こけしの絵付け体験は楽しめますよ。
こけしに顔書く絵付け体験今年もやりました。
工人のこけし造り実演見学できます。
最初阿保六知秀工人実演のときこけしの絵付けを、今年は阿保正文さん実演のときにペン立て絵付けをしました。
絵付けはこけし1200円、ペン立て1300、他にもマトリョーシカなど色々あります。
今年のペン立ては早速自宅で使っていて実用性あり(笑)二階は有料展示で一階は奥の展示館も無料です。
ひな祭り前だったのでひなこけしがたくさん並んでいました。
お土産うりばはお菓子や小物のほかにこけしも多数販売向かいの落合共同浴場は熱い源泉かけ流しの塩化物泉芯から温まるいい湯でした。
源泉温度高いので必要に応じて加水するけど誰かが水ださない限りほぼほぼ熱いお湯源泉は板留温泉です。
こけし館の帰りに立ち寄り湯しました♨️
もみじ山の紅葉を見に行ったのですが、あまりの道路の混雑に諦めて、こけし館に来ました。
そしたら良いところじゃないですか。
結構時間を潰せたし勉強にもなりました。
名物も食べること出来るし。
仕事で移動中に通り過ぎただけなので、入れませんでした。
ここもプライベートで訪れてみたいです。
行きましたが、微妙です。
津軽系だけでなく各地のこけしが揃っている。
工人さんに絵付けを教えてもらえる。
あまり観光客おらず感染を気にすることなく津軽を満喫できます。
黒石ねぷた展をやっております。
ねぶた祭りが中止となっているなか、ねぶたを触れて体感できます。
4/30地域などによって作り手も違うから、こんなに色んな顔と形になっているのが、カッコいいし、そしてめんこいこけし👍凄い数、そしてなまら小さいものからデカイ物まて圧倒させられた💯
こけしの奥深さを知ることが出来ました、展示されている作品に作者のコメントも載せており凄く共感される部分があり勉強させられました。
こけし好きにはたまらない場所ですね。
コロナで人は少ないから平日をおすすめします。
ちなみに隣の津軽伝承館はやって居ませんでした。
こけしに顔かく体験やこけしつくってるとこ実演見学できて楽しかった。
こけしにはあまり興味がないのですが、ひな人形のこけしがあるからと連れられていきました。
思っていた施設とは違っていてびっくり。
目当てのひな人形のこけしは、かわいらしかったです。
ついつい買ってしまいました、また、正調のこけしは系統立てて説明があったりします。
令和3年1月末、今年もひなこけしを見に行ってきました。
こけし制作の実演をしていましたし、絵付け体験などもできます。
ここだけでも飽きません。
二階は有料の施設でした。
入らなかったのでコメントは書けません。
正面左手に階段や車椅子用のスロープがあり、伝承工芸館へ車をそのまま停めて移動できます。
こけしだらけ。
お金出せば体験とかもできて、楽しい場所です。
一生懸命、スタッフの人が企画考えてくれます。
こけし工人が実演してるのも面白いし、気さくに話せる人柄にも魅力を。
私は、こけしに興味がないのに立ち寄ってしまったのが間違いです。
無数のこけしがいます…人生で初めて、こんなに大量のこけしを見ました…こけしの制作もしています…売り物のこけしもたくさんあります…マトリョーシカも…展示の非売品のこけしもたくさん…有料の展示場も…こんな山の中に、すごい立派なこけし館と大量のこけし達…なんかシュールで私ごときの理解力を超えていました。
ちなみに、他には誰も居ませんでした。
こけし好きなら必見です★津軽フリーきっぷで黒石駅からバスで訪れてみました。
1階のおみやげ売り場の充実ぶりが素晴らしいです、津軽こけしのみならず全国の(全東北の?)こけしがずらーっと並んでます。
パンフレットやこけし大会のポスターに滲み出た津軽こけし館のこけし愛が素敵です。
2階は展示室でゆっくりまわれました。
お膝元黒石地方のこけし工人の紹介がよかったです。
場所ものんびりとした山風景でとってもいいとこでした。
また行きたい!
伝統的なこけし以外にもたくさんあります。
ちょいと自由すぎるこけしたちに会えますwこちらはイベント開催も多くされているようで、1度行かれた方もリピートされるのもオススメです。
こけしの絵付け体験は楽しめますよ。
私が行ったときは、だるまおとしやひなこけしも絵付け体験できました。
館内にある食堂で黒石市B級グルメのつゆ焼きそばが食べられます!食堂に入ってすぐ右側の受け取りカウンター横に食券機があるので、そこで食券を買うとスタッフの方が半券をくれるので、あとは席に座って番号を呼ばれるまで待ちましょう!今回食べたこちらは700円でした。
麺もしっかりしていて味もしつこくなく食べやすいと思います!
