2020.12.6初訪問大人360円。
サウナで常連客に『下の段は年寄り連中がオシッコしたりするから上の段に座った方がいいよ。
』と言われた。
本当なのだろうか?それ以外は湯温も丁度良いし、従業員の対応は良かったです。
扇田駅からすぐの日帰り温泉施設。
広々として開放感があり清潔で、地元のお客さんが始終利用されていますが、のんびり入れます。
フロントの方も親切で、地元の産物などがお手頃に並び、親しみがあります。
お風呂が1度刻みに3つ楽しめるのはユニークで、透明なお湯は単純泉ではなく、意外とぽかぽか感が長く続きいろいろ効果を感じました。
あなどれない泉質です。
大浴場の他にも割増料金で利用できる浴室付き個室や休憩室があります。
こちらは普通の家庭の浴室のようでもちゃんと温泉が引かれています。
赤ちゃんやお年寄りにはありがたいです。
お風呂は、露天風呂はなく、内風呂が、温度別に43℃、42℃、41℃と別れており、自分にあった温度で温泉を楽しめます😀プラスで水風呂とサウナもあります。
泉質は、ナトリウム・カルシウム一硫酸塩・塩化物泉で、さらっとしたお湯になってます。
効能は、きりきず、やけど、慢性皮膚病、動脈硬化症などに効果があるそうです。
備品は、シャンプー類はなし。
ドライヤーは、有料で使えます。
ナビ入力を失敗したか、初め変なところに連れていかれたが何とか到着。
昼時なのに車多し。
入口の向かいに発券器あり、360円で購入しフロントへ。
脱衣場はそこそこ広い。
10人程度先客あり。
浴場は入った右側にサウナ。
カランは20箇所以上あるか。
アメニティなし。
温度違いの湯船が3ヶ所、露天風呂なし。
コロナ禍だしサウナは混んでそうだったのでパス。
お湯は無色無味無臭であっさりしている。
ただ、湯上がりに汗が止まらなかったので良いお湯なのかも。
露天風呂なしで、内風呂3つ。
41度42度43度です。
サウナあり。
シャワー圧良。
入浴券大人360円幼児無料。
ドライヤー100円。
シャンプー等はなし。
割とゆったりしてます。
ミニ売店あり、新鮮野菜なども販売しています。
むむむむ…シャンプー・ボディーソープ常備されてなく完全に湯治に。
受付のかた…一声かけて~(涙)
トマトが安く買えた。
その他も安い又地域の人達が村おこしみたいに何か手作業をしてる。
これはなかなかいい。
温泉の温度が低いので若干沸かしていますが、休憩室や個室も利用出来るし、個室にはリフトが有り障害者の入浴が可能です。
日帰り入浴360(210207)。
サウナもあり。
浴場は広い。
2020.12.6初訪問大人360円。
洗い場にシャンプー、リンス、ボディーソープなし。
自分で用意する必要あり。
ドライヤー有料(100円)。
ロッカーは100円戻ってくるタイプ。
お風呂は41度、42度、43度と3種類の内湯がありました。
露天風呂なし。
浴室から見える庭は手入れがされていました。
泉質は透明でクセのないお湯でした。
地元の方が集まる日帰り温泉。
サウナもあり360円なら十分です。
温度の設定が細かく明示しているのでいい感じです! 41℃ー42℃ー43℃でした。
定食屋さんで食事をしました。
すごーく美味しくて素朴な雰囲気のご主人も素敵でした。
お湯には入らなくても食事をしに行くのもいいですね。
気持ちよく入らせて頂きました。
浴槽も綺麗でした。
小さめのコインロッカーあります。
シャンプーやボディーソープなどは有りません。
貸切介護風呂を利用しました。
1時間1000円の料金も安くとても良かったです。
施設は大きくきれいだが、浴槽が3槽もあるのに温度が1度づつ違うだけで、泡もジャグジーも無く勿体無い印象。
塩素のニオイがキツくて驚きました。
入っている間中塩素臭。
本当に温泉なのか疑問に思い、帰り際受け付けの人に尋ねたらどうやら温泉ではあるが、循環です、とのこと。
塩素のニオイがキツイと言ったら「どうしても、ね」としか答えませんでした。
お湯に塩素が入っているのか、掃除の為に塩素を過剰に使用しているのかそれはわかりませんでしたが、本当の温泉のお湯を求めている人にはお奨めしません。
二度と行きたくないと思いました。
本当は星を一つもつけたくありません。
おまけに異様に混んでいて、洗い場の席を確保するのも苦労しました。
若い子ずれが多くうるさいし、少しもゆっくりできませんでした。
帰りの際車の中でも塩素のニオイが鼻についてとれませんでした。
湯冷めも早いです。
全く行かないほうがいいです。
こんな所があってお金をとっているのが不思議なくらいです。
いつ行っても家族連れなどで賑わっています。
入り口を入った所には地元産の新鮮野菜を格安で買うことができます。
駅から近くて、43.42.41℃の湯舟があります。
水風呂と交互に入るといい気持ちですね。
クセのない温泉。
入浴のみは大人320円。
浴場は41、42、43℃と温度が分かれた浴槽に、水風呂、サウナがあり。
41℃の浴槽には寝そべることが出来る浅い箇所もあり。
洗い場は広々している上、南側が一面ガラス張りで開放感抜群です。
コインロッカーは100円返還タイプ、ドライヤーは有料で、洗い場にシャンプー類はありません。
全体的に新しく綺麗で、この値段は手頃です。
露天風呂はないですが、ガラス張りの窓から庭と達子森のてっぺんが見れます。
のんびり出来ました😊。
大人¥320で入浴出来ます。
(シャンプー、石けん類は無し)いつまでもポカポカ、いいお湯でした♨️。
小さな食堂もあります。
さむ~い雪の日☃️の入浴は格別でした😊🌟
ゆっくりできます。
お食事処も開店しました。
まー。
まー。
良いお風呂かな。
と。
思います。
お湯は透明に近いのかな。
風呂場の床に敷き詰められてる十和田石の蒼さで。
お湯がブルーがかって見えるお風呂。
👍施設内に併設してある。
もみ処のマッサージ師の昔はお姉さんだった人が。
暇なのか?。
休憩中なのか?。
白衣着て。
座敷で、寝てた。
(笑)隣で添い寝しようか。
と。
思った。
(笑)爆😆
温度適温、しかも、サウナまでついてる!最高だね!
41℃~43℃の 三種類の浴槽と サウナ 水風呂があり、41℃の浴槽には寝湯のコーナーもあります。
床には 全面 十和田石が敷き詰めれていて素晴らしい施設でした。
名前 |
ひない温泉比内のゆ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0186-45-4588 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 6:00~22:00 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
浴槽が41℃、42℃、43℃と別れていて選んで自分に合った温度の風呂でゆっくり出来るのが最高だと思う。
サウナも90℃オーバーで汗が吹き出る。
水風呂もキンキンに冷たい。