毎週月曜日に男湯と女湯入れ替えです。
日帰り温泉で利用しました。
露天風呂からの景色が良いです。
また行きたいと思います。
日帰り入浴、車中泊の旅で訪れました。
あさ5時半から営業して、朝風呂で利用することが出来ました。
7時前くらいに行きましたが、賑わっている印象です。
お風呂は綺麗で気持ち良く入れて、のんびりと過ごすことができました。
仕事でここに泊まらなくてはならなかった。
秋田市内からはかなり遠い。
客室や温泉はいいが、サービスは雑。
朝食の担当の人はタメ口で馴れ馴れしく話しかけてくる。
一人で泊まれる温泉宿を探してこちらの宿泊施設にたどり着きました。
お部屋は外国人の方が喜びそうな畳敷き。
畳の香りも良きかな…といった風情です。
Wi-Fiは弱いですが、あります。
朝食のみのプランで予約したので晩御飯はどんなものなのかわかりませんが、朝食バイキングは至ってオーソドックス…というよりタンパク質ものより野菜類が多めかな。
温泉は泉質はともかく普通です。
ミストサウナもありました。
浴場にあるアメニティは、ボディーソープ、シャンプー、リンスのみ。
お部屋には、クレンジング、化粧水、乳液がありました。
綿棒はなし。
利便性に関しては、角館駅を往復するシャトルが日に何本か走ってるので、車で来てない私でも特に不便は感じませんでしたし、「角館よぶのる」という乗合タクシーのようなもの(1日乗り放題で400円)もあり、抱返り渓谷まで行くことも出来ました。
コンビニなどは勿論近くにほありませんが、売店がホテルフロント(ここはほぼ土産物)と浴場にあり、お菓子などは買えました。
日帰りで利用しました朝は5時から7時30分までなので注意露天風呂や水風呂、電気風呂、サウナなどがあり、とても良かったです広々としていて清潔感のある施設でした泉質も良かったですこれで500円は安いと思います!
日帰り温泉での利用をさせて頂きました洗い場の数も多く、浴場も広く、泡風呂あり、サウナあり、水風呂あり、露天風呂ありで、500円と言う格安しかも、シャンプーやリンス、ボディソープも設置されているし、何よりシャワーが自動で止まるタイプでは無いのが良い!関係ないですが下駄箱がめちゃくちゃ味出してます好きだなぁ、こういうの。
風呂の種類は大浴場と泡風呂、電気風呂(男湯だけ?)、露天風呂、ミストサウナ、水風呂がありお湯の温度は高め(露天も熱い)。
大人1人¥500円。
日帰り入浴で受付の際に、受付の年配の男性に領収書下さいって言ったら「領収書はこれです」ってレシートみたいなのを渡されて「それじゃないのがいいんですけど…手書きの領収書ありますか?」と聞いたら意味分かってんのか分かってないのか「うちはこれ(レシート)です。
これじゃダメですか」って逆ギレされました。
領収書って普通言ったら貰えますよね。
ちゃんと受付の方に教育して欲しいです。
日曜日の夕方に行きました。
混んでるわけではないですが、子供連れのお客さんが多かったかな。
露天風呂が気持ちよくて気に入ってます。
従業員の方々皆さん感じが良かったです。
館内は静かでゆっくり過ごせました。
夕食は名物の御狩場焼をいただきたかったです、これが付けば完璧!朝食はバイキングでした、特に肉じゃががすごーくおいしかったです。
お風呂は広く、温度もよく、気持ちよかったです。
翌日、秋田方面へのアクセスがよくてgood👍でした!
県民割りを利用しての宿泊しました。
料理や朝のバイキングも充実しており、有意義な友人との旅行になりました。
近くにも有名な見学施設があります。
コロナ対策も万全でした。
500円で安い設備はやや古い。
サウナはミストだけだが結構いい。
露天風呂はあるが景色は特に見えないレストランは11時半からでした。
入浴料が最近値上げされたがそれでも安い。
スチームサウナ水風呂がある。
スチームサウナは温泉を使用しているようだった。
いつも利用させてもらっています。
風呂を使いに時々行きます。
電気風呂(腰によく効きます)が良いです。
中途半端なマッサージよりこっち!
秋田に来ると必ず日帰り温泉を利用させていただいてました。
大好きな温泉のひとつ。
お風呂は熱め。
田舎ならではの温泉で虫は沢山います。
笑食事は秋田の地のもの尽くしでとても美味しかった。
お部屋はちいさめの和室ですが空調も静かでエアコンも気にならない。
お茶菓子に姫だけの味噌漬けがあって嬉しかった。
スタッフさんもみなフレンドリーで優しい方たちばかり。
お風呂は夜の11:00までと早朝5:00~7:00まで花葉館はとても落ち着く宿です。
景色も良く、丁寧な応対で、秋田県クーポン券利用出来て、良かったです。
グラウンドゴルフ場もあり、楽しんで来ました。
夕食 朝食のグレード、量は大満足。
お風呂が健康ランドの大浴場なので子供連れの旅行には選択大。
但しお酒を楽しみにされる方は夕食抜きで予約して単品で注文された方が良い。
食べきれず残してしまうかも。
ここは評価が分かれるかな~という事で☆3個。
田舎っぽい、昔っぽい雰囲気が好みなら☆5個だろうし都会的なキッチリしてる雰囲気が好みなら☆1個になるだろうね( 一一) 特にここのベテラン従業員さんには都会的キッチリ対応を求めてはいけません。
なぜなら地元感溢れる感じで接してくるので笑。
初めて訪れました。
無色透明で何の癖も無いお湯です。
湯温も熱過ぎず丁度良く、じっくり浸かって汗が止まりません。
上がってから体重計に乗ると800g減ってました。
お勧めします!
