日本に在る林檎の木の中で最高齢(樹齢127年(20...
日本最古のりんごの木 / / .
行ってよかったとは思いましたが、道が狭く「えっ?ここ?」という場所でした。
もう少しアピールしてもいいと感じましたが、他の方の書き込みを見ると個人の方の敷地なんでしょうか?現地にはそんな案内もないため(途中までの看板は立派でしたが)、駐車場らしき場所もなく、空いているところに大丈夫かな?と思いつつ駐車しました。
1回でも越すのが厳しい津軽の冬を、明治から何十回も越えて来た、りんごの木なので津軽に来たら、一回は見てもいいのでは?若い木に負けずに咲いてました。
つがる市のイオンモールから車で5分ぐらいです。
実がなったらまた来よう。
説明の看板あるのだが、木で隠れている。
りんごだけに、そこが木に。
いやいや、気になった。
🍎
老木ですが, しっかりと活きていました.
大変貴重なものだと思いました。
一般の林檎の木が若いのは、時代で品種の流行り廃りがあるから。
ということを考えさせられました。
日本に在る林檎の木の中で最高齢(樹齢127年(2019年4月28日時点))の現役果樹です。
今でも身を着け、収穫され出荷されているというから驚きです。
ふっつーのりんご園にポツンと3本あります。
さすが最古だけあってそれなりにでけぇ!これからも雨風に耐えて育ってください🎶
日本最古のリンゴの木、まだまだ元気に実をつけます。
周辺に駐車場はなく、また、リンゴの木の前に小さな柵もあり、地権者の方に了解を得て見せて頂きました。
さすがりんご県、貴重なりんごの木があるのに感動です(^O^)
林檎の樹までの案内板は立派なのが出ていましたが、樹そのものがある場所は個人所有のためか整備がされていなくガッカリです。
説明文も半分ぐらいしか読むことができませんでした。
歴史あるりんごの木です。
今も実をつけていました。
すごい。
折角の貴重な木なのだからもう少し整備できたらいいですね。
ほんと、ただそこに生えてる状態。
他のりんごの木に紛れてひっそりとあります他人の敷地なので迷惑かけないように注意です。
確かにものごっついサイズの木です。
よくもまぁお元気で……横に伸びた枝を支える支柱も、小さい小屋レベルなら柱に使うような太さのが使われてたりしてます。
看板に従って小道を入っていった先、道が分かれてるところを左の門から入ってすぐのあたりにあります。
私有地のようですが、門は普段から開いているのかいないのか……?
大事なリンゴのきです、少し離れた所からそっと見てやってください。
貫禄を感じます。
畑には入らないで?ルールです。
どうしても?☺地主さんに了解を得て下さい。
木を後世に残す為に宜しく😉👍🎶
あれ?、クチコミが消されてる? ここはローカルガイドになる前からコメントしていたのに。
まず、場所が分かりづらい。
次に、どこに車を停めて良いのか分からない。
そして、最後は私道なので勝手に入って良いのか分からない。
交通量の多い場所に観光案内を出しておいて、行くだけ行ったら何も分からないというバカみたいな場所。
とても目立たない場所にあります。
なかなか貫禄のある樹です。
無料で入ることができます。
名前 |
日本最古のりんごの木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0173-42-2111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
園地の門が閉まっています。
どの木かな?