近くまできたので久々に立ち寄りました。
good☆貸切状態で、他の客と1人も会いませんでした(笑)☆坑道は約40分、思ったよりずっと見応えがあって面白かった。
☆歩道が整備されているので、車椅子もOKの様です。
最後の100メートルくらいが車椅子不可の様ですが、ちゃんと車椅子用の分岐道がありました。
☆涼しくて快適。
夏場は、薄手の上着を着た方が良いです。
☆広大な駐車場も貸切(笑)無料でした。
bad★無し。
坑道内は常に13度に保たれているので、夏場でも上衣があった方がいいと思います。
ここは鉱山の歴史を実際の坑道内で体験でき、当時の掘削機材をマネキンを使って再現したり、江戸時代の採掘姿も再現しています。
その様子はとてもリアルで思わず声かけちゃいました。
wトロッコもあり、さながらインディージョーンズのよう。
中にはコウモリ🦇もいますから、びっくりしない様に。
最後は売店に出ますから、そこでおみやげ買えますよ。
2022.7訪問かなり長距離濡れた坑道を歩くので歩きやすい靴がおすすめ1000円しますが、十分価値がある坑内は訪問時13度でしたが湿度がかなり高いし歩くので半袖でも大丈夫でした が、結構肌寒いので上着はあった方がいいと思います特別コースまでいくのがおすすめ!当時の詰所などが見学でき、実際どのようにやっていたのかがとても分かりやすく展示されていました。
2022年5月29日訪問外気温25℃鉱山内は13℃ひんやりとしているので上着を1枚羽織った方がいいでしょう中は標準コース約1000m特別コース1700mとあります1700mコースは当時の鉱山事務所や飯場なども見学できますマネキンがいるので暗がりから見るとびっくりするかもしれません(笑)昔は解説の受信機をイヤホンで聴きながら回ったと思いましたが今はありませんでしたお子様の社会見学コースに入れてもいいと思います。
長い歴史を持つ銅鉱山の様子を知ることができる。
¥1000は高めだが、維持費がかかりそうだから仕方ないか。
冬季も営業している。
標準コースの1.1㎞(約30分)、特別コースの1.7㎞(約40分)があるがもちろん特別コースへ。
トンネルを進むと、銅色に輝く銅鉱脈が見えてくる。
リンケージによる大規模採掘跡が広がり、ワインなど酒の貯蔵庫もある。
結構リアルな人形たちがたくさんいる休憩所などには安全面を意識した標語みたいなもが面白い。
後半にはキャニオンのような大規模な採掘跡もある。
最後に旧坑道と呼ばれる、江戸時代など、手作業で採掘していたエリアも回れる。
9月終わりに。
寒い。
必ず上着を。
展示している人形がリアルで、1人で行きましたが、今にも動きそうで、怖かった。
ただ、洞窟や坑道好きなどには、たまらなく素敵な場所です。
前々から一度来てみたくて 今回やっとの訪問です。
想像するよりもスケール感がありわたしは大満足でした。
天然の鍾乳洞なども素晴らしいですがここは一度は訪れてみる価値はあります。
湯瀬に来たら是非立ち寄りたいスポットです。
駐車場はかなりの台数を確保しているので満車になることはないでしょう。
日本全国の鉱山を観光してきましたが、こちらの鉱山はかなり長い距離を見て回ることができます。
時代背景も近代から江戸までの発掘作業を勉強することができるので、歴史が好きな人は大満足することでしょう。
特に近代まで使われていた発掘機器は三菱重工製だったり当時使われていたものがそのまま展示されて整備もされているので、生々しさが圧巻です。
写真の中にある鉱山で使われていたエレベーターは操作方法なども書いてあり非常に勉強になりました。
各所で当時実際に働いていた方の話が流れていたり、他の鉱山ではない仕様になっております。
是非一度は行って損はないスポットです。
はるか昔より見学できるコースが増えました。
展示物が比較的綺麗なので、寂れた廃坑というより、つい最近まで稼働していた?といった雰囲気です。
廃坑好き、廃墟好きに限らず是非行ってみていただきたい。
8月の暑い日に伺ったので13℃と涼しくて暑い日には最高の観光スポットです。
江戸時代頃から鉱山として使われていたようで手掘りのノミのあとも見ることができます。
昔のままの姿を残しておりなかぬかおすすめです。
バスの終点である尾去沢から歩いて3、40分、その気になれば鹿角花輪駅から歩いてもそこまでのことはないだろう。
冬でも除雪されているので問題ない。
年中無休。
20年ぶりに見学しました。
史跡として、とても価値ある場所だと思います。
管理、維維持費大変でしょが、これからもずっと運営を望みます。
雪深い時期に行きました。
見学者は私たち以外なし。
暇だったのか、結構深いところまで案内していただきました。
東日本大震災でも崩れなかったそうです。
初めて見た掘り方で鉱脈を上手に落としています。
足尾銅山とか、土肥金山とか行きましたがここはスケールも大きく、見ることが出来る箇所も多いと思います。
鉱山にご興味のある方は是非(^▽^)/
前から興味があり、初めて来ました。
閑散期なので貸切状態、ゆっくりと観光しました。
尾去沢鉱山の歴史に感動します。
この様な所では、かなり見ごたえ有ります。
私的には、世界遺産の○○銀山なんかよりよほど良いかと思いました。
寒い暗い狭いのが苦手な方は大変でしょう。
とはいえ、産業遺産としてはとても楽しいものです。
ただ、歩く距離がそれなりに、というかかなりありますので、「晩秋に、早く帰るつもりだったけれども遅くなって、服が足りずに寒い中歩く」という季節外れの体験をしないように入場するときはしっかりと長袖をもって入ることをお勧めします。
カッコつけて七分袖で行きましたが、足りません。