母と2人で泊まりました。
お風呂に期待してたけど。。。たいしたことない。
日帰り入浴の子どもが走り回ってうるさかった。
ご飯はごく普通。
部屋狭い。
布団じゃなくてベッドにして欲しかった。
エレベーター寒い。
朝ごはん、普通。
もう行かないと思う。
角館を抜けて秋田方面に向かう途中にある温泉施設でこの道路を通る度に気になっていました。
秋田県内でよく見かける公共系っぽい立派な建物で浴室は横長な感じの造りでジャグジーや寝湯、ミストサウナや水風呂、外には和風な造りの露天風呂と十分な設備です。
無色透明のお湯がかけ流されていて、お湯はやや温めな感じですが湯上り後ぽかぽかする感じがしました。
泉質は無臭透明です。
スタッフの対応も素晴らしい。
電気風呂が一部しか機能してない点、共同トイレが臭うのがマイナスの理由。
関係ないけど、同時に宿泊してた中学生(修学旅行?)の対応が素晴らしかった。
お風呂入った後の片付け、脱衣場の片付け、頭が下がる思い。
秋田すげぇ。
日テレの世界の果てまでイッテQ ! の撮影が来たくらいの良い温泉です😌♨椅子の下に温泉が流れる低温のサウナがありとても気持ちが良いです😌♨👍❤🎵✨もちろん露天風呂もあります😌♨🎵本湯♨が1番温めで、隣に寝て入れる風呂が少し熱めで気持ちが良いです😌♨💕
お風呂は隣接する日帰り入浴施設を使う。
湯量が豊富でかけ流しのお湯だ。
ドライサウナは無いが、温泉を利用したスチームサウナはある。
朝風呂は5:00から7:30までだ。
新しい施設ではないが近代的できれいな印象。
お部屋は広く、空調は個別エアコンだ。
部屋のトイレはシャワートイレだが、水圧が低かった。
ひめたけのおつまみがあるのは温泉らしくて良かった。
冬場は仕方ないのだろうが、どうしても寒い。
お部屋にポットに入った冷水を用意して頂いているのはありがたい。
売店はある。
朝食はバイキング形式だが和食中心。
メニュー的には豪華ではないが、ビジネスホテルに比べれば良かった。
とろろ芋があるのは個人的に嬉しかった。
天然温泉。
露天あり。
ミストサウナあり。
喫煙コーナーは外。
シャンプーやポディソープは・・・ポケストップ2箇所。
地域に愛される、日帰り入浴には文句のない施設。
ナトリウム カルシウム 硫酸塩温泉 pH9.0無色透明 400円露天風呂 ミストサウナあります。
朝は5時から入れてありがたいお風呂です。
やさしい温泉でお肌良い感じです!広いお風呂でのんびり出来ました。
値段が安くて角館に近くコスパ最高でした。
夜は静かでした。
静寂とは、こういうことを言うのでしょう。
料理は美味しゅうございました。
ひょつとしたら星野リゾート青森屋より上かも❗️
毎週月曜日に男湯と女湯入れ替えです。
湯温は丁度良く、露天は温めで長湯出来る温度です。
館内の各トイレに1つはウォシュレット付き洋式トイレがある感じでしたが、未だに和式の方が数多く驚きました。
脱衣所のトイレは洋式でしたがウォシュレット無しです。
脱衣所に100円返却式貴重品用無料コインロッカーあり、シャワーとカランの自動停止はカランのみ停止タイプ、大広間利用は有料、湯上がりの廊下に冷水やお茶が置いてあるのが嬉しいサービスでした。
とても温まる温泉です。
透明で綺麗なお湯で湯量豊富な源泉かけ流し!とても贅沢気分をあじあわせていだきました。
秋の紅葉も美しいので、またその頃にお邪魔したいです!
地域の方以外にも近隣より利用客が訪れます。
日帰り温泉の他にも宿泊施設があります。
本館と隣接して渡り廊下で繋がる東屋風の宿泊施設もあります。
中は和室の畳敷きでかなり広くて大人数の利用が可能です。
カラオケルームもあります。
朝食会場も2階にあり見晴しが良いです。
バイキング形式です。
名前 |
角館温泉花葉館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0187-55-5888 |
住所 |
〒014-0344 秋田県仙北市角館町西長野古米沢30−19 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
久々の宿泊でした。
紅葉シーズンで満室でした。
フロントで長髪の男性スタッフに、領収書の名前を間違われ、名前の漢字が違うと言ったらさらっと訂正しましたが、あまり気分はよくありませんでした。