名前 |
馬場の間歩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
馬場地区の作業用林道横にある横穴が、明治時代に童謡唱歌の作曲で有名だった、田村虎蔵氏が鉱石の調査の為に掘らせた坑道間歩です。
当時は、蒲生地区でも銀山などでの採掘業が盛んだった為、山の所有者の田村虎蔵氏が、自分の山にも鉱脈があるのではないか?と採掘業者に試掘させたのが、この馬場の間歩として遺されています。
近年、この山の周辺で森林伐採の為の作業用林道が作られた為、それまで見えにくい位置にあった間歩がよく見えるようになり、史跡として注目されるようになりました。
奥行きは10メートル程度ですが、試掘の結果、鉱脈は見つからなかったようです。