一般の人も利用可能な図書館は圧巻。
一般の人も利用可能な図書館は圧巻。
建築好きな人におすすめ。
設立当初こそ鳴り物入りで注目を集めていたが、現在は当初よりプレゼンスが弱まってしまった感は否めない。
ただし全体的に熱心な教員や学生が多い。
社会からの評価よりも学生からの内側の満足感が高いので大学を選択する際は冷静に大学としての位置づけを判断する必要がある。
設備は申し分ない。
立地は住所の通り。
美しい図書館で静謐なひとときを過ごせました。
美しい!勉強する環境としてとても素晴らしい。
本を読んだり勉強するスペースも上手いこと区切られていて、集中して過ごせそう。
学生ではなく利用したことがないので、あくまで感想ではありますが素晴らしい!
2022年7月のオープンキャンパスに伺いました。
素晴らしい図書館。
寮生活。
勉学にはもってこいの環境ですね。
素敵な空間です。
落ち着いて考えたり、勉強するにはぴったりです。
素敵なキャンパス。
立地。
自然のなかで国際教養を身に付けれる素敵な大学。
学校も生徒さんも真面目で親切。
勉強がたくさんできる環境、資料、フレンドリーな仲間。
留学制度も充実でしっかりしています。
憧れの大学です。
図書館の内装がかなり洒落てます。
一度はぜひ行ってみることをオススメします。
豊かな自然の中にある大学です。
今ここで働いてますが、カフェテリアのご飯が安くてボリュームがあって、国際色に富んでいて美味しいです。
カフェテリアの他にカフェもあります。
ブラッドオレンジジュースが美味しいです。
いまはコロナで昼しかやっていませんが、通常は夕方からお酒も出します。
あと、今閉店している売店の塩サバおにぎりがめちゃくちゃ美味しいです!唐揚げがゴロッと入ったおにぎりもあります!早く開けて欲しいなー。
田舎に立地してるため就職が悲惨な大学陰湿な人が多いのでうつ病が多発している。
東京の大学行って留学する方がよっぽど賢明。
外面だけ整えただけで、学校側も学生も難ありの大学です。
どこをとっても絵になる、まるで外国の大学のキャンパス。
一般に図書館が解放されていて、何も記入もなく入れる。
誘惑要因も少なく学ぶための環境が整ってるのではないでしょうか。
もし人生やり直せるなら是非この大学に入りたいですね。
もっとも、学力がはるかに足りませんが!
自然豊かで、図書館がすてきで、とてもよい環境だとおもいました。
秋田空港から車で10分です。
大学の略称はAIU(エーアイユー)。
国際教養大学では、独自の教学理念「国際教養(International Liberal Arts)」を掲げています。
具体的には「豊かな教養」「グローバルな知識」そして「卓越した外国語の運用能力」を身に付けた、世界を舞台に活躍できる真のグローバル人材養成を目指しています。
学部は「国際教養」1学部のみの少人数制で、教員1人に学生14人、授業はすべて英語、1年間の留学が必須になっています。
敢えて☆一つ減らす。
未だ未完成の方が彼ら彼女らの為だろう。
知人の入学から卒業まで面倒見たので、何か知らんが母校ぽく感じる親心かな。
入るよりも出るのが難しい全球大学なんで、目的意識高い人が集まる。
面白いことには果敢にチャレンジする若武者が多くて好ましい。
学内ではけっこう日本語で会話してる笑笑。
エレベーターのVoiceも英語で身近にある海外って感じ。
近くの県立中央公園にはバスケのリングが沢山ある。
買い物や交通の不便なのが結果的に功を奏している学校。
☆ 目玉の図書館は誰でも利用できるので、本好きには居心地よい。
以前のミネソタ州立大学はしょぼかったけど、県費を注ぎ込む価値はある。
課題はアキタニアンの子弟がなかなか入れないこと。
「政治的に正しい」言葉を使うなら、県内生徒の入学緩和は逆差別かと思う。
他国の人であれ、何れは我が祖国に貢献してくれる可能性にかけて、長期的な支援が必要。
中島峰雄を学長に招いてホント良かった。
果実が実る前に亡くなられたのは惜しい限り。
優秀な学生が多いなと感じました。
施設は全体的にとても綺麗で素敵な学校でした!
こんな素晴らしい図書館を一般開放してくれてありがたい。
優秀な学生が多いなと感じました。
施設は全体的にとても綺麗で素敵な学校でした!
自然豊かな場所にある名門大学高い就職率 と 眠らない図書館で有名です。
優秀な学生が多いようです。
#国際教養大学 ✈️ IN秋田#英語 #プレゼンテーション#勉強会 #24時間営業 #勉強の環境 が凄い‼︎#就職率100% #プレゼン#presentation
噂の大学の学食にいってきました。
楽しみにしていたのですが、教授曰く「いまいち味は・・・とのことでとりあえず一番インパクトある「ドリームカレー」を注文。
400円平均の学食にしては高額な650円!大盛りご飯にとんかつ、目玉焼き、ハンバーグが豪快にトッピング。
味は見た目のインパクトに負けているようなきがします。
名前 |
国際教養大学 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-886-5900 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
国際系の大学だけあり、置いてあるのはほぼ洋書です。
いつでも勉強できるようにと、学生は24時間365日開館しています。
一般の方は利用時間に制限があります。
とにかく日本一美しい図書館だと思います!