割と山奥にひっそりとたたずむ神社です。
御神木が素晴らしい!これほど立派な杉はかなり珍しいのでは?
写真で見ると険しい感じに見えるが、実際は緩い坂を昇った先に神社と杉の木があるだけ。
拝殿内に観音様が祀ってあります。
誰でも自由に出入り出来る為か、拝殿内に虫がチラホラ見られていました。
津軽三十三霊場巡りの一環で訪ねました。
運が良ければたくさんの猫ちゃんに会えます❀.(*´▽`*)❀.御朱印はすぐ近くの民家で頂けます。
歴史を感じる、雰囲気の良い神社です。
杉の大木が立派です。
御朱印は、右側の社務所にセルフサービスであります。
御朱印集め仲間の間で話題になっていたので気にはなっていたのですが、やっと訪れる事が叶いました!鳥居をくぐってから直ぐ白猫ちゃんがお出迎えして先導してくれました(*^^*)樹齢千年を超えると言われている県内最古の大杉様に触れ、エネルギーを循環させて頂きました。
いつまでも居たくなる場所でした。
2022年3月28日に参拝しました。
延暦15年796年に巌鬼山(がんきさん)西方寺観音院として岩木山山頂の本宮に対して里宮が置かれたのが始まりと伺いました。
その後、坂上田村麻呂が蝦夷平定を祈念し、大同2年807年に再建しました。
寛治5年1091年に百沢に岩木山神社として遷座しました。
つまり、岩木山神社の元宮ということになります。
社名にあるように、ここ十腰内(とこしない)の地には、鬼伝説が残っています。
昔、村長の娘に恋をした鬼が、求婚をしたそうです。
村長は、一晩の内に十振りの刀を鍛造できたら娘を嫁にやると答えたとか…。
鬼は、死物狂いに十本の刀を造りましたが、村長が、そのうちの1振りをかすめて隠してしまいます。
そうとは知らない鬼は、刀を数えます。
「十」人の武者の「腰」に佩く刀が「無い」と言って諦めたそうです。
境内にそそり立つ二本の大杉は、樹齢千年を越すと伝えられ、青森県内屈指の巨樹として有名です。
拝殿の中に寄らせて頂きました。
御守りが欲しかったですが、販売していませんでした。
閑かで素敵な神社です。
静かに悠然とした佇まいの神社。
空気が澄んでいて気持ち良かったです。
岩木山神社と合わせて参拝しました。
ぜひこちらにも、参拝オススメします✨
Oct'17.2021 参拝並びに画像撮影。
御神木に見応えあり。
「御朱印」いただけた。
1200年以上の歴史を刻む荘厳な雰囲気と、歴史から葬られた史実。
青森県指定天然記念物の荒々しい大杉が二本あります目通り幹囲 9.4m/8.4m樹高 41m/39m推定樹齢 1000年。
有名な岩木山神社と岩木山挟んで反対にあるもう一つの巖鬼山神社。
神様います。
神秘すぎて良かった。
岩木山三峰の北側が厳鬼山。
その麓一帯の #十腰内(とこしない)の #厳鬼山神社 に参拝。
一風変わった地名は #鬼伝説 に由来するそう。
神社の近くに #猪型土製品 の出土で知られる #十腰内遺跡。
遮光器土偶と同じ時代、装飾的文様から #亀ケ岡・十腰内文化 と総称されることもあります(検索:ものづくりとことだまの国、2020年11月16日報告)
雰囲気の良い神社です。
主要道からの入口が分かり難いので注意が必要。
漫画「ふらいんぐうぃっち」1巻の表紙になった所です。
聖地ってやつですね。
参拝者が少ないせいか、静かで 荘厳な感じがした。
場所を見つけにくく、ネックレスロードから下る形でたどり着きました。
立派な神社でした。
大きな木が何本もあり、境内も広いです。
津軽三十三霊場巡りで訪れた周辺地理に詳しくない場合はナビのルートに注意が必要やまなみロード経由のルートを選択すると砂利道を通る可能性がある距離は短縮になるかも知れないが道が悪く逆に時間が掛かる、アスファルトを走りたいなら県道31号鯵ヶ弘前線から山手に入る道をおすすめする十一面観音菩薩の他に神社右手側に龍神様も祀られている子供のころ湧き水を汲みに来た記憶があるが今回は時間がなく確認できなかった御朱印は神社右手の民家で戴ける無住神社なのでセルフサービス。
境内が静けさで満ちてます。
落ち着きますよ❗️
