2022.9.12 クラブツーリズムのツアーで 訪...
2022年9月9日、JRバス東北の定期観光バスで訪問。
赤い千本鳥居が有名。
ざっと見るなら駐車場から30分くらいで戻れます。
古い鳥居は朽ちていくので、新素材での鳥居に変わっていくらしい。
本殿は小高い丘の上にあり、急な階段を上ります。
稲荷なので狛犬ではなく狐です。
この狐は千本鳥居の最終部にたくさん置かれていました。
本殿参拝後、千本鳥居は上ってきた側の反対側の階段を下ります。
池の神社は高山龍神宮、その左手から千本鳥居がはじまります。
終点は小高く、また神明社があり、上から千本鳥居の全景が眺めます。
また背後で回る風力発電風車が迫力あります。
最初の参道上り口付近にトイレがあり、中はきれいでした。
駐車場から少し離れたところに「チェスボロー号遭難慰霊碑」もあります。
2022.9.12 クラブツーリズムのツアーで 訪れました。
(ノ*~∇~)ノオオオオォォォォォォ流石は 千本鳥居の風情は たーまーりーまーせーん。
(^Q^)/゚見事な朱色は 目に焼き付きますね。
一番奥の展望台からは 見事です。
その後ろには 巨大な風車もあり 不思議な景色です。
【お昼までの方が写真写りよいかも?!】2022年8月お盆明けの午後3時頃行きました。
京都伏見稲荷より全然空いてて、なおかつ伏見稲荷よりも傾斜も緩く、参拝しやすかったです。
ただ、午後3時と遅めの時間帯だったため、逆光で鮮やかな鳥居の赤が写真にうまく映らなかったです。
太陽の位置を考えるともしかしたら午前中の方がよりインスタ映えする写真が狙えるかもしれません。
幸か不幸か、豪雨による浸水によって千本鳥居の入り口部分が水面に反射していたのが綺麗でした!
雨模様だったのが到着したら快晴に恵まれました。
新緑に赤の鳥居がとても素敵でした。
京都の伏見稲荷大社より小さいですがとても見応えありました。
沢山のパワーを貰ってきました。
7月中旬の、紫陽花がまだ咲いている雨上がりに訪れました。
平日という事もあり、他の人もほとんどいない静かな感じでゆっくり参拝する事が出来ました。
他とは違う雰囲気があるお社で、昇り降りしながら参拝し1時間あっても足らないくらい満喫出来ました。
赤い鳥居が連なる雰囲気はとても思い出深いものになりました。
お勧めします!
京都の伏見稲荷神社と似ていて興味があったので行ってきました。
規模的には小さめな施設でしたが、景色はよかったです。
この高山稲荷神社にたどり着くまでがちょっと長く感じられました。
(御朱印集め)などが好きな方もちゃんと書いていただけますよ😄
とても素敵な場所でした⛩❤️
「#あおもりバス旅行in東のミステリーツアー」に参加🙆初めて来ました。
赤い鳥居のアーチがとても美しく感動しました。
沢山あるお稲荷さま(狐地蔵さま)の中に、たった一体あった「猫地蔵」にも、何か不思議なものを感じました。
お仕事を終えた稲荷様が沢山安置されています🦊千本鳥居も朱色が鮮やかで幻想的です⛩
天気も良かったので絶景でした!!最初の階段を見て結構歩くのかと思ったけど、そこまででもなく軽い運動になりました!空気も綺麗で最高なロケーションでした。
伏見稲荷大社や元乃隅神社も素晴らしいですが、ここもなかなか素敵な鳥居でした。
本州の僻地ですが、こちらに来る機会があれば是非寄ってみてください。
千本鳥居がきれいな神社です。
神社内は歩きやすい道ですのでゆっくり散策するといいと思います。
午前中に訪問しましたのでそこまで混んではなかったです。
想像してたよりずっと大きな神社でした。