夏に行きましたが、入り口からの冷気が凄い。
坑内は13℃らしく、また最短でも30分ぐらいはかかるとのことなので、長袖ないと風邪ひきそうでした。
猛暑に来ると寒暖差が凄く感じられそうです。
思ったより中はバラエティに富んだ状態が見られ、途中から出てくる鉱山作業員の人形がとても良く出来ていて、作業がリアルに感じられた。
適度な客数で、密にならずに見学出来るのも良かった。
小さい頃から何度か足を運んでいます(^.^)個人的には、小さい頃の想い出もあり、好きな場所です!最近はお客さんも減ってる?!のかなぁ…是非皆さんも足を運んでみてくださいね(*´ー`*)
坑内の気温、程よい気温でした。
距離長かったですが他の坑道より高さがあり背をかがめながら歩かなくてはならない場所は無く178㎝の私でも真っ直ぐに歩く事が出来ました。
普通に楽しかったですよ。
妻の実家が秋田なので、毎年子どもたちの夏休みに帰省しているのですが、金やパワーストーン等が大好きな子どもたちのリクエストで、初めて遊びに行きました。
砂金採りやパワーストーン採掘、万華鏡作りを体験させましたが、特に砂金採りはなかなか体験出来るものでなく、子どもたちにとっても新鮮で、苦労してやっと小瓶の中に獲得した少量の金を見て、目を輝かせていました(笑)鉱山の見学も、自由研究には持ってこいで大満足でした(^^)/※ただ、皆さんも、くれぐれも「重ね着」のご用意を!中は本当に「寒い」ですよ‼
近くまできたので久々に立ち寄りました。
三度目ですが初めて訪れた時より観光客も減り遊び場もなくなっていました。
素晴らしい施設なのでもう少し観光客等呼び込めたら良いなと思います。
廃墟と寂れた所(失礼で申し訳ございません…)が大好きなので、気になって行ってきました。
遺跡と自然が一体になる「時の軸」を感じ、大ヒットでした!---天空の城ラピュタを思い出しました---再訪確実で天気も良かった事から、今回は坑道に入らずドライブを継続しました。
また宜しくお願いします。
写真アップします。
ガイドさんの情報量半端ない!施設は圧倒的なリアル感で、足を踏み入れた人を魅了します近代化の歴史そしてその光と影多くの人の、生きざま一部に悲しい事故の教訓近代化産業遺産として、おすすめ!月に一度しかないガイドは、必見必聴!できれば毎週末、開催して欲しいです😊ガイドさんのレクチャーは郊外編もとてもためになりますガイド参加者は、中だけでなく郊外のガイドも是非参加してください!!!
あまり知名度がない場所ですが、内容は見ごたえがありました。
外気温32度のこの辺りとしては超暑い時期にもかかわらず、内部に入ると20度以下。
寒がりの方はかならず1枚羽織る物を用意しましょう。
坑内見学も面白いですが、その後で砂金探し体験もぜひおすすめします。
行った時は大雨だったため、他の代替手段として立ち寄りましたが、規模が大きくてことのほか良かったです。
四国にある鉱山施設より格段に上です。
最高です。
レール跡が幾重にも分かれていて往時をしのばせます。
小坂鉱山とセット、もしくは八幡平の温泉とセットでいかが。
神秘的で、歴史を感じます。
高度経済成長の日本を支えた鉱山。
再現のマネキンもいいですね。
昭和53年に閉山した銅鉱山です。
近代産業遺産に指定されています。
鉱山の規模、歴史、廃墟感、どれを取っても興味深いです。
広大な全長800kmにも及ぶ坑道のごく一部ですが、約2kmの坑内散策コースを歩くことができます。
坑外では50年も前に火の消えた製錬所跡の大煙突が今もその勇姿を見せてくれます。
小さい頃に行ったことがある人でも、大人になってからもう一度行くとこの魅力に虜になりますよ!子供向けの遊具や3Dワールドは…低学年の子ならギリギリ楽しめるかも。
大人はクオリティの低さに残念感だけが残るでしょう…
#Historic site Osarizawa mine#しせき おさりざわこうざん#廃坑 #歴史 #郷土 #テーマパーク #体験コーナー#パワーストーン #砂金 #納涼 #レジャー #家族連れ #学校の体験学習年に数度は訪れる場所。
既に体験コーナーのおじさんに顔を覚えられてしまった。
有料ですが廃坑内を散歩できます。
かなり長い坑道。
気温は13度なので夏でも普通の人には寒いくらい。
砂金採りの体験(ゲットした砂金はお持ち帰りOK)と、砂の入った大きな木枠の中から研磨された天然石を掘り出すコーナーがある。
オラのお気に入りは輝石堀り。
1度行けば3回はやる。
採った輝石は容器に入るだけお持ち帰りできる。
容器は中・大・特大の3タイプで料金が違う。
特大は千円。
1回20分勝負。
とは言っても、輝石堀りは時間内に絶対に容器いっぱいまでゲットできるのでまず間違いなくお得だよ。
<2017/06/17>昨日行ってきた。
9-17時なんで午後から行っても十分に遊べるな。
ただ、相変わらず観光客が少ない。
まぁ、中学校とかは授業の一環で来ているみたいだけどね。
名前 |
史跡尾去沢鉱山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0186-22-0123 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
尾去沢鉱山は、キャラクターの鉱太くんのお出迎えから始まります。
坑道を歩いて見学しますが、外の気温よりかなり冷えるので上着必須。
坑道は高さもあったり奥行きもあったりで見応えあります。
人形はとてもリアルすぎるのでびっくりすることも度々。
歴史的な部分も見えてとても楽しい場所です。
ルートも2種類選べるので状況次第で選ぶといいと思います🎵