土の暖かみが感じられる焼き物でした。
行くとなーんか落ち着きます。
食事処の食器は金山焼を使っていて、使い方のヒントになります。
よくセールのイベントをやってたり、無料で縄文土器?を作る体験もあります。
作ったものは焼いてもらえて、それをまた取りに行けます。
水道が色んなところにあるので便利だし、大きなブランコや乗れる動物の形をした陶器もあり、子供も楽しめます♪インスタのフォローをするとフォロワー限定割引もあるので、欲しい物があるときは是非フォロワーになって買い物しましょう!
素朴な焼き物が沢山あります。
隣ではピザ作りを体験することも出来ます。
自然も豊かでいい場所です。
レストランもあるので、次行った時はレストランにも入ってみたいですね。
4月29日~5月8日春の陶器祭りいろいろと、イベントがありそうです~かわいい一輪挿し購入、JAF割引で10%引きでした‼️
秋の陶器まつりに行きました。
オークションや輪投げ他、お楽しみが沢山で活気を取り戻していました。
今回は念願のランプシェードを買いに来てニヤニヤ顔で帰りました🎵新作も素敵でこぎんのお弁当箱です。
実際に食事することで、器が使いやすさが分かる。
ただ半額でも、値段が高いものもあり割れるものと思うとなかなか購入するのにも、勇気がいる。
見て、モノに触れて、沢山使って、応援したい場所。
造り手の方達の想いが詰まった展示方法もほっこりします。
実は素敵な所いっぱいだな、地元!
陶器好きな人にはたまらないところ。
窯の中まで見ることが出来ます。
焼きたてのピザはやっぱりうめぇ!1枚1100円と1200円のピザです。
ハートとサクラを使って、姪っ子のペンダントにしました。
時々、ハートとサクラがぶつかって、気持ちいい音がします。
ビールコップも細かい泡ができて、最高です。
しかも手触り、握った時、優しい感じがたまらないです。
とっても素敵な湯飲みを買うことができました。
焼いている最中の釜も自由に見学でき楽しい時間を過ごせます。
2020.11.23猫足のマグカップと小皿を買いに行きました。
手頃な価格でおしゃれな器が買えます。
食洗機やレンジも対応しているので、使いやすい!(一部の製品は対象外)
ぎゃらりーもあるし、子供も楽しめるところあるし、ソフトクリームも美味しいし、宜しいかと。
レストランは11月からお休みみたい。
10月は土日限定営業。
本格ピザが食べたい人にはオススメしたい。
どれを食べても美味しいし、店の中も綺麗で落ちつきます。
可愛い陶器もあるし変わった陶器もあるし、見ていて欲しくなるのでコップを購入。
飲み物がまろやかになって美味しい‼️ 飲み口も薄いから飲みやすい❗️乗れちゃう干支の置物も当たったり楽しめます😆
全ての年齢の方が自分の欲しいデザインに出会えそう😍可愛い模様の器も多く、あれもこれも欲しくなります。
贈り物にも最適。
ちょうど窯に火をいれているところでした。
素朴で暖かいヤキモノがステキです。
お雛様衝動買いしちゃいました。
北金ヶ沢の銀杏を見た翌日の初訪問。
まず、いきなり外の面白く不思議なオブジェにビックリ。
お店の中に入るまでに、外にある作品をしばらく眺めていました。
店内に入ると、温かいお茶を出してくださいました。
食器を中心に、小物から大物まで色々あって焼き方、仕込み方によって色合いが微妙に違い、見ていて飽きません。
自分が、生け花もお点前もするので、焼き物は色々見ていますが、金山焼き、温もりがたっぷり感じられて好きになりました。
二階はギャラリーになっていて、ちょっとしたお茶スペースもありいい雰囲気でした。
来年の干支ねずみのようじ入れと、花瓶を購入。
次回は体験工房で自分で作ってみたいです。
焼物や器に興味のあるかたは一見の価値ありです。
備前焼のような作品が多いです。
しかしながら、灰色や津軽こぎん刺の模様など工夫を凝らした作品も多くあり、行く度に買っちゃいます。
試しに訳あり半額商品で、タンブラーを購入しました。
氷やスプーンでかき混ぜる音が良いです。
贈答にも自分用にもオススメです。
スタッフも心地良い対応して頂けました。
敷地内のカフェスペースも美味しく、此方もオススメ!
食事に行きました。
以前はカレーなど食べられましたが今はピザのみでした。
平日は1350円で選べるピザ、サラダ、スープ、ソフトクリームがセットで食べられお得でした。
1300円でソフトクリームではなくドリンクが選べるセットもありました。
とても美味しくおすすめ出来ます。
春の陶器祭りで、素敵な器が買えました。
ホントは半額の中から選びたかったけど、欲しいのは定価のだけだった。
でも、インスタのフォロワーですと画面を見せれば、10%OFFしてくれますよ。
陶芸作品素晴らしいパワースポット✋金山焼の器に水を一晩汲み置くだけで鉄分・カルシウムの水に変わるんやて!いいね👌窯焼きの🍕ピザ作って食べられる(体験してランチ)ギャラリーには、色々な陶芸作品があり癒される。
ギャラリー2階では金山焼のカップで☕飲みながら岩木山眺められるなんて最高かよ!!是非👣👣どうぞご覧下さい!
食事&ソフトクリームが美味しい。
そして、ピザも美味しい。
立佞武多祭を見に行ったときに、ふらーっと立ち寄りました。
(8/5)陶芸教室に参加。
(事前に電話予約が必要です)ご夫婦の丁寧な指導で素敵な作品が出来上がりました。
ご主人が私達と同じ横浜市出身と聞き、より親しみがわきました。
お土産に買ったランプシェードがお気に入りです。
焼きの無い日は作業場に行くと、スタッフの方が丁寧に説明してくれました。
焼きの作業行程も見せて貰えるそうです。
(当然忙しいので邪魔はしないように)インスタでフォローすると一割引、何千円か購入でガラポン引くと割引券が貰えました。
作品も海外の方と製作している物もあり堅苦しくなくユニークな物もあって面白いです。
製品が安っぽくなったなあ、薄っぺらくなったし…。
魅力的なものがない😭
土の暖かみが感じられる焼き物でした。
冬の食べ物むきではないでしょうか(´・ω・`)ピザ釜が販売されていました。
名前 |
津軽金山焼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0173-29-3350 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前より 一度 見に来たかったので 今回 念願の訪問でした。
全ての商品が手作りで 薪で焼かれた本格的な物なのに、コスパも良く お土産 買って帰りました。