千本鳥居の数は、ちょっと大げさですが、それでも十分神聖な雰囲気の、静かな敬虔な場所で、冬もきっと良いだろうなあと思いました。
お狐様も、たくさんいらっしゃって。
階段の登り降りが大変との口コミがありますが、そもそも観光地ではないのだから、それを云々することには疑問を感じます。
観光地化されることなく、神社本来の姿であり続けて欲しい。
NHK-BSプレミアで10月6日に放送した俳優・火野正平さんの「こころ旅」で訪れた所です。
自分も2年ぶりに来ました。
奥に5分位、徒歩で行くと静かな日本海が広がってます。
2021年1月3日に初詣に行きました。
雪は人は疎らでゆっくりお参り出来ました。
緩い回り道があるのを知らず、雪がついた階段を手すり握りしめて、ゆっくり上りました。
歴史もあるし【千本鳥居】が見応えあります。
青森県にお越しの際は是非お立ち寄りください。
無料駐車場もあります‼️ちなみに御神籤は【大吉】でした😁✌️
つがる市の木造(きづくり)の西は #日本海。
強い海風から街や田畑を守る南北に長い #屏風山防風林 の中に #高山稲荷神社 が鎮座しています。
#千本鳥居 の美しい神社でした #赤穂浪士(検索:ものづくりとことだまの国、2020年11月29日報告)
階段がつらかった😵しかし登って降りて始まる鳥居のトンネル。
階段右手にトイレが有ります。
私は登って降りてしばらくしたら急に便意を催し必死で戻りました。
(2秒前セーフ)運が出た!夕焼けの時間帯だったので鳥居はあきらめて、神社裏の浜へ向かうと綺麗な夕焼け。
なんと生まれて初めてだるま夕日を見る事が出来ました。
高山稲荷神社の御利益は即効性ですね。
ありがとうございます。
いやー、こんなに素晴らしい神社が、こんなに北に有るとは知りませんでした。
大鳥居を過ぎると駐車場が有ります。
そこに車を止めて、社務所の横を抜けると急な長い登りの階段が見えてきます。
登りきると、小さな神社が沢山あり、さらに上に拝殿が有ります。
拝殿の先を今度は階段を下ります。
目の前に龍神宮が現れます。
さらに行くと、見えました! 千本鳥居! 見事な景色です!朱塗りの鳥居が、青空へ続いていきます!下からの景色も良いのですが、上からの景色も素晴らしい!絶対に訪れるべき場所だと思います!
大きな鳥居をくぐり社務所を通り過ぎると、長い階段が。
そこをひたすら登りきりそこを下ると、蓮子の丸い池とその中心に小さな拝殿があります。
左手を見ると、有名な千本鳥居。
実際にはそんなになさそうですが、連なる鳥居は圧巻です。
蓮の花の咲く季節は見事なんでしょうね。
そして、沢山のお稲荷さんと、たくさんのほこら。
ちょっと不思議な感じです。
JR弘前駅から車で約1時間。
境内入り口に大鳥居があり、くぐると駐車スペースがあります。
境内は自由に無料で入れます。
参道から約100段の階段を上がると本殿があります。
さらに本殿横から100段の階段を下りると龍神宮とお庭あります。
その左手から千本鳥居が連なり綺麗です。
どちらの階段も階段の右手に坂道があります。
トイレも綺麗です。
千本鳥居が有名だけどそれ程、鳥居の数は多くないです。
厳かな感じでした。
冬季で平日でしたので閑散とはしていましたが、そのぶんゆっくり堪能できました。
階段以外にも道があったので利用させていただきました。
綺麗でした!階段以外にも道があったので、足の悪い母には良かったです。
階段と緩やかな登りを選べました。
小さい頃からいつも遊びに行ってた。
全国でも結構有名な稲荷です。
今では県外のナンバーの車や観光バスも来ていて、昔と比べたら大分賑やかになりました。
夜になると心霊スポットになるので一度足を運ぶべし!
