部屋は2人で泊まるには広かったです。
亀の井ホテル 秋田湯瀬 / / / .
美味しい秋田の郷土料理を楽しみに予約しました。
夕食はどの料理も美味しかったのですが、特にきりたんぽ鍋の味は絶品です!お肉も柔らかくジューシー。
その場で炊く炊き込みご飯も流石「秋田の米」最高です。
朝食の秋田名物コーナーも素晴らしく「だまっこ鍋」「十和田バラ焼き」は美味しすぎて朝からお代わりしてしまいました(笑)また、この時期の露天風呂はやっぱり最高ですね!入浴しながらマイナスイオンをいっぱい取り込めました。
スタッフの皆さんの笑顔でとても癒され忙しい日常をリセットすることができました。
ありがとうございました。
(特にフロントの女性の対応が素晴らしかったです)紅葉にはちょっと早かったのですが、季節を変えてまたお伺いします。
ホテル内は広々としていて、シンプルで和風な感じが良かったです。
温泉も熱めで良いお湯でした。
露天風呂も気持ち良かったです。
お部屋も広く綺麗に清掃されていました。
スタッフの方々も親切でした。
また利用したいホテルです。
お風呂がとても良いです。
夕食の比内地鶏の陶板焼きと、鱒と舞茸の蒸し物が非常に美味しかったです!スタッフのみなさんがとても感じが良く、快適に過ごせました。
語り部の話を聞いてみたかったですが、今のご時世なので、仕方がないですね。
ほのぼのとした、宿です。
癒しをもとめるなら最高。
お勧めです。
ハロウィンの日に泊まらせてもらいました。
紅葉が最高でお風呂に3回入りました(笑)夜になると、お風呂のライトアップが大変綺麗でした。
泊まったお部屋も広くて綺麗で良かったですが、広さに合わないテレビがあります😅星5にしなかったのは、自分のワガママですが、お風呂にタオルや個人で持って来たものを置ける棚があったり、サウナ後の水風呂があれば最高でした😊
お風呂 露天風呂広々してゆっくりつかれました!夕食特に良かったです。
ボリュームありあり!満足しました!部屋も綺麗で良かったのですがトイレ臭😅フロントスタッフ以外は活気あり良かったのですがフロントスタッフ元気無さすぎです。
食べきれないだけの料理で大満足でした。
温泉も綺麗でとても良いです。
大浴場は最高でした。
食事の満足する物ばかりです。
ホテルの周りには特別な建物はありませんがゆっくり羽をのばすにはもってこいの宿泊施設ですね😃
湯の色は無色透明です。
湯温度は熱めでした!露天風呂の方が熱かった。
料理が秋田味ではなく丁度いい塩梅温泉はずっとポカポカしてて身体に染み込んでるような感じでした。
チェックイン前の時間はフロントも玄関も真っ暗で「大丈夫かな」って思いましたが、チェックイン時間以降は普通のホテルに戻りました。
部屋は普通の感じです、但しこれはホテル側のせいではありませんが立地上、虫が多く存在しますので覚悟の上行ってください(周辺の宿泊施設は全部そうだと思います)お風呂は広く内風呂露天風呂とも快適でした、お風呂場まで少し距離はありますが、夜は外からイルミネーションが見えるので苦にはなりません。
食べ物も美味しく、たくさん出てきます。
自分は追加注文をいくつかしたのですが食べるのがかなりキツかったので、追加注文なしでも十分食べごたえがある量です。
スタッフの対応も良好で、ゆったり楽しめる旅になりました。
全体的に静かで。
風呂も露天があって和傘のライトも凄く雰囲気が良くてゆっくりと入って長風呂していました。
朝食付プランだったけど美味しいて、おかわり2回してもおかずが余るくらい、良かったてす。
今日は日帰り入浴で利用させて頂きました。
750円でしたが温泉の湯も気候も良くて個人的には大変満足でした。
ただ、大浴場までが遠くて33間もあります。
(写真参照)でも、そこまで行く間にいろいろと楽しめる工夫がしてあり、楽しみながら大浴場に到着しました。
途中には姫の湯の由来も知ることができます。
もうひとつ、体重計がいつもより10kgは少なく表示されて思わずにっこりして出て来ました。
笑人数制限などコロナ禍でも対策もしっかりされているなと感じがしました。
お部屋が広くて快適で、お風呂も素晴らしいロケーションとお湯加減で、とてもゆったりと過ごせました。
夕食は温泉ふぐ尽くしのコースにしましたが、まさに絶品の一言です。
スタッフ皆さんの対応も気持ちよく、良い時間を過ごすことができました。
毎年 冬に宿泊 露天風呂 最高 三重県人だけど。
旅行社のランクは高かったのですが、部屋は普通でした。
古い建物なので、設備もそれなりでした。
