呂もあり、川の景色を見ながらの朝風呂は最高でした。
夕食はしゃぶしゃぶの肉が、豚と牛の二種。
きりたんぽ鍋、刺身、天ぷらなど盛り沢山でした。
朝食は、ニジマスの甘露煮が珍しかったです。
プレミアム宿泊券を利用して行ってきました!料理は薄味でしたが美味しかったです💦花風呂は適温で気持ち良かった。
かけ流しの温泉が最高でした!男女入れ替えですが、大正風呂は是非オススメです。
評判通りお料理おいしかったです。
風呂が良く建物も良い感じでした。
料理、温泉最高でした。
宿の店主 愛想がかなり悪い。
上から目線で話ししているようだった。
分からなく訊ねたら、イライラした感情で接客されました。
温泉と料理は最高でした。
料理を運んで来てくれた女性の方は丁寧な接客応対で素晴らしかったのに、店主の男の人は全然接客応対なってません。
料理を運んで来てくれた女性の方を見習った方がいいと思います。
温泉と料理は最高なのに・・・
日帰り入浴でのコメント。
内湯と露天あり、それぞれ源泉掛け流し加水循環消毒無し。
何かと露天が重視される今日この頃だが、内湯がとにかく素晴らしい。
特に、日帰り入浴時間帯は女性用、夜間に男性用となる内湯は、桜の花弁を模した湯船は、内側全面に綺麗に張られた水色のタイル美しい。
なおこの内湯は60度と40度の二つの源泉を湯口で混合するという贅沢な仕様。
日帰り時間帯は露天のお湯を入れ替えている時がある模様なので注意。
大湯温泉は鄙びた温泉が多い中、贅沢な設備、かつ、いいお湯に浸かりたいという向きには強くお勧めできる。
辛口コメントが複数あった男性従業員(というかお宿の主?)は、朴訥な感じで、日帰り客にも親切に接して頂いた。
ただ朴訥感が都会の基準からするとイマイチと映るかも知れない。
デイユースを利用、一人4000円で昼のお膳、部屋付きで温泉も素晴らしく、ゆっくりできました。
コスパ最高!!
お風呂は最高。
さすが秋田の温泉。
料理は個人的に物足りなかった。
せっかくの秋田の名物きりたんぽ出すのなら鍋だけでなく、焼いたものとか地方ならではの食べ方で食べたかった。
温泉の湯加減や泉質が最高です。
とても柔らかいお湯は、特に大正風呂をお奨めします。
良い泉質なのに温度管理がちょっとばかり残念。
二つある内風呂の片方はややぬるく、片方はかなり熱い。
でも、それを除けばお部屋も食事もどれも良質。
他の特徴としては庭園が見事で、庭園露天風呂からの景色はとてもよかったです。
フロントを含めサービスはややサッパリ気味。
コッテリしたサービスを望む人には向かないかも。
一番高い部屋に泊まった。
丁度紅葉の始めだったので景色も抜群。
風呂も5個程あり露天は川の流れが見えたりお湯も最高、料理も最高、部屋も最高、癒された。
ただ接客はあっさり、歓迎もされなければ見送りもなかった。
人員不足なのかロビーでチェックアウトの待ちぼうけを喰わされている人もいた。
でもそれを上回る温泉の良さがありまた行こうとは思っている。
スタッフさんが親切です。
お料理もよかった。
温泉も。
改装していてお部屋も快適。
古い雰囲気もこじんまりしたところも好きで面白かった。
立派ないすがよかった!
名前 |
岡部荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0186-37-2245 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 17:00~0:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

イロイロな意見がありますけど価格のわりには満足でした!