ナビを頼りに砂利道をしばらく走り初めてナビを疑いました、鳥居をくぐると背筋が伸びたきがして邪気が祓われた感じで心地良かったです。
御朱印いただきましたが、自分で押すスタイルでした。
徐かなること林の如く?心洗われる、落ちた着ける場所です。
小鳥の声に癒されます。
割と山奥にひっそりとたたずむ神社です。
境内の奥にそびえるご神木には圧倒されました。
漫画「ふらいんぐうぃっち」第一巻の表紙絵の舞台になった場所でもあります。
アクセス悪いです(笑)訪れる人は少ないのでしょうか、趣ある佇まい。
ボピュラーなパワースポットでは感じられない独特な空気感あります。
嫌な感じとかではなく。
個人的には車でのアクセスオススメです。
#Gankisan Jinjya (Shrine) #がんきさんじんじゃ #巖鬼山神社 弘前市十面沢森田(ひろさきしとつらさわもりた) 青森県道31号線から入るルートと、弘前市方向から青森県道30号線(岩木山ネックレスロード)より「森のなか果樹園」のノボリを過ぎて「赤丸6番の標識」から未舗装路を北上するルート(下り坂)がある。
県道31号の方には看板があるが、カーブと坂で見落としやすい。
入口の反対側の斜面に看板があるので見落とさないでほしい。
というか、どっちも見落としやすい。
地元民の私でも稀に見落として行き過ぎるくらいだから。
巖鬼山神社は岩木山の北北東側にある神社で、規模は岩木山神社(#いわきやまじんじゃ #Iwakiyama jinjya)のほうが圧倒的に大きいが、巖鬼山神社も決して小さくはない。
場所は非常に分かりにくい場所にあり、県道からだいぶ奥まった場所に存在する。
入口の鳥居を入って直ぐ右の手洗所の水は美味で、ここにタンクやペットボトルを大量に持ち込んで汲んでいく人とよく出会う。
車で行く人は、アウトドア用のコック付きポリタンクや大容量の焼酎ペットボトルを持参すると良いだろう。
杉の巨木の間を通り突き当りが本殿。
右に降りていくところがあり、そこにも3つほど小さな社のようなものがある。
(アニメ:ふらいんぐうぃっちで春の運び屋さんが通過した場所) 人混みが苦手な人には静かで落ち着ける場所なので、ドライブの途中で喉を潤すついでに拝んでいってはどうだろう。
本殿の左奥には杉の巨木があり、本殿までの両側に生える杉もかなり太いので見応えがある。
なお、本殿には賽銭箱は無いが、入り口の御神水と、境内の途中から右に降りていく場所に祠が3つあり、そこには賽銭箱がある。
<2016/10/16>再訪 Googleストリートビューで複数写真を繋ぎ合わせる手法が使えるようになったので、神社の左に聳え立つ巨木の全体像を追加してみた。
雰囲気が伝わるかな?
やや寂れた印象でしたら境内は綺麗に清掃されていました。
神域に相応しい静かで落ち着いた雰囲気の神社です。
大杉が素晴らしい。
拝殿に入って参拝できます。
がんきさんじんじゃ御祭神: 大山祇神 津軽国一宮・岩木山神社の元社。
岩木山山頂の奥宮に対する下宮であったが、寛治五年(1091)、当地から百沢へ遷座したという。
巌鬼山神社の由緒は、延暦一五年(796)、岩木山北麓 に巌鬼山西方寺観音院が建立されたことに始まり、坂上田村麿 の蝦夷平定祈願のため再建されたと伝えられる。
明治六年(1873)、巌鬼山神社と 改称した。
2016.8.12 晴天の日に伺いました。
3つ行く道がありますが神社目当て以外の人はほぼ通らないのでひっそりと佇んでます。
来訪の際は、社のお水を替えてあげるとご利益がある気分に浸れます。
「世界人類が平和でありますように」素敵な言葉だと思いました。
2期楽しみです。
名前 |
巌鬼山神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-93-2202 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/gaiyou/bunkazai/ken/ken3.html |
評価 |
4.5 |
9月上旬の午後4時くらいに行きましたら、キラキラな写メがたくさん撮れました。
社の後ろが日没方向ってことなんですね。
荘厳な雰囲気で、ステキ。