昔に行った時、ちゃんと水も流れて綺麗だったけど…。
なんか人を連れて行っても、その人たちから感動もなかった。
よく見るとゴミも多いし…。
もう少し何とかならんかなぁ。
2019.12.08 参拝冬は参拝客も少ないようです。
午前中に行きましたが、参拝客は私ひとりでしたのでゆっくり出来ました。
急な階段を登ると本堂がありましてまた横にある階段を降るとたくさんの鳥居が現れます。
階段はきついですがいい景色で辛さも我慢できました。
冬で見所がないのではと心配しましたが、それなりの雰囲気があります。
鳥居が終わるところの見晴らしも素晴らしいです。
神社の入口にある売店で御朱印も頂けますが、冬で人が居ないため、事務所に声をかけると頂けました。
寒い中とても親切でした。
また違う季節にもう一度行きたいです。
高山稲荷神社は、五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様として大変ご利益のある神社です。
ここの信仰には農業・商業・工業・漁業・家内安全・病気平癒・道中守護・憑物落とし等多様多彩のものがあり、地元を始め遠方の人々の力もあって神社は支えられてきました。
またここでしか見ることのできない幾重にも連なる鳥居はとてもインパクトがあり、一見の価値があります。
かなり辺鄙な場所に鎮座し情報も少ない神社でありながら驚くほど規模が大きく感じました。
奉納鳥居も多く、崇敬者が多数居ると思われます。
千本鳥居が見所です。
本当に千本あるかは知りませんけど。
春先から初夏は緑に映える赤鳥居、冬は白雪に映える赤鳥居が楽しめます。
青森県民ですが不勉強にもここのことは知りませんでしたが、たまたまグーグルマップで写真を見つけこれはぜひ行ってみたいと思い行ってみました。
なにより千本鳥居は青森県にもこういう場所があったのかと感動を覚えました。
ぜひ一度行ってみて欲しい場所です。
ただ行く前の想像よりはコンパクトなイメージでした。
オリジナル御朱印帳あり。
社務所の辺りからするとかなり歩くが連なった千本鳥居は一見の価値あり。
伏見稲荷大社とは違った雰囲気がある。
#たかやまいなりじんじゃ#Takayama Inari Jinjya (Shrine) #千本鳥居 #せんぼんとりい#Thousands Torii#高山龍神社 #たかやまりゅうじんぐう#Takayama Ryujingu (Shrine) 複数の神社の集合体。
標識に従って車を走らせると大きな鳥居を潜り正面に巨大な社務所。
隣に休憩所と軽食。
自販機、トイレがあります。
青森県道12号線からの入り口は分かり難いかもしれませんが、つがる市道 車力・屏風山線(農道ではない)からは大きな看板もあり、数少ない信号機のある交差点なので分かりやすいでしょう。
社殿に向かって左の狛犬と鳥居を潜れば急な階段。
上りきったら高山稲荷神社ほか多数の御稲荷様。
山を超えて階段を降りると高山龍神宮、千本鳥居。
丘の上にもうひとつ社があって、その奥に引退された御狐様と社群が立ち並ぶ不思議な場所。
階段を登っての高山稲荷神社に満足して帰ってしまう人も居るようですが、上ってきた階段の向こうに下りる階段があります。
そこを下りると千本鳥居があります。
これを見ずして帰るのは勿体無いですよ。
(2017/05/06追記 御狐様の奥の廃社群へはチェーンが張られて通行禁止となりました) 社殿を正面に右へ行くと相撲の土俵があり、道なりに奥へ奥へと歩けば七里ヶ浜(七里長浜)。
最後の浜辺に下りる場所は波の侵食で絶壁となっている場合があります。
過去にコンクリの鳥居があったようですが波による侵食で倒壊したようです。
高山稲荷神社では修繕や建設も含め、スポンサーを募っていますのでお金持ちの方はどうですか?。
大口の寄付は永久に名前が残るそうですよ。
昇降用に細いロープがあったのですが、掴みづらい上に心もとないので、漂着ゴミを再利用して太いものに代えておきました。
斜面の上にあった足場の高い場所に結び直しておきました。
駐車場の左角にお守りなどを売っている場所があります。
参拝者が気軽に名を残せるよう初穂料として屋根の葺き替えに使用する銅板を購入できます。
銅板には名前が記入されます(自分で書くこともできる)。
1枚2千円也。
先日初穂料を納めた人に送られる会報が届きました。
意外と人数が少ないですね。
名前を載せたい人はどうかな?名前も残るし、ご縁も増すかも。
初めて納める人。
追加で納める人と分けて掲載するみたいだから、記念にもいいかも。
居住地名+氏名が記載されますよ。
ここの神社は憑物落としのご利益があり、寄せやすい人が参拝すると体が軽くなるのを実感できるはず。
自分は人も霊も寄せやすい体質なもので・・・。
この場所、周りに全く何もないから空気も美味しいし、直ぐ側が海なので聞こえるのは鳥の声と風の音だけ。
環境に拠るところの癒やし効果も高い・・・なんて書くと人だらけになってしまうね。
お勧めの場所だけど、人も少ないからこそ居心地が良いとも言える。
ストリートビューカメラで撮影しました。
名前 |
髙山稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0173-56-2015 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
広い敷地は高台から海が一望。
お社と松の木の間を吹く風に癒されます。
千本鳥居も綺麗ですが、たくさんの狐様の像が奉納、祀られていて、ズラリと並んだ様子は興味深いものでした。
小さな池もありましので、季節には睡蓮や菖蒲なども楽しめるようです。