猫?
コメリハード&グリーン琴丘店 / / .
品数が少ないく、電子マネーの決済が出来ない!
セメント コンパネ 鉄筋 孫娘 軽々抱いてトラックに積んでくれた☀️すごい☀️有難うございます。
大型店に比べれば少ないですがそこそこです。
この前、銅線を購入しました。
ラジオの感度アップにとても役立っております。
100円ショップではほとんど手に入らなくなりました。
ありがとうございました。
AMラジオはかなり感度アップしますね。
半田付けもいりません。
簡単に出来ます。
ラジオの後ろにスペースが有れば簡単に出来ますよ。
ソニー、ナショナル、東芝、アイワ、ビクター、コロムビア、日立のラジオの感度アップに成功しました。
中国製のブランドの良くわからないメーカーのラジオにもこの方法は有効ですよ。
レコードプレイヤーにラジオがついているタイプもかなりアップします。
真空管ラジオも成功しました。
コイルは先にAMラジオを開けて中のバーアンテナ、選局用のポリバリコンの上についているコイルが巻かれたアンテナです。
バーアンテナを見つけたら周りのスペースがあるか確認します。
スペースがなければやめた方が良いですね。
ホームラジオ等はスペースがあるので簡単ですよ。
バーアンテナの長さに銅線を合わせます。
そこから線を5~6回曲げて往復させてペンチを使って銅線をギリギリまで折り曲げます。
銅線が固まったら横にちょっと細い銅線を巻き付けします。
2往復させます。
ニッパーで細い銅線を切ってラジオペンチで切った銅線をしっかり指に引っかからないように銅線コイルの内側に折り曲げます。
銅線コイルが出来たらバーアンテナに結束バンドで取り付けします。
後は銅線コイルをバーアンテナの方に横にずらしてラジオ局の感度が良いところでしっかり固定します。
後はしっかりラジオの裏蓋を取り付けして終わりです。
銅線はコイルの芯になる銅線の太さが1.2ミリ、横に巻き付ける銅線の太さが0.9ミリです。
ラジオの電波が弱いところの方はやった方が良いと思います。
じゃがいもの種と石灰と肥料買いにきてました。
ですが予定の黒石灰売り切れており、森岳のコメリに向かったんですが、スタッフさんたちは丁寧に対応してくれますから助かりますね。
すぐに買い物ができます。
クレオパトラのような素敵な☀️店員さんがたまに見かけます、老いらくの恋😌🌸💕じゃんちゃん。
ホームセンターとして、品揃えは今ひとつです。
営業時間も短めです。
特に不満は無い。
若い店員が可愛い。
トイレも洗浄器付き。
たまに掘り出し物が有る。
値札の貼り間違いが良く有る。
色々なお店の近くにあり、行きやすいですね。
店員さんも親切だしね。
駐車場が少し狭いが、日用品は一通り手に入ります。
名前 |
コメリハード&グリーン琴丘店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0185-72-2555 |
住所 |
〒018-2104 秋田県山本郡三種町鹿渡西小瀬川180番地 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:30 |
関連サイト |
https://www.komeri.com/shop/storeSearch/storeDetail.aspx?id=1734 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
猫🐱のえさ☺️いろいろ(゜∇^d)!!