良い道の駅だったので、また来ました。
念願のレトロ販売機のうどんを購入、素朴な味で美味しかったです。
秋田駅からバスで行ってきました、本数がないので調べてから乗って下さい。
あまり期待はしていなかったのですが、タワーからの眺めは360度素晴らしかったです、そして無料にびっくりしました。
4階のコーヒーショップでここにしか置いてないヨーグルト味のソフトクリームを食べましたが、濃厚で美味しかったです。
一階には、道の駅もあり新鮮野菜を購入しました、隣のホールに自販機のうどん、そばがあり、300円でうどんを購入、思ったより出汁、天ぷらが美味しく、いい思い出になりました。
帰り、タクシーで秋田駅まで帰るつもりでいましたが、聞いたら、歩いて10分くらいのところにみなと口と言うバス停があり、秋田駅行きがたくさんありましたのでバスに乗ることができました。
車がなくても、秋田観光される方、ぜひ行かれるといいと思います。
NHK ドキュメント72hrで観たときから気になっていた場所。
とうとう訪れる事ができた。
うどん自販機のお汁が美味しくて大満足。
ババヘラアイスって秋田の名物なのね。
秋田出身の旦那様が懐かしそうに食べてた。
味はアイスクリンみたいな感じで美味しい。
それよりもアイスの見た目が可愛いし、おばちゃんが丁寧に盛ってくれるのが嬉しい。
きっとババヘラアイスを売ってるところを見かけたら、必ず購入しちゃうんだろうな。
天ぷらうどん250円食べました。
衛星的なものは機械内部の事なのでわかりませんが、使われてる食材は古くさくはないので250円にしては大満足です。
建物の営業時間は18時までと自動ドアに記載自販機には17時までと記載されています。
また、室内に砂場的なものと、となりの建物二階にはキッズスペースがあるので、お金をかけずに展望台やその場所で子供を遊ばせられるから、良いと思います。
『うどんそば自販機キャンディー』うどんそば つゆ味ですが個人的感想で言うとべっこうあめの味ですね(笑)お土産にどうぞ!
うどん・そばの自販機。
どちらかと言うと蕎麦がおすすめ。
麺は微妙だけど、ダシが美味いです。
港に隣接しています。
外では釣り人が多く見られます。
道の駅なので、お土産があったり食事が出来たりします。
自販機のうどん、そばが有名。
テレビで自販機をテーマにした物語が放映されてから人気がでた佐原商店のうどんそば自動販売機2016年の4月にセリオンリスタに移転したもんがある。
年中温度を一定に保っており、休憩には良い場所遊具もあり幼児に良い。
緑の木や花も咲いており手入れが行き届いている。
土日などにはイベントも多く、入るだけなら無料。
ここは安心できるゆういつの場所なんで安心してまたきたいです。
展望室に行きたくて寄ってみました!なかなか高い建物で、ガラス張りのエレベーターは下を見ると緊張します!😅景色もよくここが無料とは驚きです!😀
2018年8月末に来て、良い道の駅だったので、また来ました。
夕焼けと工場夜景を撮りに寄りました。
NHK72Hで全国周知の麺自販機金足農高の投手がプロ野球入団の契約をした場所です。
温室植物園の様子の建物。
うどんや蕎麦の自販機で、250円であたたかい麺が食べられる。
出汁がたいへんうまい麺です。
管理者の方、是非ともお元気でいてください。
またセリオンプラザに行って食べたいと思います。
秋田の代表的な場所の1つかと思います❗無料で100メートルの高さからの眺めは最高ですね‼️実は2回目です‼️楽しかったですね😁✋ただ、バスの駐車スペースに平然と乗用車を停めるドライバーさんが多かった事も事実です。
なんかねぇ😨⁉️
ここに行ったらやっぱりうどん・そばを食べてしまう…。
ガラス張りの室内庭園&イベント会場です、週末にはアマチュアミュージシャンの方々がLIVEとかをしています。
名物はNHKの「ドキュメント72」で放送されたうどん&そばのレトロ自販機で休日には大人気です。
道の駅あきた港のポートタワーのすぐ隣あり、ガラスばりの温室のような施設です。
緑もいっぱいで、ちょっとした広場もあり、雪国秋田の冬には、子供の最高の遊び場にもなっているだろうなぁと思いました。
72時間で有名になったあの自販機も以前の吹きっさらしの場所から、温かな室内に移転してもらい幸せそうで、相変わらずの大人気でした。
また行ってみたいほっとする場所です。
夏は暑いですそばうどん自動販売機?東北ではもうセリオンくらい?同じこの手のそばうどん自動販売機を埼玉群馬を回った友達曰くセリオンがいちばん美味しいみたい。
道の駅として地場野菜や秋田のお土産などが買えます。
ポートタワーでは天気がいいと太平山や鳥海山が見えます。
レストランやちょっとした公園があり、春から秋にかけて防波堤では釣り人で賑わってます。
うどんの自動販売機も有名ですね!
室内の公園。
たまたまいったら、NHKの番組72時間で見た、秋田のソールフードうどん・そば自販機がありました。
大人気?で、準備タイミングが悪いと待つことになってしまうようです。
隣の建物には道の駅、フードコート、牡蠣小屋、無料の展望台など結構楽しめました。
道の駅などの駅前では食べられないクオリティのレストランが多いし、お土産コーナーも凄くレベルが高いと思います。
ただ、いろいろと雑なところが目立って凄く勿体無い。
駐車場は導線があまりにも適当で、白線も消えている。
誘導員すらいない。
満車状態が慢性化しているのに一向に解決されない。
周りに空き地はいっぱいあるのにね。
展示があまりに適当。
特にセリオンタワーの最上階にはスタッフのおふざけとしか思えないシュールを履き違えた意味不明なイラストが、雑に壁に貼られていた。
何なのかすらわからない。
また甲子園を騒がせた金足農業吉田輝星のサインや写真がベタベタと貼られているが、県外の人からしたら「あー、そんな人いたね」っていう旬を過ぎた話題。
田舎特有の地元の有名人ではしゃいじゃっている感が強いけど、彼がこれから大活躍して、窓に書かれたサインがこの先も消されないことを願うばかり。
ガラス張りの綺麗なホールの中は、ウメなどのお花が楽しめるお庭と、子供用の小さな砂場と、話題になった懐かしの蕎麦の自販機。
蕎麦の自販機の周りのテーブルには客がプラ容器の蕎麦をすすっており、なんだかカオスな空間。
これは秋田の観光地あるあるだけど、接客は良くも悪くも超ゆるい。
おばさん店員は親しげに話しかけてくるし、若い店員は露骨にやる気がなく、おじいさん店員は客前で椅子に座って知り合いと雑談。
これは県民性だからしゃーない…のか。
とにかく外見と中身のギャップが凄い場所。
立派な建物や立地が全く活かされてないと思います。
もっと整備したら県外からも人が集まるような人気の観光地化できると思いますけどね。
夜景が綺麗です☝❕無料も良いですねぇ~☝❕
普通のタワー?です。
景色は良く見えます。
景色が良い。
港や男鹿半島などが見られる展望室まで無料で行ける。
夕陽が素晴らしかった‼
セリオンからの眺めは絶景!!また今年の4月から開始したうどんそばの自販機も良い。
一年中植物が温室室内で観賞出来ます‼市民のいこいの広場‼
名前 |
セリオンプラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-847-4050 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
自販機うどん安くて、早くて、柔らかくて、優しい味で、体と財布に優しいうどんこのチープな感じがたまらなく好き!毎週食べたい!