津軽三十三霊場 九番 如意輪観音。
見入山観音堂 (大悲閣) / / / .
急な坂道や階段を登り下り…辿り着いた頃疲れましたが来て良かったと思える所です。
よくここに建物を建てたなと感心してしまいました。
観音堂好きなので、ずっとマークしていた場所。
アクセスは良いですが、やはり観音堂、山の上です。
10分くらいですが、階段が整備されて登りやすい。
(急ですけど)観音堂は中もキレイ。
上がってお行儀良くお参りしましょう。
津軽三十三観音霊場9番札所。
難所とのことでかなり警戒して訪れました。
確かに危険はありますし、ハードな高低差の階段やここ登るの?!ていう坂の連続で心折れそうになりますが、ゆっくり歩けば大丈夫!空気の美味しさや、川のせせらぎ、緑の美しさにフォーカスしながら登ればいつのまにか目指す観音様にたどり着くことができます。
難所のコチラをクリアできたことでテンションが上がりこれから先も頑張れそう!!!
津軽三十三霊場第九番霊場。
1番の難所とのことで、実際参道を歩くだけでかなりドキドキしました(;´д`)階段と木の根っこによる段差を何回も乗り越えると胎内巡りの洞窟と本殿に繋がる道の分かれ道に出ます。
ここまで来ればあと一息です。
御堂に着くまでは山の中ともあって涼しかったです。
御堂の扉は最初鍵が掛かってるとは知らずめちゃくちゃ焦りました。
(思いのほか閂が上に上がらず開けるのに苦戦しました、、)20分ほどで上に着けるので割と楽な参拝でした。
ぜひまた来たいと思います(* ´ ꒳ `* )道中見かけたキノコは一体何の種類だったのかちょっと気になりました(怖いので触らなかったが)
2022年6月上旬に訪問。
朝の5時、無人のお寺という事で誰もおらず静かなところだった。
こんな山肌によく作ったなあ。
手すりが一部サビて欠けていて、胎内エリアには行かないようにとの張り紙があったが、そこまで危険ではなかった。
お堂のドアを開けると畳敷きの部屋になっていて黒い何かが散らかっていた。
箒があったので少し掃いておいたが、お供え品はきれいに置いてあったので長く放置されてるわけではなさそう。
ところで、縁側を渡った奥には恐ろしい姿の○○が置かれていてかなりビビった。
夜に行くのはやめよう。
暗くなったら登らない方がいいけども。
津軽霊場の難所と言われるだけあってアップダウンがなかなかです。
トレッキングシューズや手袋などをあと小銭も忘れずに!
中々の険しい山の頂上付近の洞窟に建てられている観音堂で凄い景観なので是非自分の目で御覧下さい!
すごい所にある観音堂に行ってきました足場はあまりよくないので気をつけて登りましょう!
創建由緒は不詳ですが、伝承によると智証大師によって開かれたのが始まりとされ、室町初期の康永3年(1344)、藤原氏家が大檀那となり堂宇を再建し行円和尚を招き中興開山したと伝えられています。
参道(山道)はなかなか険しく日頃の運動不足を痛感させられます。
(鳥居前に杖が用意されていましたがスルーした自分に後悔)ちなみに道中には「あと少し」、「すぐそこ」などの励ましのお言葉がありましたが、そこからも結構あります。
息も絶え絶えに辿りついた先には、崖地に築かれた懸け造りの観音堂があり、規模は小さいながらも素晴らしい建造物で一見の価値有りです。
有り難く、津軽三十三観音霊場九番札所の御朱印を頂きました。
(円覚寺にて)
津軽三十三観音霊場 九番札所寺号は見入山大悲閣、本尊は如意理観音。
ここは難所の一つ急な上り下りの階段有ります。
途中観音様が応援してくれてます。
本堂までの道のりは長く、急な坂の階段を上ったり下ったり大変ですが、山の中なので空気が澄んでいて気持ちがいいです。
景色もいいし清々しい気分になれました。
紅葉の中にあってキレイでした。
険しい道のりです❗
険しい道ですが達成感があります。
GWに巡った津軽三十三観音霊場第一番t護国山 久渡寺t第二番t清水千手観音堂(多賀神社)tt第三番t岩木山 求聞寺t第四番t紫雲山 南貞院t第五番t十越内 巌鬼山観音堂(巌鬼山神社)tt第六番t湯舟観音堂(高倉神社)tt第七番t北浮田弘誓閣(高倉神社)tt第八番t日照田観音堂(高倉神社)tt第九番t見入山観音堂t第十番t春光山 円覚寺tこの中で体力的に一番きつかった場所観音堂までの参道は険しい急な上りの山道が続く入口にあった金剛杖を借りてくればよかったと半分も登らぬうちから後悔した急な上りの山道を1つクリアすると一旦下りになるこの道でいいのか不安になったがコンクリートの急な階段が目の前にあらわれ見上げると観音堂らしきものが見えた上って下ってまた上る本当にシンドイ参拝であった片道休み休み登って20分~30分といったところだろうかたとえ体力に自信があっても金剛杖は借りた方が楽だこうして苦労して登りきり観音堂の前で手を合せた時なんとも言えぬ清々しい気分になった。
20分ぐらいで登れるが急な坂なので手すりにつかまらないといけないので手袋があったほうがいいですよ。
津軽三十三霊場 九番 如意輪観音。
名前 |
見入山観音堂 (大悲閣) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0173-74-2029 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
「もう少し」「すぐそこ」とか書かれてるやつが出てきてからかなりあるが、元気は出る。
入口でストックが借りられる。