こけしが好きで見に行くとしたら、とても楽しめる場所と思います。
津軽こけしの新しい工人さんの作品なら、ここで手に入ります。
2階の有料展示室では、津軽こけしの成り立ちや伝統について辿ることができ、満足しました。
展示や販売こけしがたくさんあり、いいですよ。
2階の展示室は有料で、大人320円、小学生・中学生160円、幼児以下無料。
短小極細から、絶対無理なヤツまで、バッキバキに並んでいます。
メンタル弱い人なら夢に出てきそう。
「パイレーツ オブ コケビアン」、や、「こけし探偵」など、+50円で、期間限定のイベントも楽しめます。
このイベ、オリジナル感があって、職員の皆さんが頑張って企画しているんだろうなと。
1階では、職人さんの製造実演や、有料の作成体験室もあります。
以下、独り言なんか、ふるさと創成事業(バブル時代のズッコケ政策)でアホみたく降ってきた1億円で、金のコケシを造ったけど、借金の形に取られたそうです。
途中、有志が抵抗したそうですが、、、。
金のコケシなんて、おめでたいチョイスだなぁー、なんて思ってしまったけれど、無駄なハコモノを作って維持費に毎年しょーもない税金を使う羽目になるより、よほど賢い使い方だったとの見方も出来るかも。
もしかしたら、黒石の財政難を愁い、最初から換金目的で金のコケシ作成を誘導した策士がいたのかもしれませんね。
まぁ、コケシ関係しか選択の余地が無かったのかも知れませんが、、、。
1階:こけし展示、作成体験、お土産コーナー2階:有料のこけし展示、季節のイベントコーナーその名の通り、みごとにこけし尽くしの施設です。
伝統工芸やクラフト何かに興味がある人は結構楽しめると思います。
子供の頃はこけしなんて古臭いし、夜なんかは少し怖いくらいの存在でしたが、それなりに大人になった今は伝統工芸として、地域の歴史としての興味が湧き、また素朴な佇まいに味わいを感じます。
昨今のこけし製作は若い意見もふんだんに取り入れられ、実に可愛らしい作品もたくさんありました。
こけし=古臭いというような考えこそが古いのだと思い知らされた!幼い子供は飽きちゃうかもしれませんが、大人はもちろん、若い子も楽しめると思います。
その名の通りこけしだらけです。
無料コーナーと有料コーナーがありますが、無料コーナーだけでも見どころ満載です。
なお、お土産を購入するだけであれば無料コーナーだけでも問題ありません。
館内では小さなものから大きなものまでこけしが所狭しと並んでおり、中でもやはり日本一大きなこけしは圧巻です。
こけしは伝統的なものから前衛的なもの、漫画的なものまで沢山の種類があり、驚かされます。
また、実際にこけしをつくっている場面を見学することもできます。
なお撮影、SNSでの共有でシールをもらうことができました。
支払いは現金のみとなります。
車椅子での入店にはサポートが必要です。
1階は無料で、主にこけし中心のお土産屋さんと、こけし製作実演コーナー、こけし絵付け体験コーナーです。
2階は有料で、東北各地のこけし5000個が展示されています。
ただし、何故?ここで、BGMが「TDLエレクトリカルパレード」と「ミーキーマウスマーチ」??この2曲がけたたましく、エンドレスリピート何故なんだろう?ということで評価は低いです。
こけしに興味のある方は見応えがあると思う。
職人さんが手作りしてる所見られた。
特別展を含め一階は無料で見学でき、有料で絵付け体験ができる。
二階常設展は有料。
たくさんのこけしが並ぶので、知り合いに似た顔を探しても楽しい。
館内撮影自由。
5000体を超えるこけしには圧倒されますが、正直、興味のない私にはあまり響くものはありませんでした。
ただ、こけし版マトリョーシカの「コケーシカ」と店内に流れている「こけし系統数え歌」は面白かったです。
時々 こけし館の中を対象としたクイズイベントがあります。
制限時間30分の中でどれだけ探せるか…大人でも結構難しく、あっという間に時間切れになりますが、楽しめます。
名前 |
津軽こけし館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-54-8181 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
嫁がこけし好きで月1来てます。
私は特に無いので奥の部屋で流れてるこけしの歌を聴いてます。