安いツアーで良い部屋な訳ないよな。
と思いました。
周りには何もなかった。
お風呂が遠かった。
Wi-Fiスポットがロビーしかないのに電波が悪くて入らなかった。
人里離れているならWi-Fiはカンビしてほしいです。
鍵も一つしかもらえない。
男女でいくとセキュリティとかあやしい。
部屋は2人で泊まるには広かったです。
部屋の設備は普通でした。
温泉は泉質は軟らかで湯上がりはしっとりでした。
美人の湯と言われているそうですよ。
ここは和風旅館を基にしています。
源泉かけながしの露天風呂が早朝から夜中まであります。
大型バスを収容するので、細やかなもてなしは望めないかな。
朝ごはんのバイキングは、地元の漬け物海産物などが堪能しました。
ご飯はあきたこまちなのか美味しかったです。
花輪線の湯瀬温泉駅から歩いて3分、駅から最も近いホテルです。
古いながらも手入れされていて大きな不満は感じません。
特に良いのはお風呂と夕食です。
お風呂は泉質にクセがなくゆったりのんびり浸かれるお湯で、露天風呂も小さいながらライトアップなどもあり風情が楽しめます。
また夕食は名物のきりたんぽや地元の肉などを使用した和食で美味。
朝食もこの系列のホテルの標準的なバイキングで美味しかったです。
スタッフの方も感じがよくまた利用したいと思うホテルです。
エアコンを掛けるとカビの胞子をばら撒き、死にそうに成る。
部屋の畳はナイロン製。
夕食は畳なのに椅子。
意味不明。
落ち着かない。
朝食は団体のジジババが彼方此方バラバラに座って占領するため食べられない。
バイキング方式なので、カラスが食い散らかしたようなものしか無いので全て台無し。
一般客とジジババ団体は飯を分けないと無理。
評価はマイナス10点。
本当にすぐ繋がる自由に使えるできるWi-Fiあり。
但し、ロビーのみ。
9月に行きました。
部屋が暑い。
食事は、美味しかった。
浴槽がいろいろあり、大変いいです❗食事は、吉祥のホ―ルあった。
雑然としていてあまり❗外壁 フクロウの絵が画かれている。
❗
食事は正直イマイチでしたが、部屋は広く立派でプラマイゼロとしておきました。
午前四時くらいから夜が明けてくるのに本当にびっくりしました(福岡県人です)。
そのせいで早く目がさめたものですから、朝風呂と決め込んだところ貸し切り状態となりました。
風呂は満足まんぞく。
夕食後ロビーで地元のボランティアの方の「方言昔語り」が行われました。
これは楽しかったです。
元旦は家にいるとバタバタして休んだ気がしないので、ゆったり休むため家族で泊まりました。
施設内は清潔で、スタッフは正月ということもあり、人数が多いわけではありませんでしたが、笑顔で応対してくれて、気持ちが穏やかになりました。
料理はすごい量出てきますので、お子さんがいらっしゃる方は、子どもの分用意する必要はないかもしれません。
私は確認していませんが、妻は近くに流れる川を子どもと見に行って、とても良かったと言ってました。
正月に限らず、落ち着ける宿です。
名前 |
亀の井ホテル 秋田湯瀬 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0186-33-2011 |
住所 |
|
関連サイト |
https://kamenoi-hotels.com/akitayuze/?utm_source=google&utm_medium=GBP&utm_campaign=KHAkitaYuze |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
青森観光から東北道を南下して八幡平鹿角ICを下車したら…見つけてしまったよ隠れ家的温泉宿宿は老舗らしく新しさは感じられないが、客観的に観てもしっかり清掃されている感が感じられた温泉はアルカリ性の泉質なのかな?刺激もなく肌に馴染む化粧水みたいで個人的には女性にはオススメって感じがしたな藁最近は女子力の高い男性も多いので硫黄系泉質が大好き以外の男性にもオススメです食事は東北地方だったんですが塩味は抑えられていて美味しかったです量的にも満腹感を感じられました(私的には美味しかったので食べすぎた感がありますが笑)従業員さんも丁寧な対応で好感がもてましたね◎あと一つ言わせてもらうと食事の時、陶板焼き・きりたんぽ鍋・炊き込みご飯に着火するのを各テーブルに着火マンを置いて コチラのタイミングでさせていただければ私的にはパーフェクトでしたコレは私の個人的な見解ですm(_ _)m