初詣やお祭りに行くスポットです。
初詣やお祭りに行くスポットです。
最近、久しぶりに伺ったら牛島の撫で牛なるものがあるじゃないですか!!牛の周りにある自分の干支の珠を撫でて牛の指定された身体の部位を撫でて、指定された珠を撫でると願い事が叶うようです。
よく考えたなぁ。
もちろん私も撫でてしまいました笑笑この撫で牛で牛島が少しでも盛り上がるといいですね!ぜひ、牛さんを撫でに行きましょう!
御朱印が素敵です。
東京本所の牛島神社の分社だそうです天神さまじゃないのに牛がいるのが疑問でした。
牛島の撫で牛。
クリスタルひょうたんおみくじが大人気のようだ。
小規模ですが社殿や境内は綺麗に整備清掃されていました。
元は熊野神社でしたが、三皇神社との統合で今の名称になったとの事です。
御朱印は丁重で綺麗です。
神職が親切です。
秋田市牛島東に鎮座します。
御祭神は天照皇大神、伊邪那岐大神、伊邪那美大神、須佐之男命。
旧熊野神社で創立は不明ですが、慶長5年(1600)に再建されたといい、三皇神社と共に昔から崇敬を集めて来たとのこと。
明治44年三皇神社に合祀されました。
御有り難く、”三皇熊野神社 里宮”の御朱印を頂きました。
紅い鳥居が印象的です。
駅から歩いていくと、まず、開運の絵馬が見え、神様が温かく招いて下さっているように感じられました。
比較的住宅地の中にあるのですが、一歩中に入ると、神様の敷地という感じです。
いろいろな種類のお御籤もありますが、社務所での振り神籤がオススメです。
紙の質からして違います。
お守りは本宮と同じそうです。
掃除も行き届いていて、気持ちの良い御宮です。
町中に溶け込むように、こじんまりとしている手入れの行き届いた綺麗な神社でした。
里宮でも大変立派な神社です。
是非、本宮と一緒に参拝ください。
時を超え、朝の一時いにしえに想いをはせる。
街中にコンパクトにある神社。
駐車場もあり綺麗に整備されている。
おみくじの種類がとても多く、20種類程度あるので、おみくじ好きの人にはいいかも。
旧熊野神社。
なかなか見つけにくい牛島村の氏神様。
「めろり観音」祀ってあるとの由来書。
山本太郎かよ。
駐車場は4~5台は停められるっす。
道はやや狭い。
目印もなし。
2018.9.9に訪れました。
コンパクトな神社ですが、社殿や社務所も新しく綺麗でした。
駐車場もあり、よく管理されてます。
持っていった熊野本宮大社の熊野神社用の御朱印帳に御朱印を戴きました。
御朱印いただけました。
名前 |
三皇熊野神社 里宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-832-6303 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
本宮参拝後、伺わせて頂きましたが、こちらも駐車場がありましたので助かりました。
境内に大木がないので、さっぱりした神社の印象でありますが、趣がありいい雰囲気だったと思います☀️ 2